no title
1: 名無しのがるび 2021/04/23(金) 07:39:24.27 ID:wsGxQWjjd.net
何が足りなかったんや面白いのに






3: 名無しのがるび 2021/04/23(金) 07:40:10.75
基本連続殺人やから事件一個がながい
アニメですら平気で三週四週やる



4: 名無しのがるび 2021/04/23(金) 07:40:14.28
実写化は圧勝したのでセーフ



5: 名無しのがるび 2021/04/23(金) 07:40:40.36
明るさが足りない



6: 名無しのがるび 2021/04/23(金) 07:40:57.44
ヒロインは圧勝



7: 名無しのがるび 2021/04/23(金) 07:41:23.99
QEDのがオリジナリティはあったんちゃうか



54: 名無しのがるび 2021/04/23(金) 07:50:35.47
>>7
ワイは推理漫画の中ではQEDが一番好きやわ
はよトウマと加奈の関係に名前をつけてクレメンス



8: 名無しのがるび 2021/04/23(金) 07:41:33.20
占星術パクったのは流石にドン引きしたw



9: 名無しのがるび 2021/04/23(金) 07:41:55.27
暗いんだよ



26: 名無しのがるび 2021/04/23(金) 07:46:31.15
>>9
これだよね
だからこそ金田一派もいるわけだけど
やっぱり万人受けしない



10: 名無しのがるび 2021/04/23(金) 07:42:11.53
キャラクターやな



11: 名無しのがるび 2021/04/23(金) 07:42:12.78
ヒロイン以外のキャラが薄すぎる



12: 名無しのがるび 2021/04/23(金) 07:42:48.35
コナンよりシリアスなのがいいんや
ターゲット層が違うな



14: 名無しのがるび 2021/04/23(金) 07:43:08.88
1エピソードに何話もかけすぎや



16: 名無しのがるび 2021/04/23(金) 07:43:25.73
被害者が糞すぎる



83: 名無しのがるび 2021/04/23(金) 07:54:22.84
>>16
これ



17: 名無しのがるび 2021/04/23(金) 07:43:53.15
昔から金田一の方が好きやったけどコナンは上手いことファミリー向けに移行できたのが強かったんやろうな



18: 名無しのがるび 2021/04/23(金) 07:43:53.72
ドラマ版が一番いい



19: 名無しのがるび 2021/04/23(金) 07:43:58.88
話が陰鬱すぎる



20: 名無しのがるび 2021/04/23(金) 07:44:33.59
今のコナンはちゃんと事件やっとるんか?



102: 名無しのがるび 2021/04/23(金) 07:56:13.68
>>20
事件というよりゴルゴ13



22: 名無しのがるび 2021/04/23(金) 07:45:14.28
動機とかは軽くさっさと終わらせるほうがええな



24: 名無しのがるび 2021/04/23(金) 07:46:06.61 ID:wsGxQWjjd.net
成る程、女性層とファミリー層を惹きつけられなかったんか



34: 名無しのがるび 2021/04/23(金) 07:47:43.38
>>24
滅茶苦茶ひきつけたぞ
ドラマの視聴率とかびびる



25: 名無しのがるび 2021/04/23(金) 07:46:07.83
ドラマ版で圧勝してるからええやろ



29: 名無しのがるび 2021/04/23(金) 07:46:56.40
初期の方今見ても美雪は可愛い



30: 名無しのがるび 2021/04/23(金) 07:46:57.92
紅茶に砂糖入れたら疑われるから



31: 名無しのがるび 2021/04/23(金) 07:47:14.57
もはやジャンルが違うやろ



32: 名無しのがるび 2021/04/23(金) 07:47:19.19
でも今のコナンひどいで
原作は進まないわアニメはオリジナルの脚本はうんちでリマスター再放送まみれ
力入れてるの映画だけや



291: 名無しのがるび 2021/04/23(金) 08:17:02.25
>>32
金田一は進んでるの?本筋



318: 名無しのがるび 2021/04/23(金) 08:20:11.62
>>291
本筋なんてないで



351: 名無しのがるび 2021/04/23(金) 08:23:11.84
>>318
高遠関連は?



375: 名無しのがるび 2021/04/23(金) 08:25:40.82
>>351
高遠の謎なんかないし捕まえても護送中や勾留中に脱走するし話の進めようかないわ



35: 名無しのがるび 2021/04/23(金) 07:48:03.55
子供に戻れる薬とか高速道路を走れるスピードが出るスケボーとかそれを扱える小学生が居る世界観でトリック云々言われてもなーとは思ってしまう



38: 名無しのがるび 2021/04/23(金) 07:48:26.99
両方読んだけど金田一の方が面白かったぞ
コナンは人間関係とか動機とか色々薄すぎる



39: 名無しのがるび 2021/04/23(金) 07:48:47.57
しいていえばファミリー向けではなかった



40: 名無しのがるび 2021/04/23(金) 07:48:49.31
コナンとは違って実写映えしたからええやん
剛のドラマは良かったと思うよ



41: 名無しのがるび 2021/04/23(金) 07:49:09.50
毎回重すぎんだよ



42: 名無しのがるび 2021/04/23(金) 07:49:17.52
金田一の方が圧倒的に怖いけど館長の怖さだけはガチやったわ
子供の時マジで嫌いやった



43: 名無しのがるび 2021/04/23(金) 07:49:19.15
高遠引っ張りすぎやねん
おかん殺されたの知るまでは普通の人やったのに後付で生まれつきの異常者にするなや



48: 名無しのがるび 2021/04/23(金) 07:49:43.34
水曜日のダウンタウンの企画おもろかったな



84: 名無しのがるび 2021/04/23(金) 07:54:29.22
>>48
あれすき



49: 名無しのがるび 2021/04/23(金) 07:49:56.34
金田一のドラマは剛版は勿論やけど意外と山田版も悪くは無かった



413: 名無しのがるび 2021/04/23(金) 08:29:23.70
>>49
松本はどうだったんだろうな
美雪のキャラがクソだったのは知ってる



474: 名無しのがるび 2021/04/23(金) 08:35:56.20
>>49
高遠が成宮やっけ



50: 名無しのがるび 2021/04/23(金) 07:50:14.91
高校生が小学生になる漫画と高校生が37歳になる漫画どっちが読みたい?



51: 名無しのがるび 2021/04/23(金) 07:50:19.93
コナンはもう推理漫画やなくキャラ漫画やし



53: 名無しのがるび 2021/04/23(金) 07:50:22.29
当時アニメ怖くて見てなかったわ



55: 名無しのがるび 2021/04/23(金) 07:50:42.68
単純に作品が終わったからだろ
コナンはずっと原作も映画も続いてるし



64: 名無しのがるび 2021/04/23(金) 07:52:03.27
>>55
金田一って結構連載なんどもしてたけど途中から全然やで



72: 名無しのがるび 2021/04/23(金) 07:53:35.96
>>64
途切れ途切れやし岩窟王で終わったみたいなもんやん



56: 名無しのがるび 2021/04/23(金) 07:50:45.73
砂糖入れて紅茶飲んだから



57: 名無しのがるび 2021/04/23(金) 07:50:54.18
内容はさておいてコマ割りとか漫画としての見せ方はコナンの方が上やな



61: 名無しのがるび 2021/04/23(金) 07:51:51.91
言うて全盛期は金田一のほうが上やろ



112: 名無しのがるび 2021/04/23(金) 07:57:11.62
>>61
確かに



113: 名無しのがるび 2021/04/23(金) 07:57:13.64
>>61
確かに



63: 名無しのがるび 2021/04/23(金) 07:51:58.64
コナンのアニオリみたいにライトな話を出来る土壌が無い



65: 名無しのがるび 2021/04/23(金) 07:52:20.91
トリックがよう出来過ぎで模倣犯が現れたせいで連載終了に追い込まれたと言う闇



66: 名無しのがるび 2021/04/23(金) 07:52:31.27
エンタメ要素がなさすぎるし当然や
コナンはガキの活躍に秘密道具とかサッカースケボーとか色々あるし



67: 名無しのがるび 2021/04/23(金) 07:52:42.88
内容では勝ってたけどキャラで負けたからしゃーない



45: 名無しのがるび 2021/04/23(金) 07:49:30.63
金田一だって1億部達成してるから十分レジェンドや



引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1619131164/

みんなの反応


2: 名無しのコメ民
まぁ、ファミリー向けじゃなかった、がファイナルアンサーや。

コナンに対抗して、要素そのままに子供向けにした探偵学園Qも跳ねんかったしな。
剛昌先生のテイストが、ライト層や子供にはちょうどいいんや。


3: 名無しのコメ民
衝撃的な事件発生、発覚シーンと犯人のセリフ回しとか、本当に凄みや迫力が段違いだった。コナンみたいに連続して読めるカロリーじゃないから、それこそ横溝正史みたく定期的に映画化していいんだけどねえ


4: 名無しのコメ民
美雪を37までほっとくとか鬼畜かな?


5: 名無しのコメ民
コナンはそもそも推理風SFアクション漫画だから
普通の推理漫画とはベクトルが違うやろ


6: 名無しのコメ民
コナンは低学年、金田一は高学年から
低学年向きの方がファミリーで楽しむから需要が多いんでそ


7: 名無しのコメ民
事件が起きるのに明るいってなんだよ
コナンが受けたのはキャラクターづけがうまかったから
ちなみに俺は金田一の方が好きだけど漫画の絵が好きじゃなかった
今からでも絵の担当変えてもらえないかな


今一番注目されている記事(・ω<)