
1: 名無しのがるび 2022/11/26(土) 09:29:48.36
突然閉まった街のスーパー 今や「買い物難民」は大都市周辺の問題https://t.co/kVvnEKiAGr
— 朝日新聞デジタル (@asahicom) November 26, 2022
「この辺りの高齢者はみんな困っている。この間まで、お店は高齢者がいっぱいで繁盛してたのに」。シャッターが下りたままのスーパーの前で、女性は戸惑っていました。 pic.twitter.com/0lJylttusz
生娘を人気記事漬けにする
2: 名無しのがるび 2022/11/26(土) 09:30:26.47
住民はネットや、
激安スーパーつかうから
86: 名無しのがるび 2022/11/26(土) 09:58:02.79
>>2
なのでスーパーが潰れるんよ
なのでスーパーが潰れるんよ
4: 名無しのがるび 2022/11/26(土) 09:31:25.72
自転車で10分なら文句はまだ早いだろw
これからもっと厳しくなる
…ネットスーパーとかは使えないのか?
これからもっと厳しくなる
…ネットスーパーとかは使えないのか?
17: 名無しのがるび 2022/11/26(土) 09:36:57.57
>>4
爺婆もネット使える奴とそうでない奴の二極化が酷い
使える奴は90代の婆でもネットスーパーとかAmazonをバリバリに使ってるからそんなに不便しないが、使えない奴はそのまま野垂れ氏に
そんなのに限ってネットを拒否しているから救いようがない
爺婆もネット使える奴とそうでない奴の二極化が酷い
使える奴は90代の婆でもネットスーパーとかAmazonをバリバリに使ってるからそんなに不便しないが、使えない奴はそのまま野垂れ氏に
そんなのに限ってネットを拒否しているから救いようがない
412: 名無しのがるび 2022/11/26(土) 11:15:13.76
>>4
今の60代のオジサンは嫌でも会社でPC使ってた世代だからなんとかなるけど、70代以上と専業主婦のオバサンは本当にダメ
今の60代のオジサンは嫌でも会社でPC使ってた世代だからなんとかなるけど、70代以上と専業主婦のオバサンは本当にダメ
585: 名無しのがるび 2022/11/26(土) 11:59:56.03
>>412
70代ならまだ使える
98年や2000年の頃に50代だった人たちだから
問題は80代以降
70代ならまだ使える
98年や2000年の頃に50代だった人たちだから
問題は80代以降
621: 名無しのがるび 2022/11/26(土) 12:06:42.07
>>585
85の親父はPCも知らないけどスマホでパルシステム頼んでるよ
当たり前かと思ってたけど珍しいんか
85の親父はPCも知らないけどスマホでパルシステム頼んでるよ
当たり前かと思ってたけど珍しいんか
634: 名無しのがるび 2022/11/26(土) 12:09:11.02
>>621
それはなかなかすごい
それはなかなかすごい
659: 名無しのがるび 2022/11/26(土) 12:14:17.87
>>4
ネットどころかスーパーのセルフレジ化に罵詈雑言だよ
ダイソーのやつなんてめちゃ簡単なのにダイソースレでやたらセルフガーて文句言ってる
あ、5ちゃんはやれるんやね
ネットどころかスーパーのセルフレジ化に罵詈雑言だよ
ダイソーのやつなんてめちゃ簡単なのにダイソースレでやたらセルフガーて文句言ってる
あ、5ちゃんはやれるんやね
5: 名無しのがるび 2022/11/26(土) 09:31:43.88
お前らが買わんから潰れたんやろ
76: 名無しのがるび 2022/11/26(土) 09:55:49.03
>>5
それな
閉店も赤字路線のバスや鉄道も利用者いないから廃止
後から騒いでも後の祭り
それな
閉店も赤字路線のバスや鉄道も利用者いないから廃止
後から騒いでも後の祭り
83: 名無しのがるび 2022/11/26(土) 09:57:02.25
>>76
個人でできることなんてしれている
そもそも買い物をしてたから難民になったんだろ
読解力養えよ
個人でできることなんてしれている
そもそも買い物をしてたから難民になったんだろ
読解力養えよ
96: 名無しのがるび 2022/11/26(土) 10:01:27.39
>>76
工夫が足りない気がする。
テレワークが可能な時代なんだから、車上事務所・店舗でも運営したらいいのに。
バスの半分を事務所として貸して商売をさせながら走らせるとかさ。
乗客ゼロでも金を産む工夫をして運営すべき。
バスの運行状況をネットとかで確認して運営することだって可能だし。
工夫が足りない気がする。
テレワークが可能な時代なんだから、車上事務所・店舗でも運営したらいいのに。
バスの半分を事務所として貸して商売をさせながら走らせるとかさ。
乗客ゼロでも金を産む工夫をして運営すべき。
バスの運行状況をネットとかで確認して運営することだって可能だし。
140: 名無しのがるび 2022/11/26(土) 10:11:03.74
>>96
御説の最後の方はフィンランド人が考えたマースにより
いろいろな公共交通機関を一つのサービスにしてマイカー要らずにしようと、
やっとこさこの国でも検討されつつある段階
御説の最後の方はフィンランド人が考えたマースにより
いろいろな公共交通機関を一つのサービスにしてマイカー要らずにしようと、
やっとこさこの国でも検討されつつある段階
417: 名無しのがるび 2022/11/26(土) 11:17:26.58
>>140
ほほう いい事聞いた
自分の居住地近隣には移動銀行があったそうだよ
週2回地元バス企業の車両で行員さんが2人来たそうだ
まだ自家用車が少なく自宅駐車場も作れない(密集型)屋屋が集まる
街場から離れた海辺の地域 バスを2台は停められる区画があった
その後一家に3台ぐらいw皆が車持ちになって廃止されたってさ
台風や海風の兼ね合いなのか家々が寄り気味に建ってる中で
ぽこっと一区間切り取られた様にスペースが空いていた
天気の良い冬の日はそこの前に来ると急に空が現れる様で面白かったよ
感染中の折ジャスコ(イオン)が同じく銀行ATMを積んで
商品も載せてどこか運行していた記憶(商品価格は高いのかもだが)
地域巡回する防パトもワゴン車両に変えて
コミュニティバス運用すればいいのになっとw
利用者にカードでも持たせてピで済むやつ(充電不要)
ほほう いい事聞いた
自分の居住地近隣には移動銀行があったそうだよ
週2回地元バス企業の車両で行員さんが2人来たそうだ
まだ自家用車が少なく自宅駐車場も作れない(密集型)屋屋が集まる
街場から離れた海辺の地域 バスを2台は停められる区画があった
その後一家に3台ぐらいw皆が車持ちになって廃止されたってさ
台風や海風の兼ね合いなのか家々が寄り気味に建ってる中で
ぽこっと一区間切り取られた様にスペースが空いていた
天気の良い冬の日はそこの前に来ると急に空が現れる様で面白かったよ
感染中の折ジャスコ(イオン)が同じく銀行ATMを積んで
商品も載せてどこか運行していた記憶(商品価格は高いのかもだが)
地域巡回する防パトもワゴン車両に変えて
コミュニティバス運用すればいいのになっとw
利用者にカードでも持たせてピで済むやつ(充電不要)
155: 名無しのがるび 2022/11/26(土) 10:13:52.70
>>5
繁盛してたのにって書いてあるだろアホ
繁盛してたのにって書いてあるだろアホ
298: 名無しのがるび 2022/11/26(土) 10:48:03.36
>>155
繁盛してたら潰れないだろアホ
繁盛してたら潰れないだろアホ
305: 名無しのがるび 2022/11/26(土) 10:49:40.73
>>298
店の都合もあるかもしれない
個人店だと人気店でも店主が高齢で店閉める所も多いし
店の都合もあるかもしれない
個人店だと人気店でも店主が高齢で店閉める所も多いし
370: 名無しのがるび 2022/11/26(土) 11:04:06.15
>>305
もちろんそのケースもあるけど、
もちろんそのケースもあるけど、
今回は個人店じゃないし繁盛してるなら事業継承する会社があるからね
518: 名無しのがるび 2022/11/26(土) 11:43:18.58
>>5
大店法って知ってるか?
地元密着型の商店を潰しまくった元凶だ。
大店法って知ってるか?
地元密着型の商店を潰しまくった元凶だ。
531: 名無しのがるび 2022/11/26(土) 11:46:28.56
>>518
地方は車社会なのに駐車場整備されてない商店街行くはずもなく
イオンモールに集まっちゃうのは当然の流れだな
地方は車社会なのに駐車場整備されてない商店街行くはずもなく
イオンモールに集まっちゃうのは当然の流れだな
6: 名無しのがるび 2022/11/26(土) 09:31:53.15
これが衰退国だ。諦めろ。
7: 名無しのがるび 2022/11/26(土) 09:32:24.62
いなかの方が移動販売車来て便利だなw
8: 名無しのがるび 2022/11/26(土) 09:32:31.37
急速に萎んでるからね
9: 名無しのがるび 2022/11/26(土) 09:32:39.65
車使えや自分で運転
12: 名無しのがるび 2022/11/26(土) 09:34:12.40
地方は車があるからいいが、車がない都市部で起こると周辺が氏ぬな、自己責任だが
213: 名無しのがるび 2022/11/26(土) 10:24:52.96
>>12
だから住むのなら駅チカなんだよな
徒歩15分以上かかる一戸建てなんかゴミクズ
だから住むのなら駅チカなんだよな
徒歩15分以上かかる一戸建てなんかゴミクズ
319: 名無しのがるび 2022/11/26(土) 10:52:39.05
>>213
まぁ都市部は駅から徒歩10分が安全圏内だな。
まぁ都市部は駅から徒歩10分が安全圏内だな。
318: 名無しのがるび 2022/11/26(土) 10:52:35.60
>>12
人様を危険に陥れてまで便利さ追求してもね
人様を危険に陥れてまで便利さ追求してもね
14: 名無しのがるび 2022/11/26(土) 09:35:48.67
共産国の売店みたいに国家が運営すればいいじゃん
15: 名無しのがるび 2022/11/26(土) 09:36:03.37
繁盛してたのに潰れたのか
16: 名無しのがるび 2022/11/26(土) 09:36:29.54
後期高齢者のみの世帯でネットスーパーは無理だろ
パソコンもスマホも回線もないに決まってる
パソコンもスマホも回線もないに決まってる
38: 名無しのがるび 2022/11/26(土) 09:44:40.88
>>16
コンビニがあるから。
コンビニがあるから。
46: 名無しのがるび 2022/11/26(土) 09:47:07.25
>>38
爺さん婆さんがコンビニで菓子パンや弁当をカゴに沢山入れてるのみると切なくなるけどスーパーまで行くより楽なんだろうな
爺さん婆さんがコンビニで菓子パンや弁当をカゴに沢山入れてるのみると切なくなるけどスーパーまで行くより楽なんだろうな
55: 名無しのがるび 2022/11/26(土) 09:49:10.40
>>46
息子や娘が独立すると
料理するのが面倒になった
ご老人は案外多い。
多人数のが気分的に楽なのね。
息子や娘が独立すると
料理するのが面倒になった
ご老人は案外多い。
多人数のが気分的に楽なのね。
103: 名無しのがるび 2022/11/26(土) 10:03:58.44
>>55
一人だと材料が余るんだよ
一人だと材料が余るんだよ
60: 名無しのがるび 2022/11/26(土) 09:50:19.93
>>46
認知症になると料理の手順が分からなくなって料理しなくなるらしい
うちの親がそうだった
認知症になると料理の手順が分からなくなって料理しなくなるらしい
うちの親がそうだった
71: 名無しのがるび 2022/11/26(土) 09:54:05.57
>>46
自分も以前は勝手に切なくなってたけど
普通に便利な方選択してるだけじゃね?と思うようになったわ
自分も以前は勝手に切なくなってたけど
普通に便利な方選択してるだけじゃね?と思うようになったわ
81: 名無しのがるび 2022/11/26(土) 09:56:32.56
>>46
献立考えなくていいから楽なんだってさ。
あと食べる量減ってるから、スーパーで買うと腐らせてしまうと言ってた。
献立考えなくていいから楽なんだってさ。
あと食べる量減ってるから、スーパーで買うと腐らせてしまうと言ってた。
282: 名無しのがるび 2022/11/26(土) 10:44:03.36
>>46
年寄りがコンビに行く理由に
店が狭い(商品までが近くて歩き回らなくていい)というのがあるらしい。
年寄りがコンビに行く理由に
店が狭い(商品までが近くて歩き回らなくていい)というのがあるらしい。
29: 名無しのがるび 2022/11/26(土) 09:42:09.13
移動式スーパーにして儲けろや暇な奴
25: 名無しのがるび 2022/11/26(土) 09:40:41.53
スーパーの広告見ると中の人ホント大変そう
24: 名無しのがるび 2022/11/26(土) 09:40:40.88
食品スーパーは純利益が少ないからね。
19: 名無しのがるび 2022/11/26(土) 09:37:54.22
アマゾンで買えば良いのに。
都会も田舎も関係ない。
都会も田舎も関係ない。
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1669422588/
今一番注目されている記事(・ω<)
やんごとなき人気記事
最新記事もTwitterでチェック!( ´∀`)b Follow @girlsvipm
garlsvip
が
しました