no title
1: 名無しのがるび 2021/06/24(木) 12:40:14.54 ID:F6aVPpf1p.net
ワイ「なんで2になるんですか?」
先生「そういうものです!暗記しなさい!」(半ギレ)
ワイ「」


ワイは算数を諦めた





2: 名無しのがるび 2021/06/24(木) 12:40:30.34 ID:F6aVPpf1p.net
教育を放棄したんやあの先生は



3: 名無しのがるび 2021/06/24(木) 12:40:37.60 ID:F6aVPpf1p.net
未だに覚えとるで



5: 名無しのがるび 2021/06/24(木) 12:40:44.91 ID:F6aVPpf1p.net
許さん



8: 名無しのがるび 2021/06/24(木) 12:41:01.69 ID:F6aVPpf1p.net
ワイの人生はそれからつまづいてばかりやった



10: 名無しのがるび 2021/06/24(木) 12:41:27.28
エアプ乙
数の積み木で教えられるから



80: 名無しのがるび 2021/06/24(木) 12:49:44.80
>>10
そうやそうや



12: 名無しのがるび 2021/06/24(木) 12:41:36.28
どういうこと?



17: 名無しのがるび 2021/06/24(木) 12:42:05.71 ID:F6aVPpf1p.net
>>12
なんで1と1が加算されると2なのかわからん



25: 名無しのがるび 2021/06/24(木) 12:43:19.15
>>17
まだわかってなくて草



30: 名無しのがるび 2021/06/24(木) 12:43:37.13 ID:F6aVPpf1p.net
>>25
なんでなんや



13: 名無しのがるび 2021/06/24(木) 12:41:38.54 ID:F6aVPpf1p.net
お前もそろそろ孫が小学生やろそんくらいやろ



14: 名無しのがるび 2021/06/24(木) 12:41:47.93
2って言う概念が分からんのかなんで2を2って表現するのかわからんのかで話は変わる



18: 名無しのがるび 2021/06/24(木) 12:42:37.71 ID:F6aVPpf1p.net
>>14
1と1が加算されると何故2になるのか説明が無い



31: 名無しのがるび 2021/06/24(木) 12:43:46.85
>>18
10進数は理解できる?



37: 名無しのがるび 2021/06/24(木) 12:44:48.19 ID:F6aVPpf1p.net
>>31
存在は知ってるで



42: 名無しのがるび 2021/06/24(木) 12:45:43.59
>>37
ほな今日は何日で明日は何日?



44: 名無しのがるび 2021/06/24(木) 12:46:10.77 ID:F6aVPpf1p.net
>>42
そういうのは難しい



21: 名無しのがるび 2021/06/24(木) 12:43:03.01
ワイも九九の答え丸暗記させられたわ
いまだに計算できない



22: 名無しのがるび 2021/06/24(木) 12:43:06.14
もしかして未だに理解できてないの?



23: 名無しのがるび 2021/06/24(木) 12:43:08.57 ID:F6aVPpf1p.net
小一から暗記付けですか
考える力とやらは要らない見たいですね



26: 名無しのがるび 2021/06/24(木) 12:43:19.86
10進数の説明って小学校では無いんだっけ?



33: 名無しのがるび 2021/06/24(木) 12:44:02.97
リンゴが一つありました。もう一つリンゴを買ってきました。
合わせて何個?



40: 名無しのがるび 2021/06/24(木) 12:45:21.43 ID:F6aVPpf1p.net
>>33
それは1+1=2って暗記してなきゃ答えは出ないよね



53: 名無しのがるび 2021/06/24(木) 12:47:07.66
>>40
1+1=2が成立する定義を暗記しておけばこれから習う勉強が分かりやすくなるんや。勿論定義によっては1+1=10も1+1=100も成立する



64: 名無しのがるび 2021/06/24(木) 12:47:54.53 ID:F6aVPpf1p.net
>>53
義務教育に考える力は必要なかったんやね



88: 名無しのがるび 2021/06/24(木) 12:51:08.64
>>64
その定義を利用してどうやって現実世界で役立てるか考えるのが重要なんや



49: 名無しのがるび 2021/06/24(木) 12:46:47.89
数字の定義も理解できないならいくら説明聞いても無駄やで



52: 名無しのがるび 2021/06/24(木) 12:47:07.15
群を真面目に解説されるよりマシやろ



51: 名無しのがるび 2021/06/24(木) 12:47:04.38
1と1が足されれば2やろ
何かおかしい?



55: 名無しのがるび 2021/06/24(木) 12:47:15.85
2は1の2倍だから1を2つ足せば2



61: 名無しのがるび 2021/06/24(木) 12:47:39.64
覚えるのが吉
理解するには高校以上の知識が必要



85: 名無しのがるび 2021/06/24(木) 12:50:41.90
1の記号は暗記してるくせに1の次の記号は暗記したくないとか意味分かんねえな



96: 名無しのがるび 2021/06/24(木) 12:52:16.11 ID:F6aVPpf1p.net
>>85
その理屈やと延々数学出来るようになるやろどこかで躓くやろみんな
ワイは少し早かったんや



105: 名無しのがるび 2021/06/24(木) 12:54:00.15
こんなのマジレスしても意味ないぞ



引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1624506014/

みんなの反応


3: 名無しのコメ民
なかよし教室がいじりネタになりそうなキャラでスレ建てるのはやめろ


4: 名無しのコメ民
エジソンかな?


5: 名無しのコメ民
じゃあ「あ」は何で「あ」と発音、表記するか理解してんの?
自分の馬鹿さを他人の責にするな。


6: 名無しのコメ民
屁理屈捏ねてないで働きなさい


8: 名無しのコメ民
証明する方法があっても小一には理解できんやろ


今一番注目されている記事(・ω<)