no title

1: 名無しのがるび 2023/02/14(火) 08:50:14.181 ID:oZhgip6raSt.V.net
花に対してどう思ってるの?
変な雑貨インテリア飾るやつは多いのになで花は飾らないの?





2: 名無しのがるび 2023/02/14(火) 08:50:45.369
虫がくるし



6: 名無しのがるび 2023/02/14(火) 08:51:00.541 ID:oZhgip6raSt.V.net
>>2
切花にはほぼ来ねーよ



11: 名無しのがるび 2023/02/14(火) 08:51:46.350
>>6
ほぼってことはくるんじゃん



20: 名無しのがるび 2023/02/14(火) 08:53:09.757 ID:oZhgip6raSt.V.net
>>11
そりゃ窓開けてたら蝶々さんがきてとまってるなんてことあるよ



32: 名無しのがるび 2023/02/14(火) 08:55:24.999
>>20
コワイ!



99: 名無しのがるび 2023/02/14(火) 09:16:10.423
>>6
ゴキブリ来てたことある



3: 名無しのがるび 2023/02/14(火) 08:50:49.598
シンプルにいらん



4: 名無しのがるび 2023/02/14(火) 08:50:54.074
いらないから



8: 名無しのがるび 2023/02/14(火) 08:51:26.515 ID:oZhgip6raSt.V.net
>>4
興味が持てないってことか?
ニーズ把握のためにもよかったら思ってること書いてくれると助かる



5: 名無しのがるび 2023/02/14(火) 08:51:00.344
ドライフラワーにしろ



10: 名無しのがるび 2023/02/14(火) 08:51:41.398 ID:oZhgip6raSt.V.net
>>5
作ろうよ
吊るしとけばできるから



7: 名無しのがるび 2023/02/14(火) 08:51:18.266
枯れるから



15: 名無しのがるび 2023/02/14(火) 08:52:04.358 ID:oZhgip6raSt.V.net
>>7
そりゃ枯れるよ花だもの
大切にしてもどうせ枯れるならいらないってこと?



16: 名無しのがるび 2023/02/14(火) 08:52:33.825
>>15
そう
枯れたらゴミになるだけ



9: 名無しのがるび 2023/02/14(火) 08:51:31.293
高くね?経済的に豊かじゃないとああいうのは楽しむ余裕ないでしょ



17: 名無しのがるび 2023/02/14(火) 08:52:41.119 ID:oZhgip6raSt.V.net
>>9
まぁ高いかもしれんな
うちの店でバラ一本安くて250円、高けりゃ600円だ



12: 名無しのがるび 2023/02/14(火) 08:51:47.987
花粉症なんで



13: 名無しのがるび 2023/02/14(火) 08:51:53.890
花飾るなら絵を飾るよ



14: 名無しのがるび 2023/02/14(火) 08:52:03.111
見るのは好きだよ
散歩中に画像撮ったりするよ



23: 名無しのがるび 2023/02/14(火) 08:53:43.479 ID:oZhgip6raSt.V.net
>>14
そういう人多いね
あくまで施設とか道路の装飾で個人で楽しむほどではないってことかな



30: 名無しのがるび 2023/02/14(火) 08:55:15.815
>>23
たまには買ってみてもいいかなって思うけどね
黄色オレンジ系の花が好き



39: 名無しのがるび 2023/02/14(火) 08:55:55.032 ID:oZhgip6raSt.V.net
>>30
俺もビタミンカラー好きー



18: 名無しのがるび 2023/02/14(火) 08:52:44.051
墓参りの時に買ってるぞ



引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1676332214/


今一番注目されている記事(・ω<)