生娘を人気記事漬けにする
24: 名無しのがるび 2022/11/26(土) 13:34:05.28
>>1
なんのためにやってる活動がしらんけど
袋持ち歩きがめんどいからレジでもらうわ
3円積み重ねで別にぬわけじゃないし持ち帰って使い道もあるしなw
なんのためにやってる活動がしらんけど
袋持ち歩きがめんどいからレジでもらうわ
3円積み重ねで別にぬわけじゃないし持ち帰って使い道もあるしなw
169: 名無しのがるび 2022/11/26(土) 14:02:59.75
>>24
レジ袋いかがいたしましょうかの間に感染確率が上がる
レジ袋いかがいたしましょうかの間に感染確率が上がる
203: 名無しのがるび 2022/11/26(土) 14:10:09.37
>>169
「レジ袋いりますか?」って聞いてくるの頭オカシイよな
今やレジ袋は商品のひとつ。つまりレジ袋いりますか?は押し売りになる。
カゴに牛乳入ってない客にいちいち「牛乳はいりますか?」って聞くか?と
「レジ袋いりますか?」って聞いてくるの頭オカシイよな
今やレジ袋は商品のひとつ。つまりレジ袋いりますか?は押し売りになる。
カゴに牛乳入ってない客にいちいち「牛乳はいりますか?」って聞くか?と
27: 名無しのがるび 2022/11/26(土) 13:35:10.52
>>1
毎回レジ袋は買わずにマイバッグだが、ごみ捨て用にレジ袋を束で買うので、プラスチックの消費は前と同じ。レジ袋束で買う支出が増えただけ。
毎回レジ袋は買わずにマイバッグだが、ごみ捨て用にレジ袋を束で買うので、プラスチックの消費は前と同じ。レジ袋束で買う支出が増えただけ。
211: 名無しのがるび 2022/11/26(土) 14:11:44.01
>>1
ゴミ袋に必要だから一番大きいのを買うわ
専用ゴミ袋じゃない地域なんでな
ゴミ袋に必要だから一番大きいのを買うわ
専用ゴミ袋じゃない地域なんでな
3: 名無しのがるび 2022/11/26(土) 13:27:43.85
レジでならんでる印象だと、購入する人もう少し多いような気がする
17: 名無しのがるび 2022/11/26(土) 13:32:11.92
>>3
4割ぐらいはレジ袋買ってるよな
4割ぐらいはレジ袋買ってるよな
72: 名無しのがるび 2022/11/26(土) 13:43:41.92
>>3
>>17
公務員のやる統計ではいつものことだよw
>>17
公務員のやる統計ではいつものことだよw
4: 名無しのがるび 2022/11/26(土) 13:27:45.12
やりとりでレジがもたつく
最近は袋も商品としてレジ付近に取れるように販売されてきたからすこしはましになったが
最近は袋も商品としてレジ付近に取れるように販売されてきたからすこしはましになったが
6: 名無しのがるび 2022/11/26(土) 13:28:24.69
卵買って、袋を不要でスーパー出口で落として
店員と掃除をしてるおばさんを見た時になんか違うなと思った
8: 名無しのがるび 2022/11/26(土) 13:28:40.20
レジ袋有料化でエコの意識を定着できたということはエコに繋がるということです
47: 名無しのがるび 2022/11/26(土) 13:38:42.63
>>8
本来、店側が努力して無料継続の所を
有料にしやがったから意地でも買わないだけだ
代わりに惣菜用の小さい袋を何枚も貰うし
百均では数十枚入りの使い捨て手提げビニー袋まで売れてるぞwww
本来、店側が努力して無料継続の所を
有料にしやがったから意地でも買わないだけだ
代わりに惣菜用の小さい袋を何枚も貰うし
百均では数十枚入りの使い捨て手提げビニー袋まで売れてるぞwww
10: 名無しのがるび 2022/11/26(土) 13:29:42.27
レジ袋欲しいからダイソーで買ったわ
ゴミ袋や汚れ物入れるのにたまに使う
ゴミ袋や汚れ物入れるのにたまに使う
11: 名無しのがるび 2022/11/26(土) 13:30:29.21
袋に入れてくれる店と
袋をくれない店があって
黙ってたら袋無しになってしまう
袋買いたかったのに
毎度それ辞退してるんとちゃう
黙ってたら袋無しになってしまう
袋買いたかったのに
毎度それ辞退してるんとちゃう
12: 名無しのがるび 2022/11/26(土) 13:30:29.36
0.0001%も海洋汚染に貢献してないそうだ
進次郎ゆるせんな
進次郎ゆるせんな
60: 名無しのがるび 2022/11/26(土) 13:40:30.49
>>12
ソースは?
プラごみ以外もあるんじゃないだろうな
それにどうせ重量比だろ、それだけあれば十分害悪だよレジ袋なんて数十キロでも数え切れないほど大変な数だ
イルカや大型魚や亀の腹の中から大量に見つかるしな
ソースは?
プラごみ以外もあるんじゃないだろうな
それにどうせ重量比だろ、それだけあれば十分害悪だよレジ袋なんて数十キロでも数え切れないほど大変な数だ
イルカや大型魚や亀の腹の中から大量に見つかるしな
113: 名無しのがるび 2022/11/26(土) 13:51:55.08
>>12
環境省は見事に統一下にあるからな
環境省は見事に統一下にあるからな
13: 名無しのがるび 2022/11/26(土) 13:30:59.16
袋のサイズはどうしますか~とか聞かれるのマジいらつくわ
買った物が入るサイズに決まってんだろボケ
買った物が入るサイズに決まってんだろボケ
21: 名無しのがるび 2022/11/26(土) 13:32:29.44
>>13
再利用を考えたら、一番大きいのを選択するだろボケ。
再利用を考えたら、一番大きいのを選択するだろボケ。
29: 名無しのがるび 2022/11/26(土) 13:35:26.26
>>13
袋が大きすぎるとかクレームつける糞野郎がいるんだよ
袋が大きすぎるとかクレームつける糞野郎がいるんだよ
46: 名無しのがるび 2022/11/26(土) 13:38:41.09
>>29
ごく一部を取り上げて一般化するな。
ごく一部を取り上げて一般化するな。
178: 名無しのがるび 2022/11/26(土) 14:05:20.42
>>46
何度かそういうことがあればトラブルを避けるために対策をする
それは生物として当然の反応だ
だってわざわざトラブルに遭いたくねえもん普通の人は
相手の心を読めるエスパーなら難癖をつける客だけに特別な対応が出来るのかもしれんがな
何度かそういうことがあればトラブルを避けるために対策をする
それは生物として当然の反応だ
だってわざわざトラブルに遭いたくねえもん普通の人は
相手の心を読めるエスパーなら難癖をつける客だけに特別な対応が出来るのかもしれんがな
49: 名無しのがるび 2022/11/26(土) 13:39:04.33
>>13
だよねー
こっちはサイズ聞かれてもどれくらいか分かんないんだから
買った商品入るサイズ出してくれたらいいじゃんって思う
だよねー
こっちはサイズ聞かれてもどれくらいか分かんないんだから
買った商品入るサイズ出してくれたらいいじゃんって思う
54: 名無しのがるび 2022/11/26(土) 13:39:44.00
>>13
ごみ捨てように買ったものよりだいぶ小さい袋を要求したら何度も聞かれてウザかったわーw
ごみ捨てように買ったものよりだいぶ小さい袋を要求したら何度も聞かれてウザかったわーw
15: 名無しのがるび 2022/11/26(土) 13:31:33.24
一番勿体ないと感じるのが、お菓子の個別包装。
少し菓子をつまむだけで大量のゴミが出る。
少し菓子をつまむだけで大量のゴミが出る。
19: 名無しのがるび 2022/11/26(土) 13:32:24.47
>>15
でも残りは残るだろう
個別包装でないならちょっと摘んだだけで全部廃棄
でも残りは残るだろう
個別包装でないならちょっと摘んだだけで全部廃棄
23: 名無しのがるび 2022/11/26(土) 13:33:56.03
>>19
密閉すればいいだけの話だろ。
昔はみんなそうやってた。
密閉すればいいだけの話だろ。
昔はみんなそうやってた。
16: 名無しのがるび 2022/11/26(土) 13:31:58.43
レジ袋はもっと値上げしていいよな
煙草酒と同じくらい税金とろうや
煙草酒と同じくらい税金とろうや
174: 名無しのがるび 2022/11/26(土) 14:04:01.52
>>1
行動じゃなく環境の改善効果はあったのかを出してくれ
行動じゃなく環境の改善効果はあったのかを出してくれ
18: 名無しのがるび 2022/11/26(土) 13:32:17.47
俺の感覚だと半分以上レジ袋買ってるけど地域差かね
22: 名無しのがるび 2022/11/26(土) 13:33:34.59
どこで調べたんだよ
マイバッグ持ってるおばちゃんらしか居ない時間帯狙って調査してんだろこれ
マイバッグ持ってるおばちゃんらしか居ない時間帯狙って調査してんだろこれ
25: 名無しのがるび 2022/11/26(土) 13:34:11.48
コンビニで汁物の飯買って
食べた後、汁ごとゴミ箱へシュート!
庶民の怒りを知れや
食べた後、汁ごとゴミ箱へシュート!
庶民の怒りを知れや
76: 名無しのがるび 2022/11/26(土) 13:44:21.54
>>25
はぁ? 掃除するのも庶民なんだが
はぁ? 掃除するのも庶民なんだが
9: 名無しのがるび 2022/11/26(土) 13:29:20.28
有料化前からマイバッグ使ってるし
14: 名無しのがるび 2022/11/26(土) 13:31:09.58
庶民をいじめてるだけ
20: 名無しのがるび 2022/11/26(土) 13:32:28.67
プラ容器を減らせよw
26: 名無しのがるび 2022/11/26(土) 13:34:51.03
レジ袋有料化してから本当に
コンビニで買い物しなくなったわ
めんどくさいから・・・
めんどくさいから・・・
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1669436776/
今一番注目されている記事(・ω<)
やんごとなき人気記事
最新記事もTwitterでチェック!( ´∀`)b Follow @girlsvipm
garlsvip
が
しました