no title

1: 名無しのがるび 2023/02/14(火) 10:06:42.11 ID:UHZ7xNFc0St.V.net
なんでも真に受けるアホが多すぎて軽い冗談も言えない世の中になっていってる気がする





3: 名無しのがるび 2023/02/14(火) 10:07:09.17
うるせーよアホ



4: 名無しのがるび 2023/02/14(火) 10:07:44.05
お前が言うとマジに聞こえるんやろ



8: 名無しのがるび 2023/02/14(火) 10:08:44.88
醤油ボトル舐めてそう



10: 名無しのがるび 2023/02/14(火) 10:09:23.53
通じる冗談言えよ



11: 名無しのがるび 2023/02/14(火) 10:09:54.32
この手の発言する奴って普遍的な倫理観が欠如してる品性のない不快感を与える言動を
冗談だからと自己正当化してるゴミクズの割合のが多いんだけど



12: 名無しのがるび 2023/02/14(火) 10:10:01.57
「ネタをネタと」
「ネタにマジレス(笑)」
みたいのはもう通用せんのか



13: 名無しのがるび 2023/02/14(火) 10:11:15.32
ニュー速+とかにも腐るほどおるで



14: 名無しのがるび 2023/02/14(火) 10:12:01.24 ID:UHZ7xNFc0St.V.net
リアルな冗談ならまだしも誰がどう見ても分かるネタでもガチギレしてくる奴とかいるから本当に怖い



17: 名無しのがるび 2023/02/14(火) 10:12:40.54
>>14
それお前が嫌われてるだけじゃん



18: 名無しのがるび 2023/02/14(火) 10:12:55.53
もちろんこれも冗談やで



19: 名無しのがるび 2023/02/14(火) 10:13:00.17 ID:UHZ7xNFc0St.V.net
リアルでの人の繋がりが希薄だから読解力も低下してんだろうな…



20: 名無しのがるび 2023/02/14(火) 10:13:08.69
例出してみろよ
それがないと何とも言えない



21: 名無しのがるび 2023/02/14(火) 10:13:40.61
おもんないからやろ



23: 名無しのがるび 2023/02/14(火) 10:13:42.66
冗談言う→ちょっときた事実と違う点を揚げ足とったようにマウント取り出す



24: 名無しのがるび 2023/02/14(火) 10:14:27.06
たぬかなの炎上で思ったわ



26: 名無しのがるび 2023/02/14(火) 10:15:00.21 ID:UHZ7xNFc0St.V.net
>>24
あれもワイ該当者やったけどなんとも思わんかったわ
ちな169cm



28: 名無しのがるび 2023/02/14(火) 10:15:20.48
>>24
それ冗談じゃなく本気で思ってたじゃん



39: 名無しのがるび 2023/02/14(火) 10:20:17.08
>>28
本気で「人権ない」と思ってたと思ってるん?



44: 名無しのがるび 2023/02/14(火) 10:21:16.58
>>39
そういうことよな



49: 名無しのがるび 2023/02/14(火) 10:23:08.66
>>39
あの性格の悪さなら思ってたんちゃう



29: 名無しのがるび 2023/02/14(火) 10:15:37.41
ワイも昔は笑えたんやが働きだしてからイライラが収まらなくなって冗談通じなくなったわ



30: 名無しのがるび 2023/02/14(火) 10:16:25.95 ID:UHZ7xNFc0St.V.net
>>29
冗談通じない奴って子供のイメージあるけど以外とおっさんとかでも多いんだよな
ほんま怖いわ



31: 名無しのがるび 2023/02/14(火) 10:16:33.88
読書しないからな



32: 名無しのがるび 2023/02/14(火) 10:17:02.26
昔なら嘘だって軽くスルーされるよう行いをマジでやるやつ増えたから冗談に聞こえんのや



引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1676336802/


今一番注目されている記事(・ω<)