1: 名無しのがるび 2022/10/01(土) 08:32:42.58 ID:qMuSi/Fh0.net
米Googleは9月29日(現地時間)、2019年に立ち上げを発表し、同年世界の14カ国(日本は含まれない)で提供を開始したゲームストリーミングサービス「Stadia」を終了すると発表した。「期待したほどのユーザーの支持を得られなかったため」としている。
生娘を人気記事漬けにする
2: 名無しのがるび 2022/10/01(土) 08:34:04.01
ユーザー「期待したほどの体験が得られなかったぞ」
3: 名無しのがるび 2022/10/01(土) 08:34:32.58
アップルもグーグルも失敗してて草
4: 名無しのがるび 2022/10/01(土) 08:34:47.70 ID:qMuSi/Fh0.net
ほんまこいつら損切ばっかしてるな
5: 名無しのがるび 2022/10/01(土) 08:35:08.04
結局餅は餅屋ってことか
6: 名無しのがるび 2022/10/01(土) 08:35:46.95
世界一のパブリッシャーになるだけのポテンシャルはあるからまた頑張ってほしい
7: 名無しのがるび 2022/10/01(土) 08:37:00.54 ID:qMuSi/Fh0.net
サービス終了はゲーム開発者に一切告知なし
一方Stadiaのサービス終了については、ゲーム開発者にも知らされていなかったようだ。インディーゲームスタジオSFB GamesのTom Vian氏もその一人。同スタジオの手がける『Tangle Tower』は、現地時間の2日後にStadiaでリリースされる予定だったという。しかし同氏はStadiaのサービス終了について知らされておらず、海外メディアThe Vergeの記事にて初めてその発表を知ることになったそうだ。
一方Stadiaのサービス終了については、ゲーム開発者にも知らされていなかったようだ。インディーゲームスタジオSFB GamesのTom Vian氏もその一人。同スタジオの手がける『Tangle Tower』は、現地時間の2日後にStadiaでリリースされる予定だったという。しかし同氏はStadiaのサービス終了について知らされておらず、海外メディアThe Vergeの記事にて初めてその発表を知ることになったそうだ。
8: 名無しのがるび 2022/10/01(土) 08:37:01.91
stadiaのサービス発表してる時クソ不味いプロテインバー食ってたから失敗で終わってくれてなんか清々したわ
14: 名無しのがるび 2022/10/01(土) 08:40:22.13
>>8
何だその理由
何だその理由
9: 名無しのがるび 2022/10/01(土) 08:38:26.80
google+
google glass
stadia
もう終わりだよGoogle
google glass
stadia
もう終わりだよGoogle
10: 名無しのがるび 2022/10/01(土) 08:38:46.63
それでも資金はジャブジャブあるんでしょ
15: 名無しのがるび 2022/10/01(土) 08:40:38.39
>>10
損切り早いからこそやろなあ
損切り早いからこそやろなあ
45: 名無しのがるび 2022/10/01(土) 09:05:09.04
>>10
棚を作って、荷物を棚に置きませんか?って声かけて、うちはお客さんが棚を見に来ますからって言いくるめて、棚に商品を置いて、客からも店からも手数料をとる棚屋さん
棚を作って、荷物を棚に置きませんか?って声かけて、うちはお客さんが棚を見に来ますからって言いくるめて、棚に商品を置いて、客からも店からも手数料をとる棚屋さん
11: 名無しのがるび 2022/10/01(土) 08:39:15.98
期待してたけど無理なものは無理なんやね
12: 名無しのがるび 2022/10/01(土) 08:39:37.28
ゲーム機や高性能PC無くてもネットに繋がるだけでゲームできる時代とか言ってたのはなんだったのか
ほんま技術力無いくせに大見得ばっか並べて金集めるのだけは得意やな
ほんま技術力無いくせに大見得ばっか並べて金集めるのだけは得意やな
13: 名無しのがるび 2022/10/01(土) 08:39:53.86 ID:qMuSi/Fh0.net
また小規模なゲームスタジオだけでなく、大手のゲーム会社にもStadia終了について知らされていなかった可能性はある。今月9月7日に発表された『サイバーパンク2077』の新たなDLC「仮初めの自由」はPS4/Xbox One版には対応しない一方で、Stadiaには対応する旨が告知されていた。
16: 名無しのがるび 2022/10/01(土) 08:40:51.16 ID:qMuSi/Fh0.net
グーグルがだんだん最先端企業ってイメージから
広告代理店にかわりつつあるわ
広告代理店にかわりつつあるわ
17: 名無しのがるび 2022/10/01(土) 08:42:57.34
グーグルの資本力で勝てないって相当スタディアが無能なんやな
18: 名無しのがるび 2022/10/01(土) 08:44:03.85
既存のゲーム事業っていうかsteam強すぎワロタって感じか
20: 名無しのがるび 2022/10/01(土) 08:44:46.79
>>18
Steam買い取ればいけるやん
Steam買い取ればいけるやん
25: 名無しのがるび 2022/10/01(土) 08:52:29.41
>>18
steamがどうこうの前にストリーミング型ゲームがまだ受け入れられんかったって方ちゃうの
技術的にも足りてないやろし
steamがどうこうの前にストリーミング型ゲームがまだ受け入れられんかったって方ちゃうの
技術的にも足りてないやろし
19: 名無しのがるび 2022/10/01(土) 08:44:25.26
ゼルダできるようになったらイケる
21: 名無しのがるび 2022/10/01(土) 08:47:30.86
任天堂に勝るゲーム屋なんて存在しない
23: 名無しのがるび 2022/10/01(土) 08:49:26.79
検索エンジン作っただけの会社が何を勘違いしてたんやろね
24: 名無しのがるび 2022/10/01(土) 08:51:33.92
任天堂ソフトプレイできます!くらいのインパクトないとやらんでしょ
27: 名無しのがるび 2022/10/01(土) 08:54:03.32 ID:qMuSi/Fh0.net
>>24
スイッチのゲームを現行機種なみのクオリティでプレイできます
って言うんだったらちょっとはましになったかもな
スイッチのゲームを現行機種なみのクオリティでプレイできます
って言うんだったらちょっとはましになったかもな
35: 名無しのがるび 2022/10/01(土) 08:57:56.60
>>27
高画質なPC・PSゲーをそのままに外でもストリーミングできるなら魅力やろけど
switchゲーをそのままできるくらいならSwitchやるんちゃうか
高画質なPC・PSゲーをそのままに外でもストリーミングできるなら魅力やろけど
switchゲーをそのままできるくらいならSwitchやるんちゃうか
26: 名無しのがるび 2022/10/01(土) 08:53:09.29
ごちゃごちゃ手出しすぎや
末期のニコニコ動画みたいになってる
末期のニコニコ動画みたいになってる
29: 名無しのがるび 2022/10/01(土) 08:55:31.77
へー息巻いてたのに
なんか体験登録したなー
なんか体験登録したなー
32: 名無しのがるび 2022/10/01(土) 08:56:55.86
クラウドは光より速い回線が開発されんとどうにもならんやろ
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1664580762/
今一番注目されている記事(・ω<)
やんごとなき人気記事
最新記事もTwitterでチェック!( ´∀`)b Follow @girlsvipm
Googleだから持ち上げられてたけど
garlsvip
が
しました