no title
1: 名無しのがるび 2021/03/10(水) 11:26:00.13 ID:AWzGzK9f0.net
店長「...(誰だこいつは)」

常連「...(誰こいつ)」


彡(゚)(゚)「...(えっ、何やこの雰囲気)」

店長「何か御用ですか?」

彡(゚)(゚)「えっ(ファッ!?喫茶店に入る用なんて大概決まっとるやろ!」

彡(゚)(゚)「エスプレッソを1杯お願いするで~」

店長「うん、それで?」

彡(゚)(゚)「ファッ!?」

常連「何だよ冷やかしか?」

彡(゚)(゚)「あああああああ !!!!!」

店長「お引き取りください。ここはあんたのような奴の来るところじゃない」

彡(゚)(゚)「あああああああ!!!!!!! 」





2: 名無しのがるび 2021/03/10(水) 11:26:17.14
常連客だけで賑わっている店には入りたくない
オーナーと客がカウンター跨いで大声で話してるとことか



3: 名無しのがるび 2021/03/10(水) 11:26:37.84
小さなラーメン屋入ったら
店主の近所の人とかで埋まってて超アウェイだった事あったな
貸し切りにしろよと思ったわ



5: 名無しのがるび 2021/03/10(水) 11:26:54.87
昼は喫茶店、夜は居酒屋みたいになってるところは大抵これ



6: 名無しのがるび 2021/03/10(水) 11:27:01.82
これ、呑み屋でもあるよな
常連たちがジロッと見てくる感じの



7: 名無しのがるび 2021/03/10(水) 11:27:10.01
そんな一昔前の服屋みたいなとこあるか?



11: 名無しのがるび 2021/03/10(水) 11:27:54.67
>>7
実際これはマジである
結局個人経営は常連頼りになるしやたらめったらその常連と話してたりして最悪なパターン多い



428: 名無しのがるび 2021/03/10(水) 12:02:44.82
>>7
むかし床屋でこれやられたことあるで
店開けてるから入ったら常連がカットしてもらってて
「今日やってないんですよ」とかふざけたことぬかしよったわ
案の定しばらくしたら潰れてた



674: 名無しのがるび 2021/03/10(水) 12:19:39.17
>>7
喫茶店やないけど近所の大吉って焼き鳥屋はチェーン店なのに一見にはクソ冷たいで



738: 名無しのがるび 2021/03/10(水) 12:24:03.80
>>674
大吉はフランチャイズだから個人店みたいなもんや



10: 名無しのがるび 2021/03/10(水) 11:27:30.76
中華屋で中国語が飛び交う中一人モソモソとチャーハンを食ったなあ
完全に中国だった



684: 名無しのがるび 2021/03/10(水) 12:20:13.56
>>10
テレビからも中国語聞こえてくるわ
サービスで山盛りの唐揚げが出たり



601: 名無しのがるび 2021/03/10(水) 12:15:06.55
>>10
なぜか居心地いいよな



632: 名無しのがるび 2021/03/10(水) 12:16:53.79
>>601
わかる
ワイの席の隣の客テーブルで中国人店員がTシャツ短パンで餃子包みはじめた時とか実家かよって思いながら飯食ったわ



12: 名無しのがるび 2021/03/10(水) 11:28:17.65
カフェみたいなもん真面目に商売にする気で出してるやつおらんで
正確には山ほどおるけどそんなんはすぐ潰れる



13: 名無しのがるび 2021/03/10(水) 11:28:35.47
オシャレな民家だった可能性が微レ存



16: 名無しのがるび 2021/03/10(水) 11:28:59.16
わかるわ
丸いテーブル囲んでポーカーやってる近所のオッサンが一斉にこっち見てきたりするよね



20: 名無しのがるび 2021/03/10(水) 11:30:33.02
飲食はチェーンが気楽でええわ
個人店だと中途半端に通うと馴れ馴れしくしてくるし面倒



22: 名無しのがるび 2021/03/10(水) 11:31:09.67
前に田舎の小さい喫茶店入ったら、メニュー見て頼んでも材料足りないとか2回くらい言われたわ
3回目に注文した料理でやっと作れるものだった
いくら客少ないからってメニューに乗せてるくせに作れないとかおかしいで
しかも閉店間際でもなく普通に昼間やったし



32: 名無しのがるび 2021/03/10(水) 11:32:29.26
>>22
でも流行ってない店ならそんなもんだろなと思うわ



23: 名無しのがるび 2021/03/10(水) 11:31:13.82
スキー場すぐのカラオケ居酒屋がマジでそんな感じだったわ
というか店主に入店断られたしとっとと潰れろよって思う



24: 名無しのがるび 2021/03/10(水) 11:31:13.87
常連ってどこで知り合ってんの?最初はみんな一見さんじゃないのか



37: 名無しのがるび 2021/03/10(水) 11:32:49.74
>>24
店主の友達の友達くらいしか客おらん店はもともとよくある話や



27: 名無しのがるび 2021/03/10(水) 11:31:42.88
湯本のびっくり食堂で似たような目にあったわ
ほんとびっくりさせられた



28: 名無しのがるび 2021/03/10(水) 11:31:51.08
カウンターしかない小さな店で席1個空いてるから座ったら店員に無視されたことあるわ
どうやら外でうろうろしてる奴が並んでる扱いで割り込みしたことだったっぽい
初めて行く店でそんなルールわからんわ



31: 名無しのがるび 2021/03/10(水) 11:32:14.95
普通グーグルマップで見てからいくよね



34: 名無しのがるび 2021/03/10(水) 11:32:31.79
ワイが頼んだもの品切れとか言ったくせに後から来た常連らしきやつに明日の分使うからOKとか言って出してた時ホンマ嫌になったわ
もう行ってないし向こうも新規なんかいらんのやろな



35: 名無しのがるび 2021/03/10(水) 11:32:32.33
これがあるから悪だと言われる食べログ捨てられないんよなぁ
気になったらとりあえず食べログ検索かければどうかわかるし



181: 名無しのがるび 2021/03/10(水) 11:45:28.16
>>35
食べログは高評価は当てにならんけど低評価は割と当てになるわ それでもグーグルのほうがええと思うけど



216: 名無しのがるび 2021/03/10(水) 11:48:12.56
>>181
逆だろ
食べログは低評価でもうまいとこいっぱいある
3.7以上の高評価はだいたい雑誌とかミシュランとかで有名なとこが高評価になってるだけだから信用できる
ただ、めっちゃ並んでこれかよとか、金額高いとかそういうのは仕方ない



267: 名無しのがるび 2021/03/10(水) 11:52:05.14
>>181
有料掲載契約してないから低評価になってるだけなんだ



271: 名無しのがるび 2021/03/10(水) 11:52:13.79
>>181
どっちもアテにならんわ
近所に安くて美味いもの飲み食いさせてくれて常連のリーマンで賑わってる店あるけど
そこの店ネット一切やってなくて客にも載せるなっていってるから食べログにのってもいない
グーグルのほうは異様に低評価でなんでだろと思ったら近所の飲食店が低評価いれてた
その近所の飲食店のやつが本名でやってたからすぐわかったわ



43: 名無しのがるび 2021/03/10(水) 11:33:08.14
夫婦いい雰囲気でやってるのに料理が物凄くまずかったときは何ともいえない気分やった



60: 名無しのがるび 2021/03/10(水) 11:34:28.55
>>43
夫婦にっこにこで低姿勢でそれだった時があるわ
案の定すぐつぶれたけど、悲しい気分になったわ



71: 名無しのがるび 2021/03/10(水) 11:35:42.99
>>43
そこに悪意はないんやろうしな



51: 名無しのがるび 2021/03/10(水) 11:33:54.04
ワイの良く行く居酒屋に知らない奴が一人で入ってきたりすると誰の友達やったっけ?と一瞬考えるわ



56: 名無しのがるび 2021/03/10(水) 11:34:14.32
うちの近くに個人経営っぽい喫茶店と自転車屋あるんだが
いつ通りかかっても客全然いなくて心配だわ
てかこのご時世無理だろと思う



82: 名無しのがるび 2021/03/10(水) 11:36:34.96
>>56
大体ああいうのって道楽でやってたりするから大丈夫やろ



62: 名無しのがるび 2021/03/10(水) 11:34:49.40
この手の個人店って利益出てるの??



68: 名無しのがるび 2021/03/10(水) 11:35:29.21
>>62
年金だろ



72: 名無しのがるび 2021/03/10(水) 11:35:43.35
>>62
老人が余った金で趣味がてらやってるだけやから儲けなんていらないんやで



93: 名無しのがるび 2021/03/10(水) 11:37:23.08
>>62
完全に趣味
生活費も店の経費である程度落とせるから常連の小銭だけでも赤字にならないだろうしな



66: 名無しのがるび 2021/03/10(水) 11:35:01.13
ラーメンと居酒屋で友達の店あるけど1人の時だけ喋るようにしてる



67: 名無しのがるび 2021/03/10(水) 11:35:09.72
この前近所にある小さい焼き鳥屋に入ったんやけど
大将が酒飲みながら接客してて驚いたわ



74: 名無しのがるび 2021/03/10(水) 11:35:56.30
喫茶店「すみません、うちは一見さんお断りで」
彡(゚)(゚)「そうなんかすまんな、ほな」


1時間後
彡(゚)(゚)「来たで」




80: 名無しのがるび 2021/03/10(水) 11:36:24.47
>>74



142: 名無しのがるび 2021/03/10(水) 11:41:37.39
>>74



94: 名無しのがるび 2021/03/10(水) 11:37:23.46
>>74
強い



75: 名無しのがるび 2021/03/10(水) 11:35:57.06
開店直後のラーメン屋が昔のツレとか旧知と仲良くしすぎて新規が来なくなって潰れるパターンやな



77: 名無しのがるび 2021/03/10(水) 11:36:11.60
そういう店ってもうあんま無いやろ



78: 名無しのがるび 2021/03/10(水) 11:36:12.58
立ち飲み屋だと回避不可
常連らしきやつがジロっとみてくるのは
自分よりも常連きたかもと思ってるからやで
実はみんな同じ気持ちなんや



86: 名無しのがるび 2021/03/10(水) 11:36:52.89
ワイの店もこんな感じやで
ぶっちゃけ他で稼いでるから利益とかいらん楽しければいいから



88: 名無しのがるび 2021/03/10(水) 11:37:07.55
逆にやたらフレンドリーなとこもあるしな 初めてみる子やな新作やねんけど食べてみて~って おっさんのとこはあかんおばはんのとこはフレンドリーが多いわ



引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1615343160/

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
個人経営は接客態度が悪いところがあるから行きたくならないよなあ


今一番注目されている記事(・ω<)