no title
1: 名無しのがるび 2021/01/07(木) 13:31:21.28 ID:aqVBNVzFa.net
これなんなん?
なんで事実言ったら切れるの?





2: 名無しのがるび 2021/01/07(木) 13:31:44.33 ID:aqVBNVzFa.net
仮に年寄りなら子供が入ってこなくてええやん



4: 名無しのがるび 2021/01/07(木) 13:32:08.23 ID:aqVBNVzFa.net
かと言って若者とも思えんし



5: 名無しのがるび 2021/01/07(木) 13:32:10.41
おっさん「若い子は~」

そりゃ笑うやろ



13: 名無しのがるび 2021/01/07(木) 13:33:14.06
>>5
Jって全部これだよな
若者ぶる老人しかおらん



35: 名無しのがるび 2021/01/07(木) 13:37:16.16
>>5



41: 名無しのがるび 2021/01/07(木) 13:39:26.42
>>5
自分が若者なのにこんなん言わないしな



50: 名無しのがるび 2021/01/07(木) 13:42:22.72
>>41
若さにコンプレックス抱きすぎやな
別に若者が全てやないんやから好きにすればええんや



48: 名無しのがるび 2021/01/07(木) 13:41:55.63
>>5
ほんこれ
お前に若者のなにがわかるねんって思うわ



8: 名無しのがるび 2021/01/07(木) 13:32:38.82
事実ワイの周りでテレビの話することあるしな



9: 名無しのがるび 2021/01/07(木) 13:33:00.88
ふざけんなって言う謎の勢力どこにおるんや?
イッチの妄想か?



12: 名無しのがるび 2021/01/07(木) 13:33:11.45
YouTubeで見てるぞ



15: 名無しのがるび 2021/01/07(木) 13:33:25.07
これはガチ
さっきの有吉スレで言ったらめっちゃキレられた



14: 名無しのがるび 2021/01/07(木) 13:33:19.03
言うほどキレるか?



16: 名無しのがるび 2021/01/07(木) 13:33:28.39
結構見てると思うけどなあ



18: 名無しのがるび 2021/01/07(木) 13:33:43.77
その辺のキッズがyoutuberの話してるの怖いわ
youtuberも大概や



20: 名無しのがるび 2021/01/07(木) 13:33:54.38
謎の勢力(なんJ民)



22: 名無しのがるび 2021/01/07(木) 13:34:02.91
とりあえずつけてるけどほぼ聞き専やな



25: 名無しのがるび 2021/01/07(木) 13:34:27.95
YouTubeでテレビ見たろ!w



26: 名無しのがるび 2021/01/07(木) 13:34:40.86
テレビで大食いやってるのはYouTuberのパクリとか言うのおったけどテレビ持ってないとこうなるんやな



27: 名無しのがるび 2021/01/07(木) 13:35:11.37
今の若い子は現実見ないよ



28: 名無しのがるび 2021/01/07(木) 13:35:11.94
テレビなんてもう半年はつけてないわ



29: 名無しのがるび 2021/01/07(木) 13:35:40.22
家族でいる時はつけるやろ



32: 名無しのがるび 2021/01/07(木) 13:36:58.53
おっさんのわいでも見る時間減っとんのに若者なら尚更や



33: 名無しのがるび 2021/01/07(木) 13:37:04.67
テレビ見てないソースってあるんか
体感的にはテレビ見てない子多い気はするが



36: 名無しのがるび 2021/01/07(木) 13:37:22.00
もうやるネタないやろ
グルメも飽きた



37: 名無しのがるび 2021/01/07(木) 13:38:27.90
テレビは見てないけどテレビ番組は見てる定期



38: 名無しのがるび 2021/01/07(木) 13:38:28.53 ID:aqVBNVzFa.net
キレる意味がわからないんだよな
年寄りなら年寄りらしくこれまでもこれからもテレビ見てればいいし
若者ならテレビ見てる自分は変わってるってのは周り見ればわかるだろうし



39: 名無しのがるび 2021/01/07(木) 13:38:58.61
>>38
1番キレてる君やん



46: 名無しのがるび 2021/01/07(木) 13:41:29.15 ID:aqVBNVzFa.net
>>39
ワイはただ疑問を解決したいだけや



42: 名無しのがるび 2021/01/07(木) 13:40:25.29
マジで観ないな
最近みたの逃走中だけや



45: 名無しのがるび 2021/01/07(木) 13:41:22.27
若い奴全然見てないM-1であれだけ盛り上がるなんJでそれ言ってもふざけんなとしか帰ってこんでしょ



47: 名無しのがるび 2021/01/07(木) 13:41:43.98
若者のテレビ離れって別になんJだけで言われてる訳じゃないし
なんならググッたら記事も出てくる



49: 名無しのがるび 2021/01/07(木) 13:42:17.85
職場とかで会話しとるとテレビ見てる人の方が多いぞ
ネットに一般的感覚を麻痺させられとるで



59: 名無しのがるび 2021/01/07(木) 13:46:14.86
部屋の賑やかしに付けてるやつは多いやろ



63: 名無しのがるび 2021/01/07(木) 13:48:44.35
周りの奴もテレビよりYouTube垂れ流してる方が多い印象や
ワイはテレビ自体持ってない



67: 名無しのがるび 2021/01/07(木) 13:50:18.71
でもTwitterのトレンドとか見てるとテレビ発信のものばっかなんだよな。



74: 名無しのがるび 2021/01/07(木) 13:51:27.49
地上波はアニメ、ドラマ以外見なくなった
衛星チャンネルかyoutubeやな



引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1609993881/

みんなの反応


2: 名無しのコメ民
この手の若者の話題に20年ぐらい前の若者が
シュババババって走り寄って来てこすられたパターンのコピペを貼るのが老いたネット風景


3: 名無しのコメ民
10年くらい前に突然映らなくなったのでそれ以来


4: 名無しのコメ民
YouTubeかNetflixしか見てない
CM無しに慣れたらテレビなんか無理


今一番注目されている記事(・ω<)