1: 名無しのがるび 2022/09/26(月) 02:07:24.128
紙のほうが好きだけど今すぐ読みたい
けど電子だと読み終えたあとまた読もうってなることが少ない
けど電子だと読み終えたあとまた読もうってなることが少ない
生娘を人気記事漬けにする
2: 名無しのがるび 2022/09/26(月) 02:07:43.915
電子
3: 名無しのがるび 2022/09/26(月) 02:08:16.437
よく分からんな
お前の中では漫画ってのは何回も読まなきゃいけないものなのか?
お前の中では漫画ってのは何回も読まなきゃいけないものなのか?
6: 名無しのがるび 2022/09/26(月) 02:09:34.157
>>3
何度も読みたい
一度買った漫画を売ったことはないし売る気はないから電子でいいんだろうけど
何度も読みたい
一度買った漫画を売ったことはないし売る気はないから電子でいいんだろうけど
4: 名無しのがるび 2022/09/26(月) 02:08:57.976
電子なら何かしらのサービスのキャンペーンで大抵割引できるからそれがオススメ
40パーくらい安くなったりする
40パーくらい安くなったりする
8: 名無しのがるび 2022/09/26(月) 02:10:44.075
>>4
半額じゃん
半額じゃん
13: 名無しのがるび 2022/09/26(月) 02:11:41.741
>>8
例えばアベマ漫画なら100冊まで40%オフらしい
例えばアベマ漫画なら100冊まで40%オフらしい
15: 名無しのがるび 2022/09/26(月) 02:12:45.675
>>13
なんだそれエグいな
なんでそんな安くなんの?利益は?作者にちゃんと金入ってる?
なんだそれエグいな
なんでそんな安くなんの?利益は?作者にちゃんと金入ってる?
23: 名無しのがるび 2022/09/26(月) 02:16:41.178
>>15
さあ
それでもそのサービス使ってもらえるようになれば良いんじゃねーの
あとは電子だと単行本みたいに紙で印刷しなくて良いからコストカットはしやすいのかと思われ
俺はそんな感じでブックライブとか色んなサービス割引目当てではしごした
さあ
それでもそのサービス使ってもらえるようになれば良いんじゃねーの
あとは電子だと単行本みたいに紙で印刷しなくて良いからコストカットはしやすいのかと思われ
俺はそんな感じでブックライブとか色んなサービス割引目当てではしごした
5: 名無しのがるび 2022/09/26(月) 02:09:30.871
電子に完全移行すれば電子で読み返すようになるよ
こち亀を除いて好きな漫画は電子で買い直したりして余計な金はかかったけど場所は取らないし棚に入れたり出したりの手間はないし後悔はない
こち亀を除いて好きな漫画は電子で買い直したりして余計な金はかかったけど場所は取らないし棚に入れたり出したりの手間はないし後悔はない
7: 名無しのがるび 2022/09/26(月) 02:10:20.609
>>5
ふむなるほどな逆に言えば電子で買って紙でコレクションし直すのもありだな
好きなものにはいくらかけてもいいかなって思うときあるし漫画くらい2つあってもいいか
ふむなるほどな逆に言えば電子で買って紙でコレクションし直すのもありだな
好きなものにはいくらかけてもいいかなって思うときあるし漫画くらい2つあってもいいか
27: 名無しのがるび 2022/09/26(月) 02:18:07.890
>>7
電子で読んでみて気に入ったら紙もってのは安全でいいかもね
売ったこと無いぐらい当たりしか買わないなら電子で試す必要も無いかもだけど
電子で読んでみて気に入ったら紙もってのは安全でいいかもね
売ったこと無いぐらい当たりしか買わないなら電子で試す必要も無いかもだけど
33: 名無しのがるび 2022/09/26(月) 02:21:34.287
>>27
いやまあアニメ化されてたりして
いやまあアニメ化されてたりして
ホントに好きなもん以外自分ではマジで買わんから
原作いっさら読んでないのにアニメハマって全巻買ってたりしたわ
周りが電子電子って感じだからちょっといま迷い中なのだ
原作いっさら読んでないのにアニメハマって全巻買ってたりしたわ
周りが電子電子って感じだからちょっといま迷い中なのだ
9: 名無しのがるび 2022/09/26(月) 02:10:57.279
電子ってどこがいいの?あまぞんのやつ?
10: 名無しのがるび 2022/09/26(月) 02:11:06.058
110円のブクホ
12: 名無しのがるび 2022/09/26(月) 02:11:39.442
ブクフだったわ
11: 名無しのがるび 2022/09/26(月) 02:11:13.686
紙ならブックオフやメルカリで売れるじゃん
14: 名無しのがるび 2022/09/26(月) 02:12:01.161
売らないし紙なら新品じゃないと嫌だ!
マジで好きな漫画以外買う気ないから売る気にならない!
マジで好きな漫画以外買う気ないから売る気にならない!
17: 名無しのがるび 2022/09/26(月) 02:13:21.210
作者へのスパチャだとも思ってるから中古では買いたくないのです
18: 名無しのがるび 2022/09/26(月) 02:13:29.756
電子の方が安いしスペース取らないからそっちにしとけ
Kindleはアプリ使いやすいけど割引タイミング読まないといけなくて、
dブックはアプリが使いづらいけど常時30%ポイント還元だから、サービスどれが良いかは悩みどころだろうけど
Kindleはアプリ使いやすいけど割引タイミング読まないといけなくて、
dブックはアプリが使いづらいけど常時30%ポイント還元だから、サービスどれが良いかは悩みどころだろうけど
24: 名無しのがるび 2022/09/26(月) 02:17:15.167
俺は電子で買う派
単に普段の買い物でヨドバシのポイント貯まるし電子書籍のサービスあるからポイント消費はもっぱらこれ
単に普段の買い物でヨドバシのポイント貯まるし電子書籍のサービスあるからポイント消費はもっぱらこれ
25: 名無しのがるび 2022/09/26(月) 02:17:19.172
活字の本は電子版が出てないことが多いけど漫画なら電子一択
31: 名無しのがるび 2022/09/26(月) 02:20:17.044
>>25
電子派がよく言うのは、キーワード検索して、あのセリフは何ページかとか調べれることらしい
電子派がよく言うのは、キーワード検索して、あのセリフは何ページかとか調べれることらしい
34: 名無しのがるび 2022/09/26(月) 02:22:33.363
>>31
まぁ電子で出てたら電子で買うわな
あとは単語を選択して電子辞書とかウェブで調べられるのがマジでいい
自分が知らない分野の本だと当たり前みたいに知らん単語出てくるから便利
まぁ電子で出てたら電子で買うわな
あとは単語を選択して電子辞書とかウェブで調べられるのがマジでいい
自分が知らない分野の本だと当たり前みたいに知らん単語出てくるから便利
36: 名無しのがるび 2022/09/26(月) 02:23:40.209
>>31
あーこれマジだな
本じゃないけどブラウザでページ内検索めちゃくちゃ使ってるせいで紙媒体の書類みるときとかページ内検索したくてウズウズしたりするし
なるほどな
あーこれマジだな
本じゃないけどブラウザでページ内検索めちゃくちゃ使ってるせいで紙媒体の書類みるときとかページ内検索したくてウズウズしたりするし
なるほどな
26: 名無しのがるび 2022/09/26(月) 02:17:44.780
公式がアマゾンとブックライブ推してたし
昔ちょっと買ってあるのがあるからブックライブにするわ
満足したら紙も買うことにする
満足したら紙も買うことにする
28: 名無しのがるび 2022/09/26(月) 02:18:54.139
みんな電子派なのかあ
コレクション欲出てこない?
実物でその書籍があるとなんかめちゃくちゃワクワクするし絵とかめちゃくちゃ近くで印字されてるの見れるの興奮しない?
コレクション欲出てこない?
実物でその書籍があるとなんかめちゃくちゃワクワクするし絵とかめちゃくちゃ近くで印字されてるの見れるの興奮しない?
29: 名無しのがるび 2022/09/26(月) 02:19:55.200
ちなみに本当に好きな作品は紙でも持ってるよ
紙でも持ってる作品20~30タイトルくらいあるわ
紙でも持ってる作品20~30タイトルくらいあるわ
35: 名無しのがるび 2022/09/26(月) 02:22:39.716
>>29
すげえな
全巻持ってるのは6,7作品だけだわ
すげえな
全巻持ってるのは6,7作品だけだわ
30: 名無しのがるび 2022/09/26(月) 02:20:16.725
埃溜まるし置き場所確保面倒だしでリアルの本卒業したわ
32: 名無しのがるび 2022/09/26(月) 02:21:16.381
電子は電子でフォルダみたいなの作って分類したりして違うコレクション欲が満たされて楽しいよ
37: 名無しのがるび 2022/09/26(月) 02:24:02.360
個人的には電子のほうがちゃんとすぐ読む
紙のほうは全巻買いしたのにシュリンクすら破ってないまま放置してる漫画が10作品ぐらい溜まってしまってる・・
音楽アルバム、サントラ、映画やアニメの円盤、ゲームもそのパターンあるわ
紙のほうは全巻買いしたのにシュリンクすら破ってないまま放置してる漫画が10作品ぐらい溜まってしまってる・・
音楽アルバム、サントラ、映画やアニメの円盤、ゲームもそのパターンあるわ
38: 名無しのがるび 2022/09/26(月) 02:25:32.403
>>37
マジかあ
電子だとスマホに入ってるせいで
読むためにスマホ開く→SNSor5ちゃん開く→ずっと掲示板見てる
でなかなか読みはじめられない
マジかあ
電子だとスマホに入ってるせいで
読むためにスマホ開く→SNSor5ちゃん開く→ずっと掲示板見てる
でなかなか読みはじめられない
44: 名無しのがるび 2022/09/26(月) 02:32:54.052
>>38
紙のほうが取りに行くのメンドクサイなぁ
スマホやタブレット眺めてるほうがラク
自分はベッドでうつ伏せで見ることが多い
タブレットでNetflix、DAZN、アマプラもそう
紙のほうが取りに行くのメンドクサイなぁ
スマホやタブレット眺めてるほうがラク
自分はベッドでうつ伏せで見ることが多い
タブレットでNetflix、DAZN、アマプラもそう
39: 名無しのがるび 2022/09/26(月) 02:26:23.479
どうせなら漫画とかアニメ視聴専用でタブレット買おうぜ捗るぞ
40: 名無しのがるび 2022/09/26(月) 02:28:07.250
>>39
そこまでするのかスゴイな
俺別に古い人とかじゃないけどそんなにオール電子にしちゃうの無理だな
未だに円盤とか買おうとするし
そこまでするのかスゴイな
俺別に古い人とかじゃないけどそんなにオール電子にしちゃうの無理だな
未だに円盤とか買おうとするし
45: 名無しのがるび 2022/09/26(月) 02:34:14.776
>>39
タブレットいいよね
ノートPCはZoomでしか使わなくなったわ
タブレットいいよね
ノートPCはZoomでしか使わなくなったわ
42: 名無しのがるび 2022/09/26(月) 02:28:42.573
タブレットとアームとリモコンを買え
ページ送りのスワイプをリモコンに割り当てて寝ながら読むと捗るぞ 動画見るにもいいしベッド固定用にタブレットを買え
ページ送りのスワイプをリモコンに割り当てて寝ながら読むと捗るぞ 動画見るにもいいしベッド固定用にタブレットを買え
49: 名無しのがるび 2022/09/26(月) 02:40:24.275
>>42
ちょっと違うけど、個人的にはGALAXYの何の動画サイトでも10秒戻しと10秒送りが出来るのがめっちゃ好き
YouTubeの広告ですら巻き戻して見れるの助かるw
スマホだとauでYouTubeプレミアム無料で広告自体見ること無くなったけど、サブ端末とかで広告が気になっちゃう時がたまに有るんよねぇ~
ちょっと違うけど、個人的にはGALAXYの何の動画サイトでも10秒戻しと10秒送りが出来るのがめっちゃ好き
YouTubeの広告ですら巻き戻して見れるの助かるw
スマホだとauでYouTubeプレミアム無料で広告自体見ること無くなったけど、サブ端末とかで広告が気になっちゃう時がたまに有るんよねぇ~
43: 名無しのがるび 2022/09/26(月) 02:28:55.859
専用の端末ね考えとくわ
46: 名無しのがるび 2022/09/26(月) 02:34:50.309
引越しして本棚整理したけどこれが全部電子だったら邪魔にならんしホコリもたまらないよなぁって思ってしまったわ
47: 名無しのがるび 2022/09/26(月) 02:36:16.170
まあとりあえず電子で買ってみて電子の良さを感じてみるか
そんなめちゃくちゃ本とか漫画好きなわけじゃないから大量にないし電子のありがたみをまだ感じ取れてない説あるな
そんなめちゃくちゃ本とか漫画好きなわけじゃないから大量にないし電子のありがたみをまだ感じ取れてない説あるな
48: 名無しのがるび 2022/09/26(月) 02:38:49.022
電子はスペース取らないって、存在自体を忘れるからデメリットでしかないよね
50: 名無しのがるび 2022/09/26(月) 02:41:59.275
紙は場所を取るけど無くならない
電子は無くなる恐れしかない
電子は無くなる恐れしかない
52: 名無しのがるび 2022/09/26(月) 02:44:00.877
>>50
漫画も小説も、友達に貸したまま戻ってこない初版のがいっぱいあって悲しいわ
漫画も小説も、友達に貸したまま戻ってこない初版のがいっぱいあって悲しいわ
55: 名無しのがるび 2022/09/26(月) 03:04:26.915
電子書籍は著作者が配信停止して読めなくなる可能性があるのダメだと思う
57: 名無しのがるび 2022/09/26(月) 03:16:05.814
俺なら迷わず電子かな
自分がズボラなのもあるけど物をいつまでも管理してられないし
引っ越す時にいちいち漫画を持ち運びしてるの大変
なくなく手放したり実家に置いてくることを考えると、長い目で見れば電子の方がずっと自分の肌身離さず所有することができる
自分がズボラなのもあるけど物をいつまでも管理してられないし
引っ越す時にいちいち漫画を持ち運びしてるの大変
なくなく手放したり実家に置いてくることを考えると、長い目で見れば電子の方がずっと自分の肌身離さず所有することができる
58: 名無しのがるび 2022/09/26(月) 03:19:23.801
電子はなくなるっていうけど今すぐ好きな漫画が発禁処分になることよりは
自分から手放しちゃうリスクの方が大きいかな
昔買ったKindleの漫画、アカウント変えたりしたせいか何故かなくなっててそういうことがたまにあるのが辛い
昔買ったKindleの漫画、アカウント変えたりしたせいか何故かなくなっててそういうことがたまにあるのが辛い
配信停止とかじゃなくて自分の手違いでやっちゃってるだけなんだけど
59: 名無しのがるび 2022/09/26(月) 03:24:03.779
実際なくなったのって紙の本だけだが
引っ越しでほとんど手放した
引っ越しでほとんど手放した
53: 名無しのがるび 2022/09/26(月) 02:53:45.633
めっちゃ好きな漫画なら紙で買うけどそこそこなら電子
紙は俺の中ではコレクターズアイテム
紙は俺の中ではコレクターズアイテム
今一番注目されている記事(・ω<)
やんごとなき人気記事
最新記事もTwitterでチェック!( ´∀`)b Follow @girlsvipm
garlsvip
が
しました