1: 名無しのがるび 2023/02/15(水) 03:46:57.77
裏技だったんやろなぁ
生娘を人気記事漬けにする
2: 名無しのがるび 2023/02/15(水) 03:47:23.90
ワイはもっと前に気づいていたもん
3: 名無しのがるび 2023/02/15(水) 03:47:42.90
むしろ18世紀までに気付けたのが凄い
4: 名無しのがるび 2023/02/15(水) 03:48:36.20
ローマ人がおもちゃみたいのは作ってるんだよな
5: 名無しのがるび 2023/02/15(水) 03:48:36.42
どうせまた古代ローマやら古代ギリシャでは発見されてたけど中世末まで見向きもされなったパターンだろ
6: 名無しのがるび 2023/02/15(水) 03:49:56.56
人類はその手の技術を最後は戦争などに悪用する為に誰かが古代に隠蔽した説
7: 名無しのがるび 2023/02/15(水) 03:50:28.16
蒸気圧によるピストン運動を回転運動に変換するメカニズムが画期的だったんやろか
風車や水車みたいに回転運動を動力として用いる発想自体は古くからあったんやし
風車や水車みたいに回転運動を動力として用いる発想自体は古くからあったんやし
9: 名無しのがるび 2023/02/15(水) 03:50:59.40
21世紀になっても蒸気で発電してます
これのがやばいやろ
これのがやばいやろ
10: 名無しのがるび 2023/02/15(水) 03:51:25.49
言うてまともな燃料がいっぱい無いと実用性はあんまり無いんちゃうの?
29: 名無しのがるび 2023/02/15(水) 04:11:23.22
>>10
これ
これ
33: 名無しのがるび 2023/02/15(水) 04:16:26.85
>>10
何ならピストンの最初の仕事が石炭採掘時の水汲み上げでしかも汲み上げに石炭の半分とか使っとったしな
何ならピストンの最初の仕事が石炭採掘時の水汲み上げでしかも汲み上げに石炭の半分とか使っとったしな
11: 名無しのがるび 2023/02/15(水) 03:51:40.32
金属の精密加工技術が実ってこそちゃうか
12: 名無しのがるび 2023/02/15(水) 03:52:06.09
遅すぎて草
13: 名無しのがるび 2023/02/15(水) 03:53:06.12
???「すまんそれ人でいいよね」
14: 名無しのがるび 2023/02/15(水) 03:53:47.51
もっとすごいのがアンモニア肥料使った農業革命やろな
これの利用と同時に人口上昇カーブがどえらいことになっとる
これの利用と同時に人口上昇カーブがどえらいことになっとる
15: 名無しのがるび 2023/02/15(水) 03:54:12.08
圧漏れ起こすような装置ならエネルギー効率かえって悪いから使われてこなかったんやろ
蒸気の力自体は知ってても活用できるだけの金属加工が出来なかったんや
蒸気の力自体は知ってても活用できるだけの金属加工が出来なかったんや
16: 名無しのがるび 2023/02/15(水) 03:54:25.53
こういうの閃いて実現性なくて笑われた速すぎた天才とかおったんやろな
17: 名無しのがるび 2023/02/15(水) 03:55:18.82
平安時代から現代に至るまで
傘が進化しない事実について
傘が進化しない事実について
18: 名無しのがるび 2023/02/15(水) 03:57:57.48
傘って形以外はめっちゃ進化してないか?
20: 名無しのがるび 2023/02/15(水) 03:58:48.72
傘の最終進化はドローン傘かもな
21: 名無しのがるび 2023/02/15(水) 04:01:31.32
実はワイやで
タイムスリップしたんや
タイムスリップしたんや
22: 名無しのがるび 2023/02/15(水) 04:02:59.68
蒸気とかいう現代でも使われる最強の動力
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1676400417/
今一番注目されている記事(・ω<)
やんごとなき人気記事
最新記事もTwitterでチェック!( ´∀`)b Follow @girlsvipm
garlsvip
が
しました