
1: 名無しのがるび 21/01/18(月)09:57:44 ID:ufr
重要やろ
生娘を人気記事漬けにする
2: 名無しのがるび 21/01/18(月)09:59:21 ID:ufr
近代史としてさ
3: 名無しのがるび 21/01/18(月)09:59:51
近代って100年ぐらい前やないの?
4: 名無しのがるび 21/01/18(月)09:59:53
教師が理解できるわけないだろ
5: 名無しのがるび 21/01/18(月)10:01:25
道徳の授業で見知らぬ相手にマウントとったり自分語りするなって一番大事なこと言われとるから
それ以上大切なことないやろ
カラコロだの糖質だの教えたとこで何になるねん
それ以上大切なことないやろ
カラコロだの糖質だの教えたとこで何になるねん
6: 名無しのがるび 21/01/18(月)10:01:48 ID:ufr
>>5
そういう汚いのはダメでしょ
そういう汚いのはダメでしょ
7: 名無しのがるび 21/01/18(月)10:02:01 ID:ufr
きれいなとこだけ抽出して教えるべき
9: 名無しのがるび 21/01/18(月)10:02:46 ID:ufr
ネトラン厨ぶっこぬきとか尻ゲバーガーみたいなのを排除すればNHKがやってた平成ネット史みたいになるはず
66: 名無しのがるび 21/01/18(月)10:41:03
>>7
>>9
きたない部分も教えてこそのリテラシー(教育)やぞ
>>9
きたない部分も教えてこそのリテラシー(教育)やぞ
10: 名無しのがるび 21/01/18(月)10:02:47
綺麗な部分なんてないやんけ
12: 名無しのがるび 21/01/18(月)10:05:30
始:擬古猫(ギコの原型)やヒッキー等の時代 モナーはまだ不在 ~1999
古代:四大AA(ギコ・モナー・しぃ・モララー)が揃う2000 モナギコ系全盛期2001~2002
中世:荒らしでAA板荒廃の暗黒時代&AAキャラ群雄割拠の戦国時代 2003~2005
近世:VIPの隆盛によりブーン系の登場 2005~2006
近代:やる夫が登場しAAキャラ近代革命2006~2007 やきう民がなんJを開拓し完全支配2009
現代:ステマ騒動2012 ニュッけんもうへ移りJIMのクーデター成立し5ch改名で現在に至る
古代:四大AA(ギコ・モナー・しぃ・モララー)が揃う2000 モナギコ系全盛期2001~2002
中世:荒らしでAA板荒廃の暗黒時代&AAキャラ群雄割拠の戦国時代 2003~2005
近世:VIPの隆盛によりブーン系の登場 2005~2006
近代:やる夫が登場しAAキャラ近代革命2006~2007 やきう民がなんJを開拓し完全支配2009
現代:ステマ騒動2012 ニュッけんもうへ移りJIMのクーデター成立し5ch改名で現在に至る
15: 名無しのがるび 21/01/18(月)10:07:10 ID:ufr
>>12
よくまとまってるな
あやしいとあめぞうからそれぞれ擬古猫とモナー(の原型)が輸入されたことを加えればもっとよくなりほう
よくまとまってるな
あやしいとあめぞうからそれぞれ擬古猫とモナー(の原型)が輸入されたことを加えればもっとよくなりほう
13: 名無しのがるび 21/01/18(月)10:05:33
ネットマナー教えるにしても「はやるな」って教える=「もできる」って教える事になるのと表裏一体やからな
禁止された事をあえてやる馬鹿は必ず現れる
昔は学校に漫画やゲーム持ち込み程度で済んだやが、
今やとスマホ持ち込んで女子盗撮してネットにアップとかのシャレにならんレベルの犯罪ができてしまう
禁止された事をあえてやる馬鹿は必ず現れる
昔は学校に漫画やゲーム持ち込み程度で済んだやが、
今やとスマホ持ち込んで女子盗撮してネットにアップとかのシャレにならんレベルの犯罪ができてしまう
14: 名無しのがるび 21/01/18(月)10:06:32
ネットの歴史教えてなんか意味あるか?
16: 名無しのがるび 21/01/18(月)10:07:22 ID:ufr
>>14
古文なんて教えて意味あるか?
古文なんて教えて意味あるか?
20: 名無しのがるび 21/01/18(月)10:10:06
>>16
法学部等、過去文献参照するのに古文知識がいる
高校までに習うものって大学の学問やる上での前提知識になるからやらされてる
ネットの歴史なんかどんな学部でもいらんやろ
法学部等、過去文献参照するのに古文知識がいる
高校までに習うものって大学の学問やる上での前提知識になるからやらされてる
ネットの歴史なんかどんな学部でもいらんやろ
22: 名無しのがるび 21/01/18(月)10:10:51 ID:ufr
>>20
教養として
教養として
26: 名無しのがるび 21/01/18(月)10:11:28
>>22
なら自分でつけろって話
授業で取り上げる理由になってない
なら自分でつけろって話
授業で取り上げる理由になってない
28: 名無しのがるび 21/01/18(月)10:12:25
>>22
やる夫AAに詳しい人間と古文漢文知識ある人間のどっちが教養人かって話や
やる夫AAに詳しい人間と古文漢文知識ある人間のどっちが教養人かって話や
29: 名無しのがるび 21/01/18(月)10:12:47 ID:ufr
>>28
シラネーヨ
シラネーヨ
31: 名無しのがるび 21/01/18(月)10:13:12
>>29
ガチキッズかな?
ガチキッズかな?
34: 名無しのがるび 21/01/18(月)10:16:13 ID:ufr
>>31


19: 名無しのがるび 21/01/18(月)10:09:51 ID:ufr
ネットの敷居が低くなると貧乏がほとんどタダでできる掲示板とかSNSに来るもんね
仕方のないこと
仕方のないこと
21: 名無しのがるび 21/01/18(月)10:10:50
ネットを安全に使う方法なんて無いのにあるかのように言うのは悪やろ
27: 名無しのがるび 21/01/18(月)10:11:30 ID:ufr
>>21
ネットを安全に使う方法を紹介するんじゃない
ネットの歴史を淡々と事実として紹介するんや
ネットを安全に使う方法を紹介するんじゃない
ネットの歴史を淡々と事実として紹介するんや
23: 名無しのがるび 21/01/18(月)10:11:04
開発経緯ぐらいはサラッとやるぞって言おうとしたら予想外にどうでもええ話やった
24: 名無しのがるび 21/01/18(月)10:11:15
子どもに教えるには醜いからやろ
25: 名無しのがるび 21/01/18(月)10:11:26
特に学校で教えるわけでもないのに社会に出たら当たり前に使える事を要求されるスキル
30: 名無しのがるび 21/01/18(月)10:13:10
まぁ日本のネットの授業するとFacebook全否定になるからね、難しいやろな
37: 名無しのがるび 21/01/18(月)10:17:15
インターネットの歴史って例えば?
38: 名無しのがるび 21/01/18(月)10:17:41
>>37
flashとかニコニコとかかな?
flashとかニコニコとかかな?
39: 名無しのがるび 21/01/18(月)10:18:14 ID:ufr
>>38
巨大匿名掲示板群の変遷も加え入れろ
巨大匿名掲示板群の変遷も加え入れろ
42: 名無しのがるび 21/01/18(月)10:20:03
>>39
昔はニコニコの影響か結構vipの文化は伝わっていたし
今はまとめの影響かなんjの文化は伝わっていてる感はあるわ
変わらんもんやな
昔はニコニコの影響か結構vipの文化は伝わっていたし
今はまとめの影響かなんjの文化は伝わっていてる感はあるわ
変わらんもんやな
40: 名無しのがるび 21/01/18(月)10:18:55
>>38
えぇ
そんなん教えてなんになるんや?
そんなん言い出したら車やら医療やらの歴史も教えなあかんやん
えぇ
そんなん教えてなんになるんや?
そんなん言い出したら車やら医療やらの歴史も教えなあかんやん
41: 名無しのがるび 21/01/18(月)10:19:47 ID:ufr
>>40
日本の近代史として
日本の近代史として
45: 名無しのがるび 21/01/18(月)10:20:52
>>40
進化の過程みたいなんで見せたらどうや?
ここまでインターネットは進化したと
進化の過程みたいなんで見せたらどうや?
ここまでインターネットは進化したと
43: 名無しのがるび 21/01/18(月)10:20:17 ID:ufr
一般人でも使えるようになって25年そこらやし現代史か
46: 名無しのがるび 21/01/18(月)10:22:42
技術史は割と本とか出てるけど文化の方はなぁ
48: 名無しのがるび 21/01/18(月)10:23:10 ID:ufr
>>46
消えていってしまうやん
1990~2000を詳しく解説した本ならあるが
消えていってしまうやん
1990~2000を詳しく解説した本ならあるが
49: 名無しのがるび 21/01/18(月)10:24:18
2chとか田代砲とか教えてもらいたいか?
50: 名無しのがるび 21/01/18(月)10:24:31 ID:ufr
>>49
ワイは教えてほc
ワイは教えてほc
53: 名無しのがるび 21/01/18(月)10:25:09
>>50
すまん・・・
田代砲めっちゃ回した・・・
すまん・・・
田代砲めっちゃ回した・・・
55: 名無しのがるび 21/01/18(月)10:25:39 ID:ufr
>>53
スクリプト爆撃で海外のギークに勝ったのすこやで
スクリプト爆撃で海外のギークに勝ったのすこやで
59: 名無しのがるび 21/01/18(月)10:27:04
>>55
そのときはそれが一般的じゃなかった
田代砲はそれがはじめて表に出た事例やと思う
そのときはそれが一般的じゃなかった
田代砲はそれがはじめて表に出た事例やと思う
51: 名無しのがるび 21/01/18(月)10:24:57
>>49
片 翼 の タ シ ロ ス
片 翼 の タ シ ロ ス
54: 名無しのがるび 21/01/18(月)10:25:10 ID:ufr
ネットにある情報は裏がないのが多いんよ
書き手の妄想で歴史を捏造することもできてまうから
書き手の妄想で歴史を捏造することもできてまうから
57: 名無しのがるび 21/01/18(月)10:26:09
>>54
そういう表と裏みて考えるリテラシー身に付けるのは大事かもやね
そういう表と裏みて考えるリテラシー身に付けるのは大事かもやね
56: 名無しのがるび 21/01/18(月)10:25:59
結局ログ速とかで当時の2ちゃんログを見るのが文化に一番触れられる
58: 名無しのがるび 21/01/18(月)10:26:10 ID:ufr
ログとか当時ネットにいた人たちの証言をまとめて教科書にするべな
61: 名無しのがるび 21/01/18(月)10:29:32
インターネットが普及したとだけ覚えていれば十分なんよ
63: 名無しのがるび 21/01/18(月)10:32:01
インターネットが世界を変えるなんて言われ始めたのって90年代半ばくらいだったわね
65: 名無しのがるび 21/01/18(月)10:39:31
歴史より正しい使い方を教えましょう
67: 名無しのがるび 21/01/18(月)10:42:47
擬古猫は2chやなくてあやしい発やった事実
70: 名無しのがるび 21/01/18(月)10:46:00 ID:ufr
>>67
あとモナーも元々あめぞうで使われてたキャラが原型やで
あとモナーも元々あめぞうで使われてたキャラが原型やで
71: 名無しのがるび 21/01/18(月)10:47:51
>>70
ごめん・・
知ってる・・・
ごめん・・
知ってる・・・
72: 名無しのがるび 21/01/18(月)10:48:19
>>71
おん爺民
おん爺民
73: 名無しのがるび 21/01/18(月)10:48:40
>>72
もうすぐ50や・・・
もうすぐ50や・・・
74: 名無しのがるび 21/01/18(月)10:50:14
>>73
でもまだそんなもんなんやなぁ
ワイが消防の時に2chにいたおっさんたちももう高齢者か
でもまだそんなもんなんやなぁ
ワイが消防の時に2chにいたおっさんたちももう高齢者か
68: 名無しのがるび 21/01/18(月)10:44:03
顔文字文化を一気に進めたのはキタ(゚゚)!!やと思う
79: 名無しのがるび 21/01/18(月)10:54:13
2ch発祥と思われてるネットスラングが実はふたば初出ってことも多いやな
80: 名無しのがるび 21/01/18(月)10:54:30
インターネットの歴史よりインターネットのマナー・モラルを教えろ定期
全然実践的じゃないエクセルやパワポを教えるよりよっぽどマシや
全然実践的じゃないエクセルやパワポを教えるよりよっぽどマシや
82: 名無しのがるび 21/01/18(月)10:55:31
>>80
誰かネットでの知恵の書集会の書編纂してくれへんかな
誰かネットでの知恵の書集会の書編纂してくれへんかな
85: 名無しのがるび 21/01/18(月)10:57:59
>>80
いうても昔はそういうのも方々で言われてはいたんやで
今や「ネチケット」という言葉は死後やしなあ
いうても昔はそういうのも方々で言われてはいたんやで
今や「ネチケット」という言葉は死後やしなあ
86: 名無しのがるび 21/01/18(月)10:59:13
>>85
スマホ時代になってすべてがカオスなった印象や
スマホ時代になってすべてがカオスなった印象や
88: 名無しのがるび 21/01/18(月)10:59:58
>>86
言うて15年くらい前からネチケットのURL貼ると「ネチケットwwwwwwwwww」って感じだったやで
言うて15年くらい前からネチケットのURL貼ると「ネチケットwwwwwwwwww」って感じだったやで
90: 名無しのがるび 21/01/18(月)11:00:24
>>88
それがネタで成立してたからな
それがネタで成立してたからな
96: 名無しのがるび 21/01/18(月)11:11:53
ワイがかじりついてニコニコ見てたあの頃に戻りたい
97: 名無しのがるび 21/01/18(月)11:13:09
>>96
ニコニコはなんでYouTubeになれんかったんやろな
日本のトラフィックの1割言われたときもあったのに
ニコニコはなんでYouTubeになれんかったんやろな
日本のトラフィックの1割言われたときもあったのに
100: 名無しのがるび 21/01/18(月)11:17:00
>>97
YouTubeとニコニコを比較してニコに文句言うのをよく見かけるけど
規模が違いすぎるから比べるなんて意味ないやろって
YouTubeとニコニコを比較してニコに文句言うのをよく見かけるけど
規模が違いすぎるから比べるなんて意味ないやろって
103: 名無しのがるび 21/01/18(月)11:17:42
>>100
いうて最初はYouTubeのが小さかったからな
いうて最初はYouTubeのが小さかったからな
106: 名無しのがるび 21/01/18(月)11:23:39
>>103
それ言うのも意味ないやろ
それにYouTubeは小さいスタートだったとしてもインターナショナルなサービスだから
その時点で国内ローカルのニコニコとは位置が違うともいえるし
それ言うのも意味ないやろ
それにYouTubeは小さいスタートだったとしてもインターナショナルなサービスだから
その時点で国内ローカルのニコニコとは位置が違うともいえるし
107: 名無しのがるび 21/01/18(月)11:25:32
>>106
そこはグーグルからの買収があったからやけど
国内ローカルとしてもあの没落は擁護できひん思う
そこはグーグルからの買収があったからやけど
国内ローカルとしてもあの没落は擁護できひん思う
109: 名無しのがるび 21/01/18(月)11:31:37
>>107
まあ本来やらなくちゃいけないことをさぼってたのはあったろうから残当な部分は多分にあるわね
でもそれをしっかりやってたとしてもYouTubeには絶対勝てなかったでしょ
だから現状結果を見て比較するのもかわいそうでしょって思う
まあ本来やらなくちゃいけないことをさぼってたのはあったろうから残当な部分は多分にあるわね
でもそれをしっかりやってたとしてもYouTubeには絶対勝てなかったでしょ
だから現状結果を見て比較するのもかわいそうでしょって思う
110: 名無しのがるび 21/01/18(月)11:33:01
>>109
それに成功したYouTubeと比べるのはかわいそうだけど
いくらなんでももうちょいどうにかできたんやないかと株買ってたぼくは思うてしまう
それに成功したYouTubeと比べるのはかわいそうだけど
いくらなんでももうちょいどうにかできたんやないかと株買ってたぼくは思うてしまう
112: 名無しのがるび 21/01/18(月)11:36:00
>>110
あー株主やったんかなら何か言いたくもなるよね
国内ローカルから外へ羽ばたくのもたくさんのお金が要るからね
そういう足がかりも作れなかったのは惜しいやな
あー株主やったんかなら何か言いたくもなるよね
国内ローカルから外へ羽ばたくのもたくさんのお金が要るからね
そういう足がかりも作れなかったのは惜しいやな
114: 名無しのがるび 21/01/18(月)11:38:51
>>112
ほんまよ!めっちゃ言いたいことある!
あれだけのものになってて投資が取れへんかったとは言えへんやろうし
YouTubeが伸びてきた時にも危機感持てんかったのがダメやったんやとは思うねんけど
あそこて動いてたらどれだけできたんやろかて惜しいねん
ほんまよ!めっちゃ言いたいことある!
あれだけのものになってて投資が取れへんかったとは言えへんやろうし
YouTubeが伸びてきた時にも危機感持てんかったのがダメやったんやとは思うねんけど
あそこて動いてたらどれだけできたんやろかて惜しいねん
111: 名無しのがるび 21/01/18(月)11:35:15
逮捕されたり仕事クビになったりした事例を挙げてけばええんやない
118: 名無しのがるび 21/01/18(月)11:48:02
スレタイに戻ると、こういったように一つのサービスだけでも
いろいろ学べたりすることはあるよね
だからネット史を常設・更新しておく意味は
たしかにあるのかも
いろいろ学べたりすることはあるよね
だからネット史を常設・更新しておく意味は
たしかにあるのかも
119: 名無しのがるび 21/01/18(月)11:56:32
>>118
ネット産業自体がそれまでに無いもので手探りやったもんやからね
ここからネットの特性を理解できる人が出てくるとまだまだ可能性があると思うわね
ネット産業自体がそれまでに無いもので手探りやったもんやからね
ここからネットの特性を理解できる人が出てくるとまだまだ可能性があると思うわね
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610931464/
みんなの反応
2: 名無しのコメ民
>全然実践的じゃないエクセルやパワポを教えるよりよっぽどマシや
いやエクセルパワポの使い方かなり大事やろ。
なお知ってると職場でエクセルパワポの作業・質問が全部こっちに向かう模様。
なんで誰もでけへんねん。50人いてパワポまともに扱えるの俺1人て。
いやエクセルパワポの使い方かなり大事やろ。
なお知ってると職場でエクセルパワポの作業・質問が全部こっちに向かう模様。
なんで誰もでけへんねん。50人いてパワポまともに扱えるの俺1人て。
3: 名無しのコメ民
エクセルパワポが実践向きじゃないって、ニートさんなのか底辺職なのか...
4: 名無しのコメ民
教えられる爺婆がいないだけやぞ
今一番注目されている記事(・ω<)
やんごとなき人気記事
最新記事もTwitterでチェック!( ´∀`)b Follow @girlsvipm
garlsvip
が
しました