no title
1: 名無しのがるび 2021/04/12(月) 22:49:41.095 ID:FQDCAQl2d.net
おれ怖くて会話したことない
小学生から勉強勉強って言われたが成績悪かったからプレゼントも買って貰った記憶がない
中学から成績良くなって怒られなくなった
妹たちも成績悪いのに怒られなくてプレゼント沢山買ってもらってたのがむちゃくちゃ腹立つ
父親はおれが高校生のときに氏んだからすごく有難かった
いまだに生きてたらなあって思うことが全くない





2: 名無しのがるび 2021/04/12(月) 22:50:20.167
2年くらい連絡すら取ってねーな



3: 名無しのがるび 2021/04/12(月) 22:50:23.864
もうしんで居ない



4: 名無しのがるび 2021/04/12(月) 22:50:59.333
正月に実家帰ったら親父が樽にションベン貯めてるの見つけて関わりたくないって思った



8: 名無しのがるび 2021/04/12(月) 22:51:44.791 ID:FQDCAQl2d.net
>>4
なんだそれwwwwwwww



5: 名無しのがるび 2021/04/12(月) 22:51:28.578
酒はお互い飲めないけど一緒にプラモは作るよ



6: 名無しのがるび 2021/04/12(月) 22:51:28.632 ID:FQDCAQl2d.net
おれが言いたいのは父親と話をしてこなかったから男友達との会話の仕方がわからんのかなって思う
ちょっと仲良くなっても友達にはなりきらないのはここなのかなって



13: 名無しのがるび 2021/04/12(月) 22:53:23.971
>>6
逆に友達多過ぎて毎日夜遅くまで遊んでて家族との会話がほぼ無かったから親と今更何話していいか分からん
多分友達できないのは親関係無いと思う



19: 名無しのがるび 2021/04/12(月) 22:54:44.494 ID:FQDCAQl2d.net
>>13
そうか



9: 名無しのがるび 2021/04/12(月) 22:52:07.865
家出て10年くらい経つけど全く連絡取ってない
実家売るって連絡が来てから今どこに住んでるのかも知らない



10: 名無しのがるび 2021/04/12(月) 22:52:46.554 ID:FQDCAQl2d.net
>>9
すごいな音信不通じゃん



20: 名無しのがるび 2021/04/12(月) 22:55:27.521
>>10
家出て最初の頃は連絡取ってたけど今は用がなかったら連絡する事が無くなる
年間通しても用が無いから結果連絡取らなくなる
姉も居るけど姉とも2年くらい連絡取ってない



23: 名無しのがるび 2021/04/12(月) 22:56:06.985 ID:FQDCAQl2d.net
>>20
おれも妹たちとは連絡先すら知らんな



28: 名無しのがるび 2021/04/12(月) 22:57:41.988
>>23
多分家出て経過した年数が長くなるとみんな連絡取らなくなるよ
親と疎遠になるのは普通の事と思う
盆とか正月も昔は帰ってたけど俺も家庭があるから旅行とかで忙しくて結局帰らなくなった



35: 名無しのがるび 2021/04/12(月) 23:00:28.045 ID:FQDCAQl2d.net
>>28
へー盆正月も帰らなくなるのか



47: 名無しのがるび 2021/04/12(月) 23:18:33.545
>>35
きつくはない
トイレットペーパーやフライパン、手拭きタオルとか全部別々にしてる



50: 名無しのがるび 2021/04/12(月) 23:20:00.445 ID:C0ZWIibQM.net
>>47
広いんか?



52: 名無しのがるび 2021/04/12(月) 23:21:06.185
>>50
極狭よ
一軒家だけど
台所やトイレに二人分ある
冷蔵庫もスペース分けてる



53: 名無しのがるび 2021/04/12(月) 23:23:12.583 ID:C0ZWIibQM.net
>>52
なんか徹底してるのな



60: 名無しのがるび 2021/04/12(月) 23:26:51.175
>>53
だって汚いんだもん



62: 名無しのがるび 2021/04/12(月) 23:27:48.826 ID:C0ZWIibQM.net
>>60
知らんけどきみ女の子?



63: 名無しのがるび 2021/04/12(月) 23:28:03.250
>>62
女だね



66: 名無しのがるび 2021/04/12(月) 23:29:21.728 ID:C0ZWIibQM.net
>>63
ならオヤジは嫌いになるんかな
大人になると良くなるって言うけど



14: 名無しのがるび 2021/04/12(月) 22:53:24.306
他人に厳しく自分に優しい父だから軽蔑してる



19: 名無しのがるび 2021/04/12(月) 22:54:44.494 ID:FQDCAQl2d.net
>>14
わかる



16: 名無しのがるび 2021/04/12(月) 22:54:24.101
仲良かったよ
酒飲みたかったな



21: 名無しのがるび 2021/04/12(月) 22:55:30.993 ID:FQDCAQl2d.net
>>16
全く思わんなあ



34: 名無しのがるび 2021/04/12(月) 23:00:00.642
>>21
父親はマザコンシスコンでおかんと離婚した上洗脳紛いの事までやられた挙げ句氏んでからオカンに引き取られてもまだ親戚総出で囲ってくるようなクソ共だったからな
縁切りたいって言ったら小学生の首ガチで絞めるような連中だったしイカれてる



38: 名無しのがるび 2021/04/12(月) 23:02:11.768 ID:FQDCAQl2d.net
>>34
親戚もおかしいの多いのわかるわ



22: 名無しのがるび 2021/04/12(月) 22:55:59.125
別居してたけどうれしかった
まだ半年もたってないから手続きがめんどいが



24: 名無しのがるび 2021/04/12(月) 22:56:50.325 ID:FQDCAQl2d.net
>>22
めんどくさいよな
相続とかいろいろさ
部屋の片付けもむちゃくちゃAVあって大変だった



25: 名無しのがるび 2021/04/12(月) 22:56:50.928
はぁやっぱ父親とはそうなるんだな
もう息子も中学生になったし会話する事もなくなるのかな
叩かれてるけどゆたぼんとゆたぼんパパの関係って羨ましい



31: 名無しのがるび 2021/04/12(月) 22:58:23.055 ID:FQDCAQl2d.net
>>25
そっか親側か
俺が思うに隙というか話せる間柄ならいつまでも仲良くやれると思うよね
大人になれば趣味でバイクツーリングとかもいいなとおもうし
車や酒や楽しめることってあるとおもうけどそんなのは単なる憧れなのかもね



26: 名無しのがるび 2021/04/12(月) 22:57:18.314
仲良いけど親父酒飲まんからな
飯行くくらいだな



35: 名無しのがるび 2021/04/12(月) 23:00:28.045 ID:FQDCAQl2d.net
>>26
まあ飯行くとか仲良いな



27: 名無しのがるび 2021/04/12(月) 22:57:19.853
機嫌が良い時と悪い時の差が激しすぎて迂闊に話題を振れない
怖い



35: 名無しのがるび 2021/04/12(月) 23:00:28.045 ID:FQDCAQl2d.net
>>27
わかる
感情的に激昂する人だったからほんと怖かった



32: 名無しのがるび 2021/04/12(月) 22:58:23.555
個人商店で父子一緒に働いてるのとか見ると素直に凄えなあって思う



38: 名無しのがるび 2021/04/12(月) 23:02:11.768 ID:FQDCAQl2d.net
>>32
わかる
ずーっと一緒だもんな



33: 名無しのがるび 2021/04/12(月) 22:59:16.527
年に20回喋るかどうか
不仲ってわけじゃないけど昔からなぜか余り喋らないし俺も喋りたくない



38: 名無しのがるび 2021/04/12(月) 23:02:11.768 ID:FQDCAQl2d.net
>>33
不仲という意識ないなら良さそうだな



36: 名無しのがるび 2021/04/12(月) 23:00:30.229
べつに普通に父親してたら嫌われないだろ
嫁さんと家を大事にしてほしい



41: 名無しのがるび 2021/04/12(月) 23:04:04.813 ID:FQDCAQl2d.net
>>36
そう思うね
完全にきらわれてたし妹たちが優遇しすぎて差別されたから兄妹間で仲も悪かったわ



37: 名無しのがるび 2021/04/12(月) 23:00:58.517
子供できたら俺は子供とたくさんおしゃべりしたいねぇ



41: 名無しのがるび 2021/04/12(月) 23:04:04.813 ID:FQDCAQl2d.net
>>37
おれもだな
でも子どもに嫌われたら同じようになるんかなとおもう



39: 名無しのがるび 2021/04/12(月) 23:02:55.288
ほとんど会話しないけどあっちはワザと大きな声で独り言言ったりしてかまってオーラ出してくるから鬱陶しくて出て行った



41: 名無しのがるび 2021/04/12(月) 23:04:04.813 ID:FQDCAQl2d.net
>>39
寂しいんだろうに



40: 名無しのがるび 2021/04/12(月) 23:03:47.330
悪くはない
会話しない
酒飲まない



42: 名無しのがるび 2021/04/12(月) 23:04:19.417 ID:FQDCAQl2d.net
>>40
その辺でいいのかもな



44: 名無しのがるび 2021/04/12(月) 23:05:56.273
仲悪くはないけどお互い腹の内を見せてない感じがある
あんま親しくない友達といるような会話の続かなさというか



45: 名無しのがるび 2021/04/12(月) 23:07:11.360 ID:FQDCAQl2d.net
>>44
なんだろうな親なのに



46: 名無しのがるび 2021/04/12(月) 23:13:55.085 ID:C0ZWIibQM.net
ちなみに友達いないやつってオヤジとどうだった?やっぱ関係ない?



48: 名無しのがるび 2021/04/12(月) 23:18:40.103
外では愛想がいい
家では喋らない



50: 名無しのがるび 2021/04/12(月) 23:20:00.445 ID:C0ZWIibQM.net
>>48
まあ用がなけりゃ喋らんか



49: 名無しのがるび 2021/04/12(月) 23:18:49.507
うちの家族全員仲いいわ
新型ウイルスが流行る前は割りと頻繁に帰ってたし年に数回は家族旅行行ってた
もちろん酒も一緒に飲む



50: 名無しのがるび 2021/04/12(月) 23:20:00.445 ID:C0ZWIibQM.net
>>49
いいな



54: 名無しのがるび 2021/04/12(月) 23:23:47.179
ついにこの前、これからは書類や公の手続きで必要な時にしか連絡を取らないということになった



55: 名無しのがるび 2021/04/12(月) 23:24:10.866 ID:C0ZWIibQM.net
>>54
公言したの?



57: 名無しのがるび 2021/04/12(月) 23:25:49.721
>>55
そういう約束をした
俺から話をもちかけた
10年以上、できる限り良好な関係を持てるように努力したが無理だった



59: 名無しのがるび 2021/04/12(月) 23:26:50.481 ID:C0ZWIibQM.net
>>57
努力したんだな



56: 名無しのがるび 2021/04/12(月) 23:24:44.843
真面目に向き合って話し合ってみると意外と自分のことを理解してくれてるよ
向き合う覚悟や度胸は抜きにして、そこは親としてね
親ですら分かり合えない奴は誰とも分かり合えない
クズのような親か仏のような親か知らんが、親は親だ



58: 名無しのがるび 2021/04/12(月) 23:26:31.811 ID:C0ZWIibQM.net
>>56
わかる
そこに行き着くまでのプロセスでしくじったのが親なのか子なのかはわからんけど口もきかない状態は人間関係全般に影響あるような気がする



68: 名無しのがるび 2021/04/12(月) 23:31:02.119
あんまり話をすることはないけど話すと考え方が似てるって実感は湧く



72: 名無しのがるび 2021/04/12(月) 23:35:19.285 ID:C0ZWIibQM.net
>>68
親だからな
うちは全然違った気がするけど



70: 名無しのがるび 2021/04/12(月) 23:33:19.062
実家近所だから月一ぐらいで会うなぁ
酒飲みながら仕事の愚痴とか



72: 名無しのがるび 2021/04/12(月) 23:35:19.285 ID:C0ZWIibQM.net
>>70
いい関係だな



74: 名無しのがるび 2021/04/12(月) 23:41:03.847
姉が子供(父親からしたら孫)つれてきたときは赤ちゃん言葉しゃべっててキモかった



75: 名無しのがるび 2021/04/12(月) 23:41:25.541 ID:C0ZWIibQM.net
>>74
許したれwwww



76: 名無しのがるび 2021/04/12(月) 23:42:35.604
よくラインや電話で話すよ
36歳になった今も心配事とか色々話したりしてる



77: 名無しのがるび 2021/04/12(月) 23:43:43.381 ID:C0ZWIibQM.net
>>76
還暦あたり?退職したら暇になるんかな



78: 名無しのがるび 2021/04/12(月) 23:46:52.364
>>77
父親は66歳

いや、昔からそうだったよ
家族のことを一番に考えてくれる人だったから



80: 名無しのがるび 2021/04/12(月) 23:50:33.058 ID:C0ZWIibQM.net
>>78
いいな



81: 名無しのがるび 2021/04/12(月) 23:55:45.604
>>78
いいなあ
うちの父親もそういう人だったらなあ
うちはもうほとんど絶縁状態だから



79: 名無しのがるび 2021/04/12(月) 23:48:05.766
子供できるまでは父親とは事務的な連絡しかしてなかったけど、子供できてからは頻繁に写真付きで連絡するわ
どこどこ行った、とかな



80: 名無しのがるび 2021/04/12(月) 23:50:33.058 ID:C0ZWIibQM.net
>>79
子どもがクッションになってくれるってやつか



43: 名無しのがるび 2021/04/12(月) 23:05:25.244
みんな思ったより仲悪いってか素っ気ない感じなんだな



45: 名無しのがるび 2021/04/12(月) 23:07:11.360 ID:FQDCAQl2d.net
>>43
ここだからなのかもしれん
普段親と息子みると仲良さそうにしてるなあっておもうもん



引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1618235381/

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
3歳の頃母親と殴り合いの喧嘩の末離婚。
ワイは母親側について、母子家庭で育ったけど
未だに殴り合いの記憶あるので結婚に良いイメージは無い模様。
孫が欲しいなら離婚せんほうが良いとは思うよ


2: 名無しのコメ民
いやーうちも両親不仲な期間が長すぎたから結婚は無理や
親父の激昂とオカンの泣き声はいまだに耳にこびりついとるわ


今一番注目されている記事(・ω<)