生娘を人気記事漬けにする
3: 名無しのがるび 2022/11/25(金) 12:29:40.765
大したウェーブでもなくね
6: 名無しのがるび 2022/11/25(金) 12:30:32.875
>>3
スマホの時もそう言ってガラケー駆逐されたよね
スマホの時もそう言ってガラケー駆逐されたよね
16: 名無しのがるび 2022/11/25(金) 12:34:24.000
>>6
極一部の例を出されましても…
極一部の例を出されましても…
21: 名無しのがるび 2022/11/25(金) 12:36:22.216
>>16
本当にごく一部か?
最近日本製品が売れないのって全く海外の流れについていけないからじゃない?
本当にごく一部か?
最近日本製品が売れないのって全く海外の流れについていけないからじゃない?
8: 名無しのがるび 2022/11/25(金) 12:31:57.235
>>3
こういうガラパゴス化した奴が多いから世界から取り残されて泣くことになる
こういうガラパゴス化した奴が多いから世界から取り残されて泣くことになる
4: 名無しのがるび 2022/11/25(金) 12:30:04.889
良くも悪くもガソリン車が日本の専売特許だったからガソリン車にこだわりすぎた
10: 名無しのがるび 2022/11/25(金) 12:32:13.273
今の状態じゃEVにしても電力全然足りない
再エネ電力で充電できないなら
排ガスを車がだすか発電所が出すかの違いしかないので意味ない
再エネ電力で充電できないなら
排ガスを車がだすか発電所が出すかの違いしかないので意味ない
58: 名無しのがるび 2022/11/25(金) 12:46:19.853
>>10
熱効率が段違いじゃん
熱効率が段違いじゃん
11: 名無しのがるび 2022/11/25(金) 12:32:26.921
どうせ向こうの基準がゴリ押しされるから後出しじゃないと金の無駄
14: 名無しのがるび 2022/11/25(金) 12:33:52.986
>>11
まぁ後出しでもそれなりのもん作ればそれなりに売れるもんな日本車は
まぁ後出しでもそれなりのもん作ればそれなりに売れるもんな日本車は
12: 名無しのがるび 2022/11/25(金) 12:32:49.948
お前らがリーフをバカにしたせい
17: 名無しのがるび 2022/11/25(金) 12:34:56.096
下手にEV化したら先進国で使われた車を中古で買って使ってる国民が多い途上国(太い電力インフラ整ってない)を見捨てることになるんだけど
欧州さんSDGsSDGs言いながらその辺スルーよね
欧州さんSDGsSDGs言いながらその辺スルーよね
18: 名無しのがるび 2022/11/25(金) 12:34:58.856
日本人が貧乏でEV買えないしインフラも整えられないだけで海外はどんどんEVにシフトしてる
日本人向けにガソリン残さないといけない日本企業の足を貧乏な日本人が足を引っ張ってるんじゃないかと思ってるわ
日本人向けにガソリン残さないといけない日本企業の足を貧乏な日本人が足を引っ張ってるんじゃないかと思ってるわ
20: 名無しのがるび 2022/11/25(金) 12:36:16.911
日本はもともと欧州で車売れてないからな
途上国はEV無理だからまだまだガソリン車だし
その途上国で車売ってるのが日本だから
途上国はEV無理だからまだまだガソリン車だし
その途上国で車売ってるのが日本だから
22: 名無しのがるび 2022/11/25(金) 12:36:54.929
使い勝手が悪い
充電スタンド整備するほど電気自動車のメリット少ない
ユーザーからすればメリットは排ガス出さないってだけ
充電スタンド整備するほど電気自動車のメリット少ない
ユーザーからすればメリットは排ガス出さないってだけ
23: 名無しのがるび 2022/11/25(金) 12:37:31.815
日本が焦っててないと言うか対応渋ってるのは
日本車の客は途上国が主体だからだよ
車もバイクもそう
元々売れてない欧州に合わせる理由がないじゃん
日本車の客は途上国が主体だからだよ
車もバイクもそう
元々売れてない欧州に合わせる理由がないじゃん
26: 名無しのがるび 2022/11/25(金) 12:37:50.101
全車EV化の大前提は原子力発電所フル稼働な訳だけど?ポポポポーンした後の日本でそっちに舵切りできる有能政治家日本にいないし
27: 名無しのがるび 2022/11/25(金) 12:38:07.254
全然ビッグじゃないだろ
普及率低いし
普及率低いし
31: 名無しのがるび 2022/11/25(金) 12:39:00.121
安易にブームに乗らないだけでトヨタとかちゃんとEV出しただろ
トヨタとマツダのお偉いさんはかなりEVに懐疑的ってのもある
もしこの世の車をこれにしたらCO2が今以上に排出されるだろうということで
んで原子力発電なら言い訳だがみんな原子力発電所なんて作ってほしくないだろ?
だから無理
トヨタとマツダのお偉いさんはかなりEVに懐疑的ってのもある
もしこの世の車をこれにしたらCO2が今以上に排出されるだろうということで
んで原子力発電なら言い訳だがみんな原子力発電所なんて作ってほしくないだろ?
だから無理
34: 名無しのがるび 2022/11/25(金) 12:39:48.774
充電時間が最大の問題だろうな
例え充電ステーションがいっぱいあっても時間がかかったら意味無いし
全固体電池で改善はされるみたいだけどやっぱり給油に比べたら時間がかかることに変わりはない
例え充電ステーションがいっぱいあっても時間がかかったら意味無いし
全固体電池で改善はされるみたいだけどやっぱり給油に比べたら時間がかかることに変わりはない
35: 名無しのがるび 2022/11/25(金) 12:39:50.455
日本の車を買ってくれてる途上国もみんなEVになるならともかくとして
そうじゃないからな
何の理由でEVに乗り遅れてヤバイて言ってるのかわからん
途上国の莫大なまだまだ続くガソリン車市場を放棄したら、それこそ日本のメーカーの車を売る先ないやん
そうじゃないからな
何の理由でEVに乗り遅れてヤバイて言ってるのかわからん
途上国の莫大なまだまだ続くガソリン車市場を放棄したら、それこそ日本のメーカーの車を売る先ないやん
41: 名無しのがるび 2022/11/25(金) 12:41:41.892
海外ってハイブリッド車は全く流行らなかったのか
68: 名無しのがるび 2022/11/25(金) 12:50:44.113
>>41
なんかよく知らんけど海外は自分で整備する派が多いらしくて複雑な構造のHVは敬遠されるんだと
なんかよく知らんけど海外は自分で整備する派が多いらしくて複雑な構造のHVは敬遠されるんだと
71: 名無しのがるび 2022/11/25(金) 12:51:22.772
>>41
一言で言うと車検制度がないから
HVは色々面倒くさい
一言で言うと車検制度がないから
HVは色々面倒くさい
43: 名無しのがるび 2022/11/25(金) 12:42:04.054
売れるかどうかは補助金次第だから
48: 名無しのがるび 2022/11/25(金) 12:43:06.630
水素ステーションもいつもガラガラで悲しい
49: 名無しのがるび 2022/11/25(金) 12:43:07.779
EVだからって訳じゃないけど
中国でレンタルEVが失敗して大量廃棄でどうするんだよこれってなってたよな
中国でレンタルEVが失敗して大量廃棄でどうするんだよこれってなってたよな
67: 名無しのがるび 2022/11/25(金) 12:50:26.911
>>49
EV車の墓場みたいなのが問題になってるみたいね
多分環境先進国様で処分できないのを処分料貰って引き取ってるのもかなりあるんだろうけど
EV車の墓場みたいなのが問題になってるみたいね
多分環境先進国様で処分できないのを処分料貰って引き取ってるのもかなりあるんだろうけど
66: 名無しのがるび 2022/11/25(金) 12:50:04.948
今のEVって寒冷地でもバッテリー問題なく動くの?
74: 名無しのがるび 2022/11/25(金) 12:51:57.855
>>66
寒冷地のノルウェーとかが最もEV導入進んでるみたいだし車自体は問題なく動くんじゃない?
寒冷地のノルウェーとかが最もEV導入進んでるみたいだし車自体は問題なく動くんじゃない?
82: 名無しのがるび 2022/11/25(金) 12:56:07.495
>>74
ノルウェー電力不足やらかしてるところよ
補助でEV化押し進めたとこへ天候不良と
ロシアの資源止まって困ったEU他国が電気たかりに来たのが重なったせいで
ノルウェー電力不足やらかしてるところよ
補助でEV化押し進めたとこへ天候不良と
ロシアの資源止まって困ったEU他国が電気たかりに来たのが重なったせいで
104: 名無しのがるび 2022/11/25(金) 13:39:53.059
>>74
ノルウェーは家にガソリン車でも凍らないようにするためのヒーター用の電源が備わっている
それを使って充電している
ガソリンスタンドに行くより楽なんだろ
ノルウェーは家にガソリン車でも凍らないようにするためのヒーター用の電源が備わっている
それを使って充電している
ガソリンスタンドに行くより楽なんだろ
76: 名無しのがるび 2022/11/25(金) 12:52:47.151
電気にはガソリンのような「温かみ」が無い
85: 名無しのがるび 2022/11/25(金) 12:58:48.905
EVは火災が起きたら一瞬で燃え広がるって聞いて怖い
101: 名無しのがるび 2022/11/25(金) 13:24:19.896
>>85
現状バッテリーが「歪み」に弱いからね
ちょっと凹んだりした部分から異常発熱が起きて一気に発火する
3秒で脱出しな
足腰やっちゃったらご愁傷様
意識がある状態でベリー・ウェルダンだ
現状バッテリーが「歪み」に弱いからね
ちょっと凹んだりした部分から異常発熱が起きて一気に発火する
3秒で脱出しな
足腰やっちゃったらご愁傷様
意識がある状態でベリー・ウェルダンだ
115: 名無しのがるび 2022/11/25(金) 14:53:20.729
電気やプログラムのみの車って言う惰弱な製品のみってのは現実的ではないと思うぞ?
生産機械の業界でなんで未だにシーケンサーすら使わない装置がありがたられてるか考えた方がいい
後、テスラ買ったけど結構クソだぞ
これが電気自動車のトップならまだEVは人類にはまだ早いわ
生産機械の業界でなんで未だにシーケンサーすら使わない装置がありがたられてるか考えた方がいい
後、テスラ買ったけど結構クソだぞ
これが電気自動車のトップならまだEVは人類にはまだ早いわ
117: 名無しのがるび 2022/11/25(金) 16:04:26.578
>>115
あんた自分できちんと買った上で発言できるのは偉いね。車すらもってないev信者達に現実を教えて上げてほしい
あんた自分できちんと買った上で発言できるのは偉いね。車すらもってないev信者達に現実を教えて上げてほしい
15: 名無しのがるび 2022/11/25(金) 12:34:03.453
節電とか呼びかけてる国が無理ゲーすぎるだろ
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1669346954/
今一番注目されている記事(・ω<)
やんごとなき人気記事
最新記事もTwitterでチェック!( ´∀`)b Follow @girlsvipm
ので出来たら起こしてくれ
garlsvip
が
しました