no title

1: 名無しのがるび 2023/01/23(月) 14:57:58.595 ID:fw2aVzDLp.net
いくら低学歴でも営業会社くらい入れるだろ



2: 名無しのがるび 2023/01/23(月) 14:58:25.468
ロボットより安いからだよ



4: 名無しのがるび 2023/01/23(月) 14:58:41.527
人間の相手するのに疲れたからだよ





5: 名無しのがるび 2023/01/23(月) 14:58:57.311
工場のほうが給料いいし毎日定時に終わるし休日に取引先から呼び出されることもないから



8: 名無しのがるび 2023/01/23(月) 14:59:35.086 ID:fw2aVzDLp.net
>>5
個人になにもスキルつかないやん



15: 名無しのがるび 2023/01/23(月) 15:01:46.845
>>8
工場=技術職技能職だから働こうと思えば海外でもどこでも働けるような専門スキルが身につくぞ
そういう意味では営業のほうが何もスキルつかないじゃん



33: 名無しのがるび 2023/01/23(月) 15:08:01.923 ID:fw2aVzDLp.net
>>15
んーまあ確かに工場ってひっくるめたのは悪かった
ライン工とかピック作業員とかパンが右から左へ流れるのを補佐する人とか



38: 名無しのがるび 2023/01/23(月) 15:10:19.320
>>33
そういうタイプのライン作業してるのはほとんどアルバイトだから、本業と別に空いた時間使って働いてるだけだろ



48: 名無しのがるび 2023/01/23(月) 15:13:20.951 ID:fw2aVzDLp.net
>>38
いやあれたぶん正社員だらけだぞ



20: 名無しのがるび 2023/01/23(月) 15:03:29.182
就活したことあったら営業会社なんて言葉は出てこないだろ



33: 名無しのがるび 2023/01/23(月) 15:08:01.923 ID:fw2aVzDLp.net
>>20
逆やろ出てくるようになるわ
光通信のことを営業会社と呼ばないでなんて呼ぶんだよ



35: 名無しのがるび 2023/01/23(月) 15:09:05.016
営業なんて不動産とかごく一部の業界以外は個人で何億何十億売り上げようと自分の給料に反映されるわけじゃないからな
割に合わない仕事だよ



45: 名無しのがるび 2023/01/23(月) 15:12:36.714 ID:fw2aVzDLp.net
>>35
他の職種も貢献度と給料が相関しないのに、営業職だけ、一部とはいえ歩合制があるところもあるんだから、割に合うか合わないかなら相対的には合いやすい職種だろ



39: 名無しのがるび 2023/01/23(月) 15:10:55.707
7割アルバイト、3割派遣だな



40: 名無しのがるび 2023/01/23(月) 15:11:23.523
逆だろ
むしろ9割派遣



47: 名無しのがるび 2023/01/23(月) 15:13:02.326
>>40
俺学生時代にそういうとこで働いたことあるけど、本当にものを箱に入れるだけみたいな単純作業はバイトがほとんどだよ



58: 名無しのがるび 2023/01/23(月) 15:27:45.192
>>47
じゃあ俺もいうけどいろんなメーカーの製造工場行ったけどほとんど派遣だよ
バイトなんて町工場ぐらいじゃない?



43: 名無しのがるび 2023/01/23(月) 15:12:30.369
工場でしか働けないからだけど



49: 名無しのがるび 2023/01/23(月) 15:15:11.113
ライン作業できるやつ尊敬するわ
パン工の短期バイトいったとき一時間が永遠に感じた
二度とするまいと思った



51: 名無しのがるび 2023/01/23(月) 15:16:02.958
>>49
男には辛い仕事というね



53: 名無しのがるび 2023/01/23(月) 15:18:40.449
営業も工場もやれる気がしないわ



引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1674453478/


今一番注目されている記事(・ω<)