no title
1: 名無しのがるび 21/04/05(月)17:54:01 ID:l4sV
服装自由だが暗黙の了解でみんなスーツ着てたのにそいつだけ派手柄のパーカー着てきて騒然となってる
でもルール上問題ないから誰も何も言えない





2: 名無しのがるび 21/04/05(月)17:54:26
問題ないならええやん



3: 名無しのがるび 21/04/05(月)17:54:35
ええやん
お前も追従しろ



5: 名無しのがるび 21/04/05(月)17:55:14
月九の1話みたいやな



7: 名無しのがるび 21/04/05(月)17:55:29
ハッキングとかしてそう



8: 名無しのがるび 21/04/05(月)17:55:32 ID:l4sV
このままやと我が部署の和が乱れてしまうから何とかしたいんだが、ルール上問題ないから強く出れん



9: 名無しのがるび 21/04/05(月)17:55:43
傾奇者ってどう読むの?



11: 名無しのがるび 21/04/05(月)17:55:52
>>9
かぶきものや



10: 名無しのがるび 21/04/05(月)17:55:46
服装自由なのに暗黙の了解でみんなスーツ着る方がおかしいやろ



15: 名無しのがるび 21/04/05(月)17:56:23 ID:l4sV
>>10
自由と言ってもスーツ着ないのはまわりに失礼やろ



14: 名無しのがるび 21/04/05(月)17:56:09
すまんね
明日からスーツ着てくわ



18: 名無しのがるび 21/04/05(月)17:56:42
対抗すべく全身タイツで行こうぜ



19: 名無しのがるび 21/04/05(月)17:57:16
わい上下ジャージで行ったことあるわ
バイトやけど



20: 名無しのがるび 21/04/05(月)17:57:24 ID:l4sV
これで何着てもいいんだって勘違いしてみんなスーツ着るの辞めたらどうしてくれんねん



23: 名無しのがるび 21/04/05(月)17:58:04
>>20
服装自由やから問題ないやんけ



25: 名無しのがるび 21/04/05(月)17:58:23 ID:l4sV
>>23
常識っていうものがあるでしょ
TPOって言葉ご存知ない?



34: 名無しのがるび 21/04/05(月)18:00:23
>>25
TPOというなら、服装は自由っていうルールに従えよ。



21: 名無しのがるび 21/04/05(月)17:57:47
何がいかんの?



24: 名無しのがるび 21/04/05(月)17:58:07 ID:l4sV
>>21
他の人が真似しだすかもしれない



26: 名無しのがるび 21/04/05(月)17:58:25
>>24
だから?



22: 名無しのがるび 21/04/05(月)17:57:49
よー考えたらわいの会社もスーツ着用義務ないわ



28: 名無しのがるび 21/04/05(月)17:58:44
社外の人と会うならスーツの方がええやろうけどさあ



30: 名無しのがるび 21/04/05(月)17:58:47
んじゃイッチはタキシード着ていけよ



31: 名無しのがるび 21/04/05(月)17:59:23 ID:l4sV
いやいや、ルールに書いてあったら何してもいいって訳ちゃうやろ
そうやってみんな好き勝手しとったら仕事進まないよね



96: 名無しのがるび 21/04/05(月)18:23:47
>>31
ルール内の好き勝手は別にええやん
何か問題あるなら禁止にすれば?



32: 名無しのがるび 21/04/05(月)17:59:43
自由(笑)



33: 名無しのがるび 21/04/05(月)18:00:09 ID:l4sV
>>32
自由だったら何してもいいわけじゃないんだよなぁ



36: 名無しのがるび 21/04/05(月)18:00:35
外部と関わらんなら問題ないでしょ



37: 名無しのがるび 21/04/05(月)18:01:00 ID:l4sV
>>36
あのさぁ、内部の人間も真面目に仕事しとるんやけど
スーツじゃないのは失礼やろ



41: 名無しのがるび 21/04/05(月)18:01:26
>>37
パーカーだと不真面目って差別やん



47: 名無しのがるび 21/04/05(月)18:02:36 ID:l4sV
>>41
仕事やぞ?パーカーはあかんやろ
じゃあ他のところから営業がお前のところにパーカーで来たらどう思うよ?舐められてるって思うでしょ?
社内でも一緒



50: 名無しのがるび 21/04/05(月)18:03:35
>>47
じゃあ服装自由なしにすりゃええやん



56: 名無しのがるび 21/04/05(月)18:04:53
>>47
あのさあ、外部業務の場合だと社会常識的にスーツを着るけど、内部ならば自由だよねって話やろ。現実問題君の会社は服装自由なんだよね



59: 名無しのがるび 21/04/05(月)18:05:59 ID:l4sV
>>56
あのね?内部の人間も仕事相手なわけ、なんでそこで気を抜くのかな
顧客に対して失礼なことは社内でもしてはいけないでしょ



38: 名無しのがるび 21/04/05(月)18:01:03
こんなのが居るから日本は息苦しくなるんや



39: 名無しのがるび 21/04/05(月)18:01:07
じゃあなんでスーツ規定にせんの?



40: 名無しのがるび 21/04/05(月)18:01:08
無駄に窮屈な生活送ってんな



42: 名無しのがるび 21/04/05(月)18:01:27
公務員より融通効かねえなクソ市民



44: 名無しのがるび 21/04/05(月)18:01:45
説明会で服装自由の心理戦仕掛けられてるワイにタイムリーなスレ



45: 名無しのがるび 21/04/05(月)18:01:56
>>44
スーツを着ていけ



48: 名無しのがるび 21/04/05(月)18:03:03
>>45
これは一次選考で試験と説明会だけ、面接は二次選考なんや
それでもスーツか?



51: 名無しのがるび 21/04/05(月)18:03:45
>>48
スーツにしとけ 昭和連中はそうやって選んでる



49: 名無しのがるび 21/04/05(月)18:03:26
同調圧力に屈しない若者をワイは応援するで

こんなクソみたいな文化は壊してしまえ



52: 名無しのがるび 21/04/05(月)18:04:11
クソみたいなもなにも自由だから自由にしてるだけやろ
スーツ指定ならスーツでいくよそりゃ



53: 名無しのがるび 21/04/05(月)18:04:15 ID:l4sV
ワイもさあ、別にカッチリとしたスーツじゃないとダメとは言わんよ?
色ついたワイシャツや無地のポロシャツならなんも言わないよ、服装自由だから
でも限度ってものがあるでしょ



54: 名無しのがるび 21/04/05(月)18:04:19
まあ他社からお客さん来るかもしれんのにみんな私服はちょっと嫌やな

そういう社風謳ってるならともかく



62: 名無しのがるび 21/04/05(月)18:06:31
わざわざ服装自由って言っててルールに問題ないなら別にいいんじゃない?



64: 名無しのがるび 21/04/05(月)18:07:13 ID:l4sV
>>62
自由っていうのはさぁ、常識の範囲内で自由なわけじゃん
仕事中にパーカーはさすがに非常識でしょ



68: 名無しのがるび 21/04/05(月)18:07:56
>>64
仕事に支障があるなら服装の規定定めればいいんじゃないかな



71: 名無しのがるび 21/04/05(月)18:08:41 ID:l4sV
>>68
普通は常識守るわけ
1部の変人のせいでルールガチガチに固めなきゃいけなくなるなんて迷惑かけるなよって感じ



72: 名無しのがるび 21/04/05(月)18:09:29
>>71
茶番やろうけど、会社規定を変えてどうぞ



78: 名無しのがるび 21/04/05(月)18:10:31 ID:l4sV
>>72
ワイの一存できめられないし、こいつ1人のせいでみんなが迷惑被るのはかわいそうやろ



80: 名無しのがるび 21/04/05(月)18:11:27
>>78
暗黙の了解で皆スーツなのに誰が迷惑するのか?矛盾していると書いてて思わないの?



66: 名無しのがるび 21/04/05(月)18:07:47
服装自由なら何も問題ないんだよなぁ
パーカーとか着てこられるのが嫌ならビジネスカジュアル限定で私服OKとかにすりゃいいだけ



69: 名無しのがるび 21/04/05(月)18:08:29
みんなが何も言わないのは気にしてないからやぞ
カリカリすんな



73: 名無しのがるび 21/04/05(月)18:09:37
暗黙の了解で結局色々決まってるのってマジで日本の悪いとこやと思うわ
>>1みたいな奴ほど大事にせなあかんで



76: 名無しのがるび 21/04/05(月)18:10:18
イッチ早くネタばらしをしてや



85: 名無しのがるび 21/04/05(月)18:13:28 ID:l4sV
いやガチなんかやが



89: 名無しのがるび 21/04/05(月)18:16:30
多分迷惑がってんのイッチだけで周り誰も気にしてへんやろ



93: 名無しのがるび 21/04/05(月)18:21:35
ほなイッチはタンクトップで働いて対抗や



94: 名無しのがるび 21/04/05(月)18:22:39
なんの問題があるんや
ルール破ってないのに陰湿なイッチやな



99: 名無しのがるび 21/04/05(月)18:29:16
ワイのとこ服装規定ビジネスカジュアルってなってて
役員クラスでもないのにスーツ着てネクタイしてるのワイくらいやった



100: 名無しのがるび 21/04/05(月)18:36:54
別にルール破ってないのなら傾奇者とはいえんやろ
ルールが有ろうが無かろうが己を貫き通すものだけを傾奇者とか婆娑羅者って呼ばないと



63: 名無しのがるび 21/04/05(月)18:06:59
なおベテランになると仕事安定してるから
普通にパーカーとかアロハとか着てくる模様

ソースは過去おった会社



引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1617612841/

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
僕ちゃんがなんとなくむかつくからやめさせたいけど偉くもなんとも無いからやめさせられないって話?


2: 名無しのコメ民
うける
何のためのルールなん
履き違えるのは報告者じゃないかな
ルールだって何のために設定されてるかを考えてスーツが本当に必要なのか自問してみたら
そもそもスーツって何のために今必要なの?


3: 名無しのコメ民
美しい国日本が遅れてる理由がよくわかるw


4: 名無しのコメ民
ウチはIT系外資だけどパーカーOKの普段着だわ
流石に短パンサンダルはダメだけど
外回りがある人はジャケットとかビジネスカジュアル程度だな
イッチみたいなヤバイやつがいなくて良かったー


5: 名無しのコメ民
仕事してれば、服装なんて何でも別にいいでしょ。露出狂とかじゃないかぎり。

40~上の世代の人、どうでもいいことに固執するしルール規定せずマイルール押し付けてくるからうざい。


6: 名無しのコメ民
バックオフィスでスーツ着てる人は仕事出来ない感じがする


7: 名無しのコメ民
暗黙の了解出で、気に入らない奴とかを落とし込むのかね。
この手のグループはいやだねぇ


今一番注目されている記事(・ω<)