1: 名無しのがるび 2022/10/03(月) 19:13:10.38
生娘を人気記事漬けにする
7: 名無しのがるび 2022/10/03(月) 19:14:15.94
こういうので良いんだよ
8: 名無しのがるび 2022/10/03(月) 19:14:32.45
すげー
これめっちゃほしいわ
これめっちゃほしいわ
9: 名無しのがるび 2022/10/03(月) 19:14:50.63
いくらなん?
維持費0円って最高やな
維持費0円って最高やな
10: 名無しのがるび 2022/10/03(月) 19:14:52.38
これもう革命だろ
11: 名無しのがるび 2022/10/03(月) 19:15:01.68
別にEV早く買えば偉いってもんちゃうし普及率3割超えるくらいのタイミングで買えばええよな
18: 名無しのがるび 2022/10/03(月) 19:16:46.41
>>11
むしろ焦って早く買う奴はバカ
むしろ焦って早く買う奴はバカ
14: 名無しのがるび 2022/10/03(月) 19:15:49.12
こういうのずっとあるのになんで売られてないんや?
15: 名無しのがるび 2022/10/03(月) 19:15:49.85
ソーラーカーかな
16: 名無しのがるび 2022/10/03(月) 19:16:22.45
鉄腕ダッシュで見た
17: 名無しのがるび 2022/10/03(月) 19:16:26.36
ドラえもんのソーラーカーあったよね
19: 名無しのがるび 2022/10/03(月) 19:16:54.94
もうソーラーだけで完結できるようにしてほしいよな
24: 名無しのがるび 2022/10/03(月) 19:17:44.70
>>19
他にソーラーパネルで充電すれば完結するぞ
さらにその充電した電気をEVから家に送れば送電線すら必要なくなる
他にソーラーパネルで充電すれば完結するぞ
さらにその充電した電気をEVから家に送れば送電線すら必要なくなる
20: 名無しのがるび 2022/10/03(月) 19:17:06.26
イタリアのオワコン国家でEVが昨年比で売上マイナスになってて草
これ日本やイタリアのような後進国でEVはまだまだ無理なんだろうな
中国EVがコスパよく出てくればわからんが
これ日本やイタリアのような後進国でEVはまだまだ無理なんだろうな
中国EVがコスパよく出てくればわからんが
21: 名無しのがるび 2022/10/03(月) 19:17:21.43
時速20キロで止まらず走り続けた場合に37km走ります
みたいのじゃないの?
みたいのじゃないの?
23: 名無しのがるび 2022/10/03(月) 19:17:32.70
こういうのでハイブリッド車やったらガチで売れるやろ
26: 名無しのがるび 2022/10/03(月) 19:18:00.14
鉄腕DASHとコラボすれば売れるで
27: 名無しのがるび 2022/10/03(月) 19:18:12.66
ソーラーだけで完結するくらい発電量多いんか?
30: 名無しのがるび 2022/10/03(月) 19:19:19.75
>>27
そもそもすでに住宅用のソーラーパネルなら5kWで1日に20kWhくらい貯められるから、EVに換算して150km分くらいになってるで
そもそもすでに住宅用のソーラーパネルなら5kWで1日に20kWhくらい貯められるから、EVに換算して150km分くらいになってるで
37: 名無しのがるび 2022/10/03(月) 19:21:01.13
>>30
そうなんか
あとはもっとパネル小型化してくれんかな
現状じゃ車に載せたら絶対どれも同じ見た目になるし
そうなんか
あとはもっとパネル小型化してくれんかな
現状じゃ車に載せたら絶対どれも同じ見た目になるし
28: 名無しのがるび 2022/10/03(月) 19:18:48.61
雨の日発電しなくて草
34: 名無しのがるび 2022/10/03(月) 19:20:51.16
>>28
タンデム型なら雨でも曇りでも発電するよ
敵は雪と夜
タンデム型なら雨でも曇りでも発電するよ
敵は雪と夜
36: 名無しのがるび 2022/10/03(月) 19:20:59.67
>>28
雨ふらん地域で売ればええやん
雨ふらん地域で売ればええやん
39: 名無しのがるび 2022/10/03(月) 19:21:19.41
>>28
日本の年間降水日数は124日だって
日本の年間降水日数は124日だって
29: 名無しのがるび 2022/10/03(月) 19:19:10.35
遠出しないならこれでええやん
25: 名無しのがるび 2022/10/03(月) 19:17:45.92
バスの屋根に乗せろ
32: 名無しのがるび 2022/10/03(月) 19:19:53.66
自然エネルギーは安定しないんだよなぁ
車って渋滞にならなきゃ速度出るんやから風力エネルギー使えないんか?
車って渋滞にならなきゃ速度出るんやから風力エネルギー使えないんか?
56: 名無しのがるび 2022/10/03(月) 19:43:24.15
>>32
羽が回る空気抵抗でマイナスになるんちゃう
羽が回る空気抵抗でマイナスになるんちゃう
60: 名無しのがるび 2022/10/03(月) 19:45:02.77
>>32
俺より頭悪そうな人居てうれしい
俺より頭悪そうな人居てうれしい
33: 名無しのがるび 2022/10/03(月) 19:20:36.92
太陽電池の寿命はどれくらいなんや
35: 名無しのがるび 2022/10/03(月) 19:20:51.74
東芝が売った部門軒並み高調なの草生える
本社は何やってるんや?
本社は何やってるんや?
41: 名無しのがるび 2022/10/03(月) 19:26:27.13
沖縄の冬の気候でも使える発電方法無いんかな?
ソーラーは使えん
ソーラーは使えん
42: 名無しのがるび 2022/10/03(月) 19:26:52.64
冬の日本海側はどうしたらいいの
53: 名無しのがるび 2022/10/03(月) 19:41:26.70
>>42
エネルギー効率の面から言うと暖かい土地に集まって暮らすべき
エネルギー効率の面から言うと暖かい土地に集まって暮らすべき
43: 名無しのがるび 2022/10/03(月) 19:26:56.10
ソーラーカーだん吉のパクリか?
46: 名無しのがるび 2022/10/03(月) 19:31:26.17
まだまだショボいけど
効率良くなるのはええことやん
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1664791990/
今一番注目されている記事(・ω<)
やんごとなき人気記事
最新記事もTwitterでチェック!( ´∀`)b Follow @girlsvipm
まだ時間かかるだろうな
garlsvip
が
しました