no title

1: 名無しのがるび 2022/09/28(水) 02:59:14.61



16: 名無しのがるび [ここ壊れてます] .net
ええこっちゃ



5: 名無しのがるび 2022/09/28(水) 03:02:28.08
これってそんなに嬉しい話しでもないよな





12: 名無しのがるび 2022/09/28(水) 03:07:17.27
そこで働く高度外国人人材の受け入れが必要だな



156: 名無しのがるび 2022/09/28(水) 04:02:27.19
>>12
外国人はいらんのじゃ



27: 名無しのがるび [ここ壊れてます] .net
いいけど、若者は工場なんかじゃ働かんぞ



32: 名無しのがるび [ここ壊れてます] .net
>>27
でも、飲食や宿泊辺りはまだまだ雇用が渋いぜ。



41: 名無しのがるび [ここ壊れてます] .net
>>27
けっこうな数の若者が工場以外では働けないと思う
スキルがないから
高卒だと男子学生はほぼ工場だしな
まあ工場は残業ないから、まじめに務めるならそこまで悪くないかも



808: 名無しのがるび 2022/09/28(水) 06:08:55.75
>>41
働いたことなさそうだな
夜勤二直三直残業とか当たり前だが
毎日定時とかどんだけぬるい職場だよ



823: 名無しのがるび 2022/09/28(水) 06:10:34.02
>>808
定時ていうかシフト制だろ
工場では働いたことないから、内実はしらんけどさ



34: 名無しのがるび [ここ壊れてます] .net
円安で最高業績のトヨタですら国内生産分は高コストで苦しんでるのに



54: 名無しのがるび [ここ壊れてます] .net
>>34
トヨタも欧米市場から追い出すらしいし
増税と製造のコストアップだから 国内でもなかなか売れんだろな
 いくら宣伝費かけてもね



46: 名無しのがるび [ここ壊れてます] .net
状況変わればまた海外へ行くんだよね



68: 名無しのがるび [ここ壊れてます] .net
海外と仕事して儲けられるような仕事じゃないと、これからはきつい
日本はそうでなくてもサービス業の賃金の低さが問題だし



96: 名無しのがるび 2022/09/28(水) 03:45:31.20
>>68
飲食店やサービス業は
機械化を急がないとな
 配膳ロボットやセルフレジ タブレット注文で



101: 名無しのがるび 2022/09/28(水) 03:46:58.93
どうやってやる気を出させるか
手っ取り早いのは金なんで結局人件費は上がって意味の無い回帰になる



7: 名無しのがるび 2022/09/28(水) 03:03:59.46
時給下がってる気がする
前1100円だったとこが-50円とか



15: 名無しのがるび [ここ壊れてます] .net
>>7
物価は上がってるから実質200円くらいマイナスだろうな



22: 名無しのがるび [ここ壊れてます] .net
>>7
最低賃金を400円にして安い日本になれば日本復活!!
国民の所得を3分の1にして更に円安を加速させるんや



121: 名無しのがるび 2022/09/28(水) 03:53:21.90
いや安く使うなよ給料あげたれ



引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1664301554/


今一番注目されている記事(・ω<)