
1: 名無しのがるび 2022/06/06(月) 11:14:00.18
泡が吹きこぼれたら火を止める
2: 名無しのがるび 2022/06/06(月) 11:15:06.68
水少ないだけやぞ
3: 名無しのがるび 2022/06/06(月) 11:15:09.31
吹きこぼれそうになったら火止めて蓋して5分
まじこれが最適解
まじこれが最適解
6: 名無しのがるび 2022/06/06(月) 11:16:31.49
そうめんは茹でるな!
生娘を人気記事漬けにする
5: 名無しのがるび 2022/06/06(月) 11:16:02.29
裏に書いてある茹で時間に従うだけやが
4: 名無しのがるび 2022/06/06(月) 11:15:49.21
3分
7: 名無しのがるび 2022/06/06(月) 11:16:42.21
1分
揖保乃糸食ったらもう他は無理
揖保乃糸食ったらもう他は無理
15: 名無しのがるび 2022/06/06(月) 11:22:59.50
>>7
大して他の食ったことないくせに言ってそう
大して他の食ったことないくせに言ってそう
11: 名無しのがるび 2022/06/06(月) 11:18:01.90
俺ぐらいグルメになると1分かな 固めが良いんだよ
9: 名無しのがるび 2022/06/06(月) 11:17:30.92
バリカタで
12: 名無しのがるび 2022/06/06(月) 11:19:09.22
そのままバリボリ食べる
素材の味が生きている
素材の味が生きている
10: 名無しのがるび 2022/06/06(月) 11:17:41.95
沸き上がって水入れてもっかい沸いたら終了や
19: 名無しのがるび 2022/06/06(月) 11:29:35.88
さっと食べ切れる量を1分長めに茹でる
まだ食べるならまた茹でる
まだ食べるならまた茹でる
20: 名無しのがるび 2022/06/06(月) 11:32:20.51
2分茹でるけど氷でキンキンに締める
それが最高
茹で足りないのは小麦臭いよ
それが最高
茹で足りないのは小麦臭いよ
21: 名無しのがるび 2022/06/06(月) 11:32:37.69
薬味の方が重要だよね
23: 名無しのがるび 2022/06/06(月) 11:36:19.39
袋の表示通りにやるのが1番うまい
27: 名無しのがるび 2022/06/06(月) 11:49:08.20
沸騰した鍋の火を止めてそうめんを投入
鍋から直にとって食べて硬さの変化をたのしむ
鍋から直にとって食べて硬さの変化をたのしむ
28: 名無しのがるび 2022/06/06(月) 11:49:09.99
45秒茹で、水でしめるのはやや過剰なくらいやる
つゆは2倍濃縮をそのまま使う
薬味はわさび
つゆは2倍濃縮をそのまま使う
薬味はわさび
29: 名無しのがるび 2022/06/06(月) 11:50:12.96
茹でたあとしっかり水ですすいで氷水でしめるほうが重要
30: 名無しのがるび 2022/06/06(月) 11:54:40.04
水に入れて出さずに
ざるとかで出した方がいいらしいな
ざるとかで出した方がいいらしいな
31: 名無しのがるび 2022/06/06(月) 11:54:55.99
お前らそうめんもマトモに作れないのか
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1654481640/
今一番注目されている記事(・ω<)
やんごとなき人気記事
最新記事もTwitterでチェック!( ´∀`)b Follow @girlsvipm