no title
1: 名無しのがるび 2021/03/17(水) 08:08:33.71 ID:ISWRGHQTM.net
鈍臭い運転する奴ってたいてい視野が狭く、マルチタスクができなくて判断力も乏しい
採用面接で「運転」の実技入れたら無能を採用してしまう確率を下げられそう





3: 名無しのがるび 2021/03/17(水) 08:09:19.69
視野が狭いってのがようわからん
空間把握能力が低いってことけ?(UFOキャッチャー下手クソ的な)



9: 名無しのがるび 2021/03/17(水) 08:11:25.25 ID:ISWRGHQTM.net
>>3
マルチタスクとかぶるけど、運転下手な奴って前しか見てないとかが多い
ルームミラーを見る頻度が異様に低いとか



4: 名無しのがるび 2021/03/17(水) 08:09:41.10
その時だけ丁寧に運転すればいいやん



11: 名無しのがるび 2021/03/17(水) 08:12:38.55 ID:ISWRGHQTM.net
>>4
丁寧とかそういう問題やないぞ
交通の中での立居振る舞いに鈍臭さは顕在化してしまうものや



6: 名無しのがるび 2021/03/17(水) 08:10:17.49 ID:ISWRGHQTM.net
もちろん100%ではなく、運転下手やけど仕事有能というのもおるやろ
しかし全体で見ればこの傾向はあると思うんやがどうやろ



40: 名無しのがるび 2021/03/17(水) 08:20:59.45
>>6
「もちろん100%でなく」なんて言い出すの逃げだよね



52: 名無しのがるび 2021/03/17(水) 08:24:30.23 ID:ISWRGHQTM.net
>>40
この手のことで100%なんてあるわけないやろ



55: 名無しのがるび 2021/03/17(水) 08:25:09.72
>>52
じゃあ何パーセントを想定してるんや?



72: 名無しのがるび 2021/03/17(水) 08:29:45.39 ID:ISWRGHQTM.net
>>55
そういう話やないぞ
傾向があると思うってレベルで立てたスレや
トゲトゲしないでもっとゆるく考えろよ



81: 名無しのがるび 2021/03/17(水) 08:31:52.28
>>72
「運転下手なやつは大抵仕事もできる」って言ってもいいわけや
なんせデータないんやから



105: 名無しのがるび 2021/03/17(水) 08:38:55.92 ID:ISWRGHQTM.net
>>81
そうやな
試しに言ってみたら?



7: 名無しのがるび 2021/03/17(水) 08:11:01.33
試験で人命に関わるのはちょっと



15: 名無しのがるび 2021/03/17(水) 08:13:30.26 ID:ISWRGHQTM.net
>>7
そりゃたしかに



8: 名無しのがるび 2021/03/17(水) 08:11:07.10
運転の実技なんか入れて事故おこったら企業側にとんでもないダメージが入るんやで



17: 名無しのがるび 2021/03/17(水) 08:14:00.13 ID:ISWRGHQTM.net
>>8
シミュレーターかなー



10: 名無しのがるび 2021/03/17(水) 08:12:22.88
ワイは卒業検定落ちた
免許は取ったけどそっから運転してない
駐車とかわけわからんし



123: 名無しのがるび 2021/03/17(水) 08:45:48.18
>>10
分かる
ワイは3回やり直して何とか一発合格出来たわ



13: 名無しのがるび 2021/03/17(水) 08:13:00.01
普段運転してない勢はどうやって判定するんや
というか色々ガバガバやろこれ



20: 名無しのがるび 2021/03/17(水) 08:15:26.01 ID:ISWRGHQTM.net
>>13
初めから対象外



50: 名無しのがるび 2021/03/17(水) 08:23:53.59
>>20
なんでやねん



23: 名無しのがるび 2021/03/17(水) 08:16:31.52
まあわかる
自分の車も運転できん奴に仕事できるとは思えん



27: 名無しのがるび 2021/03/17(水) 08:17:20.70 ID:ISWRGHQTM.net
>>23
だよなー



24: 名無しのがるび 2021/03/17(水) 08:16:54.29
ど田舎に住んでそう



30: 名無しのがるび 2021/03/17(水) 08:18:02.82 ID:ISWRGHQTM.net
>>24
最寄り駅から横浜駅まで10分以内やでー



25: 名無しのがるび 2021/03/17(水) 08:16:58.08
事故った事ないけど仕事ポンコツやで



31: 名無しのがるび 2021/03/17(水) 08:18:43.14 ID:ISWRGHQTM.net
>>25
事故ってないだけで運転は下手なのでは?



33: 名無しのがるび 2021/03/17(水) 08:19:12.68
仕事できるやつはタクシー使うんだが



38: 名無しのがるび 2021/03/17(水) 08:20:44.67 ID:ISWRGHQTM.net
>>33
何言ってんだ?



34: 名無しのがるび 2021/03/17(水) 08:19:14.55
どれくらい相関関係あるのかわからんとね



42: 名無しのがるび 2021/03/17(水) 08:22:15.62 ID:ISWRGHQTM.net
>>34
データとってみてほしいな
会社の中の有能と無能の運転のうまさを評価してみたらこういう傾向出ると思うんだよな



44: 名無しのがるび 2021/03/17(水) 08:22:36.13
>>42
データもないのにこんなこと言ってんの君



61: 名無しのがるび 2021/03/17(水) 08:26:16.82 ID:ISWRGHQTM.net
>>44
あって確定してたらこんなところで話す必要ないやん



74: 名無しのがるび 2021/03/17(水) 08:29:59.67
>>44
こういう主張はデータを分析した上で議論するものやで



92: 名無しのがるび 2021/03/17(水) 08:35:32.56 ID:ISWRGHQTM.net
>>74
ここってそんな堅苦しいとこなん?



37: 名無しのがるび 2021/03/17(水) 08:20:40.49
イッチは相当運転うまいんやろなぁ



47: 名無しのがるび 2021/03/17(水) 08:23:16.71 ID:ISWRGHQTM.net
>>37
別に普通やで



46: 名無しのがるび 2021/03/17(水) 08:23:01.95
最近の若者はペーパーばかりやから就活面接には使えんな



63: 名無しのがるび 2021/03/17(水) 08:27:00.65 ID:ISWRGHQTM.net
>>46
大企業が採用試験に運転実技取り入れたらペーパー減りそう



48: 名無しのがるび 2021/03/17(水) 08:23:41.66
仕事の種類によるやろ
コンビニ店員は運転ウマイやつはきびきび動いてたな
品だししながら客の動向を観察しながらスケジュール確認しながら後輩の指示するのがうまかったわ



66: 名無しのがるび 2021/03/17(水) 08:27:31.25 ID:ISWRGHQTM.net
>>48
そうそうそういうこと



51: 名無しのがるび 2021/03/17(水) 08:24:23.87
新人「僕ペーパーなんで運転怖いんです」

運転する機会にこういう感じのこと言い出す奴は大抵使えない



56: 名無しのがるび 2021/03/17(水) 08:25:11.97
>>51
これは分かる
新しいこと覚える気がないんやな



68: 名無しのがるび 2021/03/17(水) 08:28:11.85 ID:ISWRGHQTM.net
>>51
そうそれや



54: 名無しのがるび 2021/03/17(水) 08:25:08.66
運転うまいやつは2個目、3個目の信号もガッチリみてるからな

きちんと予測ができてる
それでこっちの方が道早いなとか即座に判断してる



65: 名無しのがるび 2021/03/17(水) 08:27:13.39
>>54
それ当たり前やろ



67: 名無しのがるび 2021/03/17(水) 08:28:06.81
>>65
下手なやつって当たり前のことが出来てない奴やからな
だから正確に分けるなら運転下手なやつと普通の奴やな



73: 名無しのがるび 2021/03/17(水) 08:29:50.37
>>65
案外1個目の信号しか見ないやつってクッソ多いんやで



82: 名無しのがるび 2021/03/17(水) 08:32:29.71 ID:ISWRGHQTM.net
>>65
それができないやつが結構いる
そういう奴を排除できる意味でもこれを採用試験に入れる意味があると思うんや



59: 名無しのがるび 2021/03/17(水) 08:25:44.32
性格は出るかもしれん
イッチは俺運転うめぇーとか言いながらクッソ車間詰めたりギリでウインカー出したりしそう
仕事でもマニュアル見ずに自分のやり方でやって事故起こしそう



69: 名無しのがるび 2021/03/17(水) 08:28:56.59
性格は出るやろうな
試験だと本番に対する強さも見れそう



84: 名無しのがるび 2021/03/17(水) 08:33:34.59 ID:ISWRGHQTM.net
>>69
そう、結構採用試験向きだと思うんだよな運転実技って



71: 名無しのがるび 2021/03/17(水) 08:29:35.60
どうせ自動化するのに



91: 名無しのがるび 2021/03/17(水) 08:34:38.86 ID:ISWRGHQTM.net
>>71
まだしてないやん



75: 名無しのがるび 2021/03/17(水) 08:30:34.51
運転は慣れだけど仕事はどうやろな~



97: 名無しのがるび 2021/03/17(水) 08:36:24.19 ID:ISWRGHQTM.net
>>75
でも鈍臭い奴って何年経っても鈍臭い運転してる気がする



76: 名無しのがるび 2021/03/17(水) 08:30:47.48
ワイ、ハイヤー運転手
このスレを見て高みから苦笑い



78: 名無しのがるび 2021/03/17(水) 08:31:09.85
仕事のできんイッチがそう思い込みたいだけやろ



80: 名無しのがるび 2021/03/17(水) 08:31:28.47
細い道に入る時、対向車来てるかどうかも見ずに入っていくやつ的なね

予測ができてないやつが予想以上に多い



104: 名無しのがるび 2021/03/17(水) 08:38:24.78 ID:ISWRGHQTM.net
>>80
そう
そういう奴って仕事でもそれが出ると思うんや



88: 名無しのがるび 2021/03/17(水) 08:34:15.87
これは確かにある
車を運転できないやつはだいたい発達障害だから仕事もできないな



115: 名無しのがるび 2021/03/17(水) 08:42:41.93 ID:ISWRGHQTM.net
>>88
だよな
採用試験でヤバい奴を篩にかけるいい方法だと思うんよ



96: 名無しのがるび 2021/03/17(水) 08:36:17.50
運転技術だと大雑把すぎるのでいくつかの指標に分解してみてほしい
空間把握とか協調性とか



118: 名無しのがるび 2021/03/17(水) 08:44:32.71 ID:ISWRGHQTM.net
>>96
そうやな
測る指標を明確化したら結構ちゃんとした選考できるやろうな



101: 名無しのがるび 2021/03/17(水) 08:37:16.07

それじゃ女は全員仕事出来ない無能になるぞ



127: 名無しのがるび 2021/03/17(水) 08:46:47.51 ID:ISWRGHQTM.net
>>101
合法的に排除できてええやん
「運転を試験に入れるのは女性差別!」とか言い出したら
そもそも女が無能だと認めることになるわけやからその主張もできんやろし



128: 名無しのがるび 2021/03/17(水) 08:47:26.11
運転下手なやつって一言で言ったら空気読めないやつやからな
流れに乗った運転したり行けるタイミングで右折しないとかな
空気読めへんのは仕事できへんよ



151: 名無しのがるび 2021/03/17(水) 08:53:58.11 ID:ISWRGHQTM.net
>>128
そうそれや
採用試験に組み込むの有益やと思わん?



132: 名無しのがるび 2021/03/17(水) 08:48:17.93
その採用基準やったら大型車のドライバーを引き抜けばええやん
たまに感心するくらい運転上手い奴おるやろ



139: 名無しのがるび 2021/03/17(水) 08:49:26.53
うまい運転の定義をしろよ



168: 名無しのがるび 2021/03/17(水) 09:00:10.35 ID:ISWRGHQTM.net
>>139
目線がどこに行っていたかとかデータ化すれば危険予測や注意力とかも数値化できるやろ



142: 名無しのがるび 2021/03/17(水) 08:51:11.54
言うて鈍臭くてもひたすら同じようなこと出来るやつとかまさに求められる人材やろ



144: 名無しのがるび 2021/03/17(水) 08:51:59.12
>>142
奴隷欲しい会社はその方が都合ええかもな



154: 名無しのがるび 2021/03/17(水) 08:55:13.81
こういうスレ立てるやつは仕事できない
このスレ建ててるやつがその代表例や
だって具体的なことなんも言えてねぇもん



157: 名無しのがるび 2021/03/17(水) 08:56:16.02
>>154
どうせ無職やろ



156: 名無しのがるび 2021/03/17(水) 08:55:56.59
耳が痛い
数えるほどしか運転したことないけど



162: 名無しのがるび 2021/03/17(水) 08:57:21.85
麻雀で放銃率が高い奴も仕事できない
数的処理、リスクヘッジができないから昇進は無理



188: 名無しのがるび 2021/03/17(水) 09:05:36.53 ID:ISWRGHQTM.net
>>162
ああなるほど



164: 名無しのがるび 2021/03/17(水) 08:58:18.08
仕事のできるやつなら自分なりに調べあげた上でスレ立てるよね
つまりそういう事や



166: 名無しのがるび 2021/03/17(水) 08:59:46.18
まあなんとなく言いたいことは分かるわ
ウチも社用車こする常習犯は仕事出来んしな



191: 名無しのがるび 2021/03/17(水) 09:06:24.13 ID:ISWRGHQTM.net
>>166
そういうのデータ集めていくとこの傾向が証明できそう



169: 名無しのがるび 2021/03/17(水) 09:00:18.73
ワイ運転ヘタやけど上司にいつも怒られてるわ
意識を集中する事ができない



180: 名無しのがるび 2021/03/17(水) 09:03:12.97
電柱にぶつかっちゃう人は下手くそだよね



182: 名無しのがるび 2021/03/17(水) 09:04:18.73
バック駐車下手な奴は大抵仕事でもアワアワしてる



199: 名無しのがるび 2021/03/17(水) 09:08:16.93
何の論拠もなく経験則でこの主張してるイッチは運転できないってことでええか?



83: 名無しのがるび 2021/03/17(水) 08:32:42.78
仕事ができるやつというのは次の行動予測がしっかりできてるやつだからな



引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1615936113/

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
でもわかるわー
運転下手な奴は
空気が読めない
予測できてない
周りを見れない(視野が狭い)
目の前のタスクしか処理できない
傾向が強いわけやん?

これ仕事に当て嵌めたら相当、無能だよ
データデータ言ってる無職には分からんやろうけど傾向としてあると思う


2: 名無しのコメ民
運転が鈍臭いのに仕事はテキパキなんてあり得んからな
運転で仕事能力を図るというのは合理的かもな


4: 名無しのコメ民
否定してる奴こそ無職だろ
車の運転すら満足にできねえ奴が仕事なんかできねえわ


5: 名無しのコメ民
命知らずな凄まじい運転(爆走激烈ごぼう抜きとか)を10年くらいやってて自分でもよく事故らなかったと思うけど、これはあると思う
その運転する理由は、毎日そうしないと遅刻するから(アドレナリン出てる)
余裕あるときの運転は、ミラーを見たとしても何が映ってるのか脳みそが処理してない


今一番注目されている記事(・ω<)