
1: 名無しのがるび 2020/12/27(日) 15:36:15.56 ID:tJsb6UaW0.net
何なら、「仕事早くてミスもしないし他人のミスをカバーできる奴」が一番出世できてしまう
生娘を人気記事漬けにする
3: 名無しのがるび 2020/12/27(日) 15:36:39.99
そらそうや
4: 名無しのがるび 2020/12/27(日) 15:36:44.96
お、そうだな
9: 名無しのがるび 2020/12/27(日) 15:37:03.21
そらそうやろ
11: 名無しのがるび 2020/12/27(日) 15:37:05.09 ID:tJsb6UaW0.net
ええんか
12: 名無しのがるび 2020/12/27(日) 15:37:10.45
そんなに出世したいか?気苦労の方が多いぞ。
50: 名無しのがるび 2020/12/27(日) 15:41:41.88
>>12
年相応に出世しといた方が楽だぞ
働かないおじさんは年相応の出世はしてる
年相応に出世しといた方が楽だぞ
働かないおじさんは年相応の出世はしてる
21: 名無しのがるび 2020/12/27(日) 15:38:18.45
コミュ力全振りな奴やぞ
23: 名無しのがるび 2020/12/27(日) 15:38:31.63
なんj民ってだいたい仕事遅くてミスするやつなのに自分のこと有能と思ってるよな
299: 名無しのがるび 2020/12/27(日) 16:29:55.53
>>23
ダニングクルーガー効果の典型やぞ
ダニングクルーガー効果の典型やぞ
26: 名無しのがるび 2020/12/27(日) 15:38:57.68
>>1で言われてるような奴を使いこなす奴が最強
31: 名無しのがるび 2020/12/27(日) 15:39:30.15
早くてミスしないヤツはそこに固定やから使いもんならんヤツの方がチャンス多いで
32: 名無しのがるび 2020/12/27(日) 15:39:33.98
ワイ「仕事できかいからミスもしないぞ」
33: 名無しのがるび 2020/12/27(日) 15:39:49.90
よっぽど上が有能かドライじゃない限り、上司に気に入られるのが上手い奴が一番出世楽や
42: 名無しのがるび 2020/12/27(日) 15:40:41.45
諸外国も日本みたいにコミュ力重視してるんか?
46: 名無しのがるび 2020/12/27(日) 15:41:24.33
>>42
流石に会話できない奴はどこの国だろうが要らんやろ
流石に会話できない奴はどこの国だろうが要らんやろ
61: 名無しのがるび 2020/12/27(日) 15:43:38.33
>>42
当たり前やん
スポーツやってて学業優秀なエリートしか管理職になれなくて
それ以外の奴らは一生同じ仕事をするのが海外や
当たり前やん
スポーツやってて学業優秀なエリートしか管理職になれなくて
それ以外の奴らは一生同じ仕事をするのが海外や
129: 名無しのがるび 2020/12/27(日) 15:54:41.06
>>42
アメリカの管理職は管理職採用やろ
アメリカの管理職は管理職採用やろ
300: 名無しのがるび 2020/12/27(日) 16:30:25.35
>>42
学歴を獲得する段階でコミュ力いるくらいやで
面接や課外活動が入試に必須
日本よりずっと求められる
学歴を獲得する段階でコミュ力いるくらいやで
面接や課外活動が入試に必須
日本よりずっと求められる
48: 名無しのがるび 2020/12/27(日) 15:41:28.99
ほんとこれだからやる気なくすわ
俺が3日かけて作ったミスだらけの資料よりもちょっと要領いいやつが手抜きで作った見やすい資料の方が評価されてる
これで俺の評価の方が低くなるんだから馬鹿馬鹿しくてやってられんわ
俺が3日かけて作ったミスだらけの資料よりもちょっと要領いいやつが手抜きで作った見やすい資料の方が評価されてる
これで俺の評価の方が低くなるんだから馬鹿馬鹿しくてやってられんわ
53: 名無しのがるび 2020/12/27(日) 15:41:58.83
>>48
強く生きて
強く生きて
67: 名無しのがるび 2020/12/27(日) 15:44:27.02
>>48
とても悲しい
とても悲しい
70: 名無しのがるび 2020/12/27(日) 15:44:55.27
>>48
リアルなやつはやめろ
リアルなやつはやめろ
146: 名無しのがるび 2020/12/27(日) 15:58:52.50
>>48
これは気持ちの面ではすごくわかる
これは気持ちの面ではすごくわかる
160: 名無しのがるび 2020/12/27(日) 16:01:18.41
>>48
上手く作れた資料でも、上が「ここはどう言う事?」みたいな質問してきて上手く答えられなきゃダメ認定
無茶苦茶な資料でデータの抜け落ちばっかりでも「そこは現在〇〇さんに依頼中なので」みたいにとっさに適当な嘘を放り出す奴が評価される
上手く作れた資料でも、上が「ここはどう言う事?」みたいな質問してきて上手く答えられなきゃダメ認定
無茶苦茶な資料でデータの抜け落ちばっかりでも「そこは現在〇〇さんに依頼中なので」みたいにとっさに適当な嘘を放り出す奴が評価される
169: 名無しのがるび 2020/12/27(日) 16:02:27.74
>>160
それうまく作れてないやん
自分の把握してるものでまとめ上げてスキを見せないのが上手いんや
それうまく作れてないやん
自分の把握してるものでまとめ上げてスキを見せないのが上手いんや
170: 名無しのがるび 2020/12/27(日) 16:02:33.05
>>160
それ上手く作れたつもりで上手く作れてないだけやん
それ上手く作れたつもりで上手く作れてないだけやん
202: 名無しのがるび 2020/12/27(日) 16:07:29.20
>>169
>>170
確かにスキ作っとる気がするな
情報を開示しすぎて質問される箇所作りすぎとるのかもしれん
写真だけであとはしゃべるくらいの資料の方が良いのかもしれん
>>170
確かにスキ作っとる気がするな
情報を開示しすぎて質問される箇所作りすぎとるのかもしれん
写真だけであとはしゃべるくらいの資料の方が良いのかもしれん
212: 名無しのがるび 2020/12/27(日) 16:08:49.92
>>202
そらずらずら情報並べてたら見づらいクソ資料やぞ普通に
そらずらずら情報並べてたら見づらいクソ資料やぞ普通に
214: 名無しのがるび 2020/12/27(日) 16:08:58.47
>>202
話は常に6割7割やで
食レポで太麺で~こってりで~野菜たっぷりで~喋りすぎるとその度に聞いてる側が脱落していく理論や
話は常に6割7割やで
食レポで太麺で~こってりで~野菜たっぷりで~喋りすぎるとその度に聞いてる側が脱落していく理論や
54: 名無しのがるび 2020/12/27(日) 15:41:59.85
仕事遅いしミスもできるのに、上司に嫌われて出世できんかったわ。
60: 名無しのがるび 2020/12/27(日) 15:42:58.19
仕事早くてミスする奴は振り返りをさせたり上がチェック出来たりするからまだマシなんよ
仕事遅いやつは振り返りの時間やチェックの時間が無いなるからマズイ
偶に起こりうる大見当違いの時に取り返しがつかんくなる
仕事遅いやつは振り返りの時間やチェックの時間が無いなるからマズイ
偶に起こりうる大見当違いの時に取り返しがつかんくなる
62: 名無しのがるび 2020/12/27(日) 15:43:38.48
年末休みなんやから仕事の話はやめてくれ
66: 名無しのがるび 2020/12/27(日) 15:44:18.81
大体の仕事は雑でもいいからとにかく早く成果物出すのが大事や
どうせ修正かけるんやから
どうせ修正かけるんやから
82: 名無しのがるび 2020/12/27(日) 15:45:38.15
>>66
それが通じる上昇と通じない上司がいる
さっさと仕上げても重箱の隅つつき出す上司だったら地獄を見ることになる
それが通じる上昇と通じない上司がいる
さっさと仕上げても重箱の隅つつき出す上司だったら地獄を見ることになる
92: 名無しのがるび 2020/12/27(日) 15:48:11.95
>>82
いや重箱上司ほど粗いのを早く出す方が大事ちゃうか?
絶対に粗を見つけてくるから見つけやすい方が上司も満足する
税務署のお土産みたいなもんや
いや重箱上司ほど粗いのを早く出す方が大事ちゃうか?
絶対に粗を見つけてくるから見つけやすい方が上司も満足する
税務署のお土産みたいなもんや
108: 名無しのがるび 2020/12/27(日) 15:50:48.32
>>82
終わってるけど言われるまで出さない
あえて突っ込み所を用意して細かい部分には気づかないようにする対策を施すで
終わってるけど言われるまで出さない
あえて突っ込み所を用意して細かい部分には気づかないようにする対策を施すで
97: 名無しのがるび 2020/12/27(日) 15:49:05.50
>>66
これ
仕事なんて量こなさないとうまくならないんだから一個一個のスピード上げるか時間かけるしかない
昔なら無駄にダラダラ残業して残業代を。ってできてたかもしれないが今はそんな奴要らないからな
上司のためじゃない。自分のためにもやね
これ
仕事なんて量こなさないとうまくならないんだから一個一個のスピード上げるか時間かけるしかない
昔なら無駄にダラダラ残業して残業代を。ってできてたかもしれないが今はそんな奴要らないからな
上司のためじゃない。自分のためにもやね
76: 名無しのがるび 2020/12/27(日) 15:45:21.76
勉強できる仕事できる
って社会人になると実感するよな
ソースはワイン
って社会人になると実感するよな
ソースはワイン
120: 名無しのがるび 2020/12/27(日) 15:52:32.26
>>76
とはいえ勉強すらできんやつは仕事もできんわ
とはいえ勉強すらできんやつは仕事もできんわ
85: 名無しのがるび 2020/12/27(日) 15:46:28.38
遅いけどミスがない奴なんているか?
遅い奴はミスも多いしただの無能やろ
遅い奴はミスも多いしただの無能やろ
88: 名無しのがるび 2020/12/27(日) 15:47:40.12
>>85
これマジで見た事ない
ギリギリ又は納期すぎて資料提出してくる奴ってクオリティもダメな奴が多いよね
これマジで見た事ない
ギリギリ又は納期すぎて資料提出してくる奴ってクオリティもダメな奴が多いよね
94: 名無しのがるび 2020/12/27(日) 15:48:37.64
要領よく早く終わらせるとサボってると言われるのが日本や
95: 名無しのがるび 2020/12/27(日) 15:48:42.66
周りに振りまくって自分の仕事を最小限にするやつが出世する
101: 名無しのがるび 2020/12/27(日) 15:49:43.46
>>95
それがリーダーの仕事なんやからそういうのが上に龍のは適材適所や
なんでも自分でやろうとするリーダーが実は最悪
それがリーダーの仕事なんやからそういうのが上に龍のは適材適所や
なんでも自分でやろうとするリーダーが実は最悪
105: 名無しのがるび 2020/12/27(日) 15:50:25.27
>>101
ワイ、耳が痛い
ワイ、耳が痛い
123: 名無しのがるび 2020/12/27(日) 15:53:09.76
>>101
仕事一人で回すものじゃないからそういうやつは所詮プレイヤー向きなんよね
仕事一人で回すものじゃないからそういうやつは所詮プレイヤー向きなんよね
140: 名無しのがるび 2020/12/27(日) 15:56:49.07
>>101
ちゃんと振るなら良いけど丸投げして上から突っつかれたら嘘ついてふったやつのせいにするやつはあかん
ちゃんと振るなら良いけど丸投げして上から突っつかれたら嘘ついてふったやつのせいにするやつはあかん
99: 名無しのがるび 2020/12/27(日) 15:49:13.52
中小企業は仕事できるやつよりは、口が上手い奴が出世する
102: 名無しのがるび 2020/12/27(日) 15:49:45.76
実際は仕事早くてミスもしてないように見えるやつが一番出世するやろ
128: 名無しのがるび 2020/12/27(日) 15:54:35.51
>>102
仕事が出来るようになってくると些末なミスはミスで無くなるんよな
何ならミスとすら思われなくなる
仕事できない奴はしょうもないミスにケチつけられるからしんどいんや
仕事が出来るようになってくると些末なミスはミスで無くなるんよな
何ならミスとすら思われなくなる
仕事できない奴はしょうもないミスにケチつけられるからしんどいんや
103: 名無しのがるび 2020/12/27(日) 15:49:55.86
仕事やと人を上手く利用できるやつが一番賢いわ
104: 名無しのがるび 2020/12/27(日) 15:50:03.13
現実はコネで入った仕事が遅くてミスする奴が出世するやぞ
107: 名無しのがるび 2020/12/27(日) 15:50:45.75
ワイ(仕事遅いしミスするしギリギリまで隠すから発覚も遅れる)
110: 名無しのがるび 2020/12/27(日) 15:51:11.27
色々余計な気回して結局大雑把なやつに負けてんじゃねえよ
111: 名無しのがるび 2020/12/27(日) 15:51:29.12
ヤニ酒コミュニケーションでおっさんに気に入られるやつやろ
118: 名無しのがるび 2020/12/27(日) 15:52:19.30
ここにコミュ力とかいう無能の提唱する要素が入るとひっくり返るんだよなぁ
142: 名無しのがるび 2020/12/27(日) 15:57:35.84
本当の無能は同じミスを繰り返す奴な
そこのお前だよ
そこのお前だよ
143: 名無しのがるび 2020/12/27(日) 15:57:47.43
実際マネジメントなんて意味ないよな
出来るヤツはなんでもできるし出来ない奴は何もできない
出来るヤツはなんでもできるし出来ない奴は何もできない
147: 名無しのがるび 2020/12/27(日) 15:59:02.41
仕事の内容とか関係なく上司となかよしこよしが出世する模様
39: 名無しのがるび 2020/12/27(日) 15:40:35.94
ワイ仕事中スマホ弄りが6割なのに何故か昇進して困惑
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1609050975/
みんなの反応
1: 名無しのコメ民
仕事早くてミスするの間違いじゃね?
遅くてミスそらダメはダメやろ
遅くてミスそらダメはダメやろ
2: 名無しのコメ民
そもそも、仕事遅くてミスするやつなんか会社に必要ないじゃん
3: 名無しのコメ民
仕事で大事なのは「ミスしないこと」なんだから当たり前だろ。そのミスで会社潰れる事態になったらどうすんだよ。何が【悲報】だ。
4: 名無しのコメ民
いやなんでミスしてんのに評価されると思ってんの?
今一番注目されている記事(・ω<)
やんごとなき人気記事
最新記事もTwitterでチェック!( ´∀`)b Follow @girlsvipm
garlsvip
が
しました