
1: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 16:35:54.03 ID:d0eu6y/R0.net
わたあめ一個の原価は3円で一個200円で売ると利益は198円
一日に300人客が来るから日給約6万円×30日で180万円
諸経費引いても余裕なんだが
一日に300人客が来るから日給約6万円×30日で180万円
諸経費引いても余裕なんだが
生娘を人気記事漬けにする
2: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 16:36:11.99
誰が行くんだよ
3: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 16:36:26.98
一行目から間違えててふふってなった
スレたて能力はあるな
スレたて能力はあるな
4: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 16:36:29.09
1日に300人客が来る!?
11: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 16:37:16.94 ID:d0eu6y/R0.net
>>4
お祭り行ったことないのか?
お祭り行ったことないのか?
29: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 16:38:45.00
>>11
毎日お祭り騒ぎなのか?
毎日お祭り騒ぎなのか?
257: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 17:01:44.48
>>29
これ好き
これ好き
86: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 16:44:11.58
>>11
草
頭ん中毎日お祭りなんやな
草
頭ん中毎日お祭りなんやな
92: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 16:44:44.92
>>11
楽しそうな考えしてんな
楽しそうな考えしてんな
114: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 16:46:44.84
>>11
頭の中が毎日お祭りでめでたいな
頭の中が毎日お祭りでめでたいな
132: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 16:48:35.71
>>11
毎日世界のお祭り回ってるの想像して草
毎日世界のお祭り回ってるの想像して草
143: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 16:49:32.64
>>132
テキ屋やんけ!
テキ屋やんけ!
169: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 16:52:19.88
>>132
正直めっちゃ楽しそう
正直めっちゃ楽しそう
7: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 16:36:53.00
これは成功するとしか思えん
やった方がええな
やった方がええな
9: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 16:37:06.64
韓国でわたあめ屋が流行ってたな
新大久保にもうあるんじゃないか
新大久保にもうあるんじゃないか
18: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 16:37:45.37
>>9
てか少し前にブームになって終わった>わたあめ
てか少し前にブームになって終わった>わたあめ
17: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 16:37:37.46
カラフルで花の形した綿あめも話題になったの最初だけだろ
19: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 16:37:45.95
タピオカ屋の次に来る可能性あるぞ
22: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 16:38:18.58
なぜ利益が198円なのか
23: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 16:38:20.21
1円多いのはどこから出てきたんだよ
綿あめ減税でもあんのか
綿あめ減税でもあんのか
25: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 16:38:29.91
1円間違えてて草
26: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 16:38:32.97 ID:d0eu6y/R0.net
様々な味や着色のわたあめを作ることで他店と差別化する
36: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 16:39:25.00
>>26
そんなんもうあるし
全然差別化図れてないやんけ
そんなんもうあるし
全然差別化図れてないやんけ
31: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 16:39:01.41
この手のスレって絶対年中無休だよな
32: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 16:39:03.62
じゃがバタ野郎といい、相変わらず客数に無理があるな
61: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 16:41:57.26 ID:d0eu6y/R0.net
>>32
確かに普通の営業時間だと300人は無理がある
が24時間営業すると一時間に12.5人で済む
確かに普通の営業時間だと300人は無理がある
が24時間営業すると一時間に12.5人で済む
69: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 16:42:41.98
>>61
天才かよ
天才かよ
77: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 16:43:33.14
>>61
夜中3時に綿あめ買いに行くやつ
夜中3時に綿あめ買いに行くやつ
83: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 16:43:47.84
>>61
夜中に綿あめ食うか?
夜中に綿あめ食うか?
95: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 16:44:57.67
>>61
300人/1日って入客多い牛丼屋くらいか?
300人/1日って入客多い牛丼屋くらいか?
113: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 16:46:44.44 ID:d0eu6y/R0.net
>>95
牛丼は350円もするじゃん
綿あめはそれより安いから気軽に買える
牛丼は350円もするじゃん
綿あめはそれより安いから気軽に買える
117: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 16:46:57.50
>>95
牛丼屋はそんな少なくないよ
牛丼屋はそんな少なくないよ
39: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 16:39:36.61
わたあめの原価ってザラメ代?
電気代、棒代、袋代こみなん?
電気代、棒代、袋代こみなん?
50: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 16:41:02.25
ワイ「ふむでは一生涯無料パスポートを1万円で出してみては?」
193: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 16:54:59.44
>>50
毎日くってたら糖尿まったなしやし
月12くらいやろうし
原価低いし、意外とやれそうなの草
毎日くってたら糖尿まったなしやし
月12くらいやろうし
原価低いし、意外とやれそうなの草
211: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 16:57:08.25
>>193
体に悪そうってのは食い放題にいいテーマよな
納豆は食えば食うほど健康やん
体に悪そうってのは食い放題にいいテーマよな
納豆は食えば食うほど健康やん
234: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 16:58:45.32
>>211
毎日くっても問題ない定食を食べ放題はそらなぁ
ラーメンとかなら自重するのに
毎日くっても問題ない定食を食べ放題はそらなぁ
ラーメンとかなら自重するのに
380: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 17:18:39.29
>>211
確かに言われてみるとそうやな
そう考えると何から何まで無能やな宮下さん
確かに言われてみるとそうやな
そう考えると何から何まで無能やな宮下さん
58: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 16:41:46.31
1円多くもらってんのか
67: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 16:42:39.50 ID:d0eu6y/R0.net
>>58
袋代
袋代
75: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 16:43:09.74
>>67
はえ~
はえ~
79: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 16:43:40.66
縁日とかいくらだっけ?500円くらいとる?
123: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 16:47:26.09
>>79
500とか600円や
500とか600円や
81: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 16:43:41.89
韓国みたいにチキン屋がええやろ
418: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 17:25:36.74
>>81
日本でも唐揚げ屋増えてますね
日本でも唐揚げ屋増えてますね
104: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 16:45:52.03
これでマネーの虎出ようぜ
105: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 16:45:53.81
初期投資を取り返すまで何年かかるやろ
107: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 16:46:15.14
昔流行ったポップコーン屋とか殆ど残って無いらしいね
111: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 16:46:42.46
>>107
ああいうのは大体短期で儲けてさっさと辞めるのが多い
ああいうのは大体短期で儲けてさっさと辞めるのが多い
134: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 16:48:54.00
まあ200円は良心的だし、ザラメは賞味期限ないからな
145: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 16:49:43.11
わたあめはリピートするほど美味しくないのが難点やな
150: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 16:50:14.11
実際はいくらぐらいかかるのか教えてくれや
181: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 16:53:30.08
>>150
実際ザラメと割り箸片方程度なら3円とか5円の世界やろ
だからみんな来客人数に無理があるって突っ込んどる
実際ザラメと割り箸片方程度なら3円とか5円の世界やろ
だからみんな来客人数に無理があるって突っ込んどる
273: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 17:03:57.68 ID:d0eu6y/R0.net
福利厚生の一環で従業員には無制限にわたあめを支給する
274: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 17:04:23.79
>>273
糖尿病不可避
糖尿病不可避
276: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 17:04:28.99
>>273
定期的に人かわりそう
定期的に人かわりそう
297: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 17:07:40.37
うちの近くにグラタン専門店あるけどよくグラタン一本で勝負する気になったよなあ
まあめっちゃ美味いから潰れないのはわかるけど
まあめっちゃ美味いから潰れないのはわかるけど
311: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 17:09:33.74
>>297
グラタン一本はすごいな。そんなしょっちゅう食べたくなるもんでもないのに。
グラタン一本はすごいな。そんなしょっちゅう食べたくなるもんでもないのに。
452: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 17:34:27.22
でも長期期間保存できるのは強みやと思うわ
飲食で問題のひとつはストックやし
飲食で問題のひとつはストックやし
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1617176154/
みんなの反応
1: 名無しのコメ民
遅いよ!
タピオカブームの途中に
中国のカラフル綿菓子のパクリみたいな店が原宿で綿菓子500円くらいで売っていたよね?
タピオカブームの途中に
中国のカラフル綿菓子のパクリみたいな店が原宿で綿菓子500円くらいで売っていたよね?
2: 名無しのコメ民
立地が良ければ成立するんじゃね?
毎日お祭りみたいなところなら行けるだろ。
ただし、競合がいなければ。
毎日お祭りみたいなところなら行けるだろ。
ただし、競合がいなければ。
3: 名無しのコメ民
わたあめ機って利益よかったんだろな
4: 名無しのコメ民
是非始めてみてほしい
自らの試算が正しいかどうか自らの身を持って証明してみせてくれ
もちろんリスクは自分持ちでな
自らの試算が正しいかどうか自らの身を持って証明してみせてくれ
もちろんリスクは自分持ちでな
5: 名無しのコメ民
レインボー綿飴知らんのかな?
6: 名無しのコメ民
おめでたい脳してるな
やって。ぜひ。すぐに。
やって。ぜひ。すぐに。
8: 名無しのコメ民
いいと思ったらやって見りゃいいじゃない
許可とか縄張りとか色々ややこしい事が対処できるのならね
許可とか縄張りとか色々ややこしい事が対処できるのならね
9: 名無しのコメ民
なぜ聞かずに始めないのか
今一番注目されている記事(・ω<)
やんごとなき人気記事
最新記事もTwitterでチェック!( ´∀`)b Follow @girlsvipm
garlsvip
が
しました