no title
1: 名無しのがるび 21/01/26(火)04:31:18 ID:Vtb
いまだにモノクロ紙媒体が基本とか
置いてかれるやろ





2: 名無しのがるび 21/01/26(火)04:32:15
とびだす絵本くらいにしないといかんな



3: 名無しのがるび 21/01/26(火)04:32:22 ID:Vtb
デジタルでオールカラーにして吹き出しは声優による読み上げ機能つけるべき



4: 名無しのがるび 21/01/26(火)04:32:33
逆に初期から完成してたんやないか



5: 名無しのがるび 21/01/26(火)04:32:41
単価凄そう



7: 名無しのがるび 21/01/26(火)04:33:20 ID:Vtb
>>5
サブスクでええやろ
月額制読み放題で



34: 名無しのがるび 21/01/26(火)04:50:55
>>7
サブスクではクリエイターは生き残れんぞ



6: 名無しのがるび 21/01/26(火)04:32:53
手塚治虫が完成させてしまったからな



8: 名無しのがるび 21/01/26(火)04:34:16 ID:Vtb
>>6
手塚は劇画ブームにすらついていけなかった敗北者やぞ



9: 名無しのがるび 21/01/26(火)04:34:24
漫画はまだいい
あかんのは傘とかいう何千年も進化が見受けられない怠惰の産物



11: 名無しのがるび 21/01/26(火)04:34:58 ID:Vtb
>>9
車があれば傘いらんからな



13: 名無しのがるび 21/01/26(火)04:36:01
>>11
歩行者の人権を無視しとる



10: 名無しのがるび 21/01/26(火)04:34:52
いやトーンの技術は進化しとるで



12: 名無しのがるび 21/01/26(火)04:35:37 ID:Vtb
>>10
グレスケでええやろ



14: 名無しのがるび 21/01/26(火)04:36:41
本ってのは今の文明が終わるまで永久になくならんものやろ



15: 名無しのがるび 21/01/26(火)04:36:50 ID:Vtb
全ページlive2Dくらいにはしてもよくない?



21: 名無しのがるび 21/01/26(火)04:39:47
>>15
ワイ漫画家なんやけど、この辺の技術に次世代脅かされる危険性は
少し感じてる



37: 名無しのがるび 21/01/26(火)04:52:14
>>15
なんの意味があるねん



38: 名無しのがるび 21/01/26(火)04:52:40
>>37
意味はある
というかすでにそういう商品が存在してバカ売れしてる



39: 名無しのがるび 21/01/26(火)04:53:35
>>38
実例は?



41: 名無しのがるび 21/01/26(火)04:54:52
>>39
モーション・コミックでググれ
全くの新人がこれで年収1000万とか普通になってきてる



16: 名無しのがるび 21/01/26(火)04:37:43 ID:Vtb
絵がうごからないからソシャゲにまけるやん



18: 名無しのがるび 21/01/26(火)04:39:12
まぁだからこそ、個人の内的世界観が全面に出てクリエイティブってのはあるからな



19: 名無しのがるび 21/01/26(火)04:39:20
制作日数が凄い事になりそうやで
いっそ絵を省いて文章だけにすれば制作スピードや量が上がるかもしれんで



25: 名無しのがるび 21/01/26(火)04:41:37 ID:Vtb
>>19
べつに作者個人でやらんでもええやん
彩色とか仕上げは下請けで



27: 名無しのがるび 21/01/26(火)04:42:25
>>25
アシスタントじゃたりんか?



20: 名無しのがるび 21/01/26(火)04:39:30
実際作者一人の才能全てに頼り切ってるし負担やばそう
尾田とか身体壊れなるんちゃうか



22: 名無しのがるび 21/01/26(火)04:39:49
媒体を発展させるよりも演出の方にリソースを割いてるんやで



23: 名無しのがるび 21/01/26(火)04:39:54
声優とか余計な要素が入ってない時点でアニメより上やわ
動かないのはしゃーない



24: 名無しのがるび 21/01/26(火)04:41:09
彩色はAIにさすとか出来るんかね
モノクロとかオワコンwwwみたいな時代が来るのやろか



26: 名無しのがるび 21/01/26(火)04:41:53
>>24
白黒写真をカラーにする技術はもうある



29: 名無しのがるび 21/01/26(火)04:44:14
>>26
それってフィルムに写ってる色(現像の時に白黒の濃淡に置き換わってる)やつを再現してるだけやなかったっけ?

ほんまのまっ更から経験則で色塗るって出来なくね?



30: 名無しのがるび 21/01/26(火)04:47:32
下手に色ついてるよりええよ

ジャンプのカラー版とかホンマ安っぽい



31: 名無しのがるび 21/01/26(火)04:48:31
アメコミはカラー付きよな



32: 名無しのがるび 21/01/26(火)04:48:45
あともしそのカラー化が実現したとしても紙媒体での普及はしないぞ



35: 名無しのがるび 21/01/26(火)04:51:17
>>32
紙媒体で考える事がもう古いとも言える

今デビューする漫画家のたぶん5割近くがwebで連載、webアプリで配信して配信料、印税をもらってる。
つまりアナログ紙媒体を一切経験してない売れっ子漫画家とかも普通にいる



44: 名無しのがるび 21/01/26(火)04:56:06
>>35
それでも紙媒体での漫画雑誌はまだ衰えないで
白黒ページの紙実質タダやし



49: 名無しのがるび 21/01/26(火)04:57:12
>>44
だから5割って書いてるやろ



33: 名無しのがるび 21/01/26(火)04:49:51
カラー書道みたいなもんや
余計な付けたし



36: 名無しのがるび 21/01/26(火)04:52:01
カラーかどうかは確かにどうでもええな
1話書くのにも相当時間かかるのがなぁ



40: 名無しのがるび 21/01/26(火)04:54:07
たぶんイッチは何となくで言ってるんやろうけど、このスレでイッチが言ってる事は
全てすでに現実で発展が始まってる



45: 名無しのがるび 21/01/26(火)04:56:23
七色の文字でもじがびよびよ~んって動くラノベとかイッチにお勧め



47: 名無しのがるび 21/01/26(火)04:56:54
動画漫画は絶対今後流行る、などと考えてたが既にあったか



50: 名無しのがるび 21/01/26(火)04:57:35
サブスクってアーティスト目線では結構儲からないんよな



52: 名無しのがるび 21/01/26(火)04:58:21
作者が儲かるのは分かるけどエンタメとして優れてるかは別やろ



60: 名無しのがるび 21/01/26(火)05:02:17
実際イッチみたいに絵本読んでほしいタイプの人は多いんやろな
モーションコミックのヒットが実証しとるわ



62: 名無しのがるび 21/01/26(火)05:02:41
https://tabi-labo.com/295304/wt-media-franchises
エンタメのコンテンツとして漫画も十分争えてると思うが



73: 名無しのがるび 21/01/26(火)05:06:43
>>62
これ面白いな



193: 名無しのがるび 21/01/26(火)05:38:59
>>62
話戻るけどこれ見てたら、ジャンプってまだまだ儲けれそうなんよなぁ



202: 名無しのがるび 21/01/26(火)05:42:20
>>193
コミックだけで世界のエンタメ相手に張り合ってて意味不明やからな



205: 名無しのがるび 21/01/26(火)05:43:58
>>202
ほんまな
これ一つ一つがネタの種なんやから、膨らましていけばとんでもないことになるよね
例えば鬼滅一つ切り取るだけでもスターウォーズみたいなビジネスができる可能性あるわけで、そんな作品が無数にあるんやから



207: 名無しのがるび 21/01/26(火)05:44:29
>>202
POKEMONが連載されていたという伝説の雑誌KOROKORO



209: 名無しのがるび 21/01/26(火)05:44:50
>>207
DENJARASU JIISAN!!



63: 名無しのがるび 21/01/26(火)05:02:50
儲けの話なら漫画家は単行本売ってなんぼってのは有名な話やろ

掲載料やアニメ化の原作料は契約によってピンキリだが基本は単行本がメイン



65: 名無しのがるび 21/01/26(火)05:03:00
モーションコミックの例で言えば画像を動かす技術なんか割とすぐ身につけられるからコモディティ化されやすいけど、話を作るのはもっと難しいやろ
YouTubeのマンガ動画はネットのネタ拾ったようなのばっかやん?



66: 名無しのがるび 21/01/26(火)05:03:01
若い子が動画に慣れすぎてるからそこに合わせたものが生まれるのも当然なんやろな



90: 名無しのがるび 21/01/26(火)05:11:14
>>66
若い子が動画慣れていうが、動画は万人にウケがいいツールだと思うで
ウケが良い分、作る側がほんとに大変



92: 名無しのがるび 21/01/26(火)05:11:39
>>90
大変じゃない論破



95: 名無しのがるび 21/01/26(火)05:13:05
>>90
客側のエネルギーを極力使わない方が受けるんやなって思ったわ
漫画で言えばページをめくる、文字を読むが解消される方向というか



98: 名無しのがるび 21/01/26(火)05:13:22
>>95
せやろな



70: 名無しのがるび 21/01/26(火)05:04:44
手塚治虫が最強すぎた



72: 名無しのがるび 21/01/26(火)05:06:23
あと電子書籍化はかなり普及して来てるだろ



77: 名無しのがるび 21/01/26(火)05:08:16
電子書籍便利なんやけど見開きの迫力だけは雑誌に劣ると思う
大画面で見ないと分割、下手すりゃ縮小かかるし



97: 名無しのがるび 21/01/26(火)05:13:17
究極的にはマイクラみたいなクリエイティブ方式になるんやろなぁ
誰でも漫画が作れる時代になる



119: 名無しのがるび 21/01/26(火)05:18:07
ユーザーって表現の質は結構補完できるからな
小説とか未だに売れとるし



251: 名無しのがるび 21/01/26(火)06:16:13
完成してるものを進化させようとするのは退化



引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1611603078/

みんなの反応


3: 名無しのコメ民
小説も白黒だから、問題なし
カラー漫画良いが作成に余分なお金かかる、その分儲かるなら良いが


4: 名無しのコメ民
何がどう進歩が無いのかハッキリ言えよw


5: 名無しのコメ民
鬼滅にしろ進撃にしろ、その進歩のないマンガ発で日本経済に貢献してるのよ


6: 名無しのコメ民
カラーは仕方ないとしても、今の印刷技術でデジコミ限定も増えてる中、グレスケも禁止なのはガチで進歩なさすぎると思う
印刷コスト多少上がっても制作コスト絶対下がるんやからトーンなんかやめてグレスケにするべきだわ


7: 名無しのコメ民
声優に読ませるとかかったるくなるだろうな
読む速さも人それぞれだろうし


今一番注目されている記事(・ω<)