
1: 名無しのがるび 2021/06/23(水) 20:02:55.423 ID:JgRQjc0o0.net
右脳が違うの?
生娘を人気記事漬けにする
3: 名無しのがるび 2021/06/23(水) 20:03:22.655
タイピングが違う
4: 名無しのがるび 2021/06/23(水) 20:03:40.552
高校が商業科だったから必須だった
若い頃だったからすぐ覚えられた
若い頃だったからすぐ覚えられた
8: 名無しのがるび 2021/06/23(水) 20:05:42.799 ID:JgRQjc0o0.net
>>4
同じような境遇奴の中にも
頭一つ抜けるやつっているじゃん?
そういう奴って、何が違うのよ?
同じような境遇奴の中にも
頭一つ抜けるやつっているじゃん?
そういう奴って、何が違うのよ?
22: 名無しのがるび 2021/06/23(水) 20:09:27.275
>>8
自分の場合だけど、ワープロ検定(古いよな)1級の実技が10分で1200文字以上打てるのが合格基準だったから、
どうせ取るなら一番上のを取ろうと思った
自分の場合だけど、ワープロ検定(古いよな)1級の実技が10分で1200文字以上打てるのが合格基準だったから、
どうせ取るなら一番上のを取ろうと思った
32: 名無しのがるび 2021/06/23(水) 20:14:25.320
>>22
基準上がってね?
1級て1000文字かと
初段が1200文字
基準上がってね?
1級て1000文字かと
初段が1200文字
39: 名無しのがるび 2021/06/23(水) 20:16:10.245
>>32
昔1200文字だったんだけど、自分が高3の頃だったかに1000文字に下がった覚えがある
確か2000年ごろに変わったんじゃなかったかと
昔1200文字だったんだけど、自分が高3の頃だったかに1000文字に下がった覚えがある
確か2000年ごろに変わったんじゃなかったかと
42: 名無しのがるび 2021/06/23(水) 20:17:21.838
>>39
ほえーそうなんか
ほえーそうなんか
5: 名無しのがるび 2021/06/23(水) 20:04:14.913
黎明期のネトゲにハマったか否か
6: 名無しのがるび 2021/06/23(水) 20:05:03.273
>>5
これ
これ
19: 名無しのがるび 2021/06/23(水) 20:09:03.177
>>5
これだー
これだー
17: 名無しのがるび 2021/06/23(水) 20:08:40.121
>>5
これ
チャット中はスキル使えないからタイピング早くなった
手元見てるといつの間にかモンスターにボコられてるからブラインドタッチも出来るようになった
これ
チャット中はスキル使えないからタイピング早くなった
手元見てるといつの間にかモンスターにボコられてるからブラインドタッチも出来るようになった
7: 名無しのがるび 2021/06/23(水) 20:05:35.175
脳みそ使ってない
10: 名無しのがるび 2021/06/23(水) 20:06:01.378 ID:JgRQjc0o0.net
>>7
脳は関係ない?
脳は関係ない?
9: 名無しのがるび 2021/06/23(水) 20:05:46.951
練習したかどうか
13: 名無しのがるび 2021/06/23(水) 20:06:55.515
ーと?と!を正確に打てるかで分かる
14: 名無しのがるび 2021/06/23(水) 20:07:15.133
ピアノやってた
小指が動く
小指が動く
15: 名無しのがるび 2021/06/23(水) 20:07:22.502
キーボードが叩きやすいかどうか
16: 名無しのがるび 2021/06/23(水) 20:07:36.762
引っかかるキーボード使ってると遅くなる
18: 名無しのがるび 2021/06/23(水) 20:08:43.413
ミカタイプで鍛えた
21: 名無しのがるび 2021/06/23(水) 20:09:13.881
何も違わん
自転車みたいなもんよ
最初覚えるまで練習が要るけど
慣れたら無意識
自転車みたいなもんよ
最初覚えるまで練習が要るけど
慣れたら無意識
23: 名無しのがるび 2021/06/23(水) 20:09:30.665
昔チャットルームで鍛えたな
あとリアルフォース使ってるかどうか
あとリアルフォース使ってるかどうか
26: 名無しのがるび 2021/06/23(水) 20:11:52.803
早くなりたいなら練習ソフト使ったほうがいいよ
我流だとホームポジションとか無視しちゃうんじゃない多分
我流だとホームポジションとか無視しちゃうんじゃない多分
44: 名無しのがるび 2021/06/23(水) 20:17:38.297
>>26
>>5で早くなったクチだけどポジションめっちゃくちゃで恥ずかしい
常にチャットとスキルコマンドの切り替えを瞬時にできるように尚且つ切り替え後にいくつかのパターンでスキル連携できるように意識するのを長年繰り返した
>>5で早くなったクチだけどポジションめっちゃくちゃで恥ずかしい
常にチャットとスキルコマンドの切り替えを瞬時にできるように尚且つ切り替え後にいくつかのパターンでスキル連携できるように意識するのを長年繰り返した
27: 名無しのがるび 2021/06/23(水) 20:12:46.337
特打やれ特打
34: 名無しのがるび 2021/06/23(水) 20:14:34.852
>>27
懐かしすぎる
20年くらい前にやってたわ
懐かしすぎる
20年くらい前にやってたわ
28: 名無しのがるび 2021/06/23(水) 20:13:02.097
一週間くらい練習ソフト使うとブラインドタッチになる
難しいもんじゃないから一度覚えりゃ一生モンだけど
やる人少ないよね
難しいもんじゃないから一度覚えりゃ一生モンだけど
やる人少ないよね
33: 名無しのがるび 2021/06/23(水) 20:14:27.471 ID:JgRQjc0o0.net
みんな大変申し訳ないが、
今一つ俺の聞きたい返答が返っててこない
タイピングが凄いということは、
その人間の能力面では何が秀でてると言えるの?
例えば、サッカーのスルーパスがうまい奴って
空間把握能力が優れてるよな?
俺が聞きたいのは、環境とか、どんだけ練習した、とかじゃなくてそういうことよ
人間としての何の能力が、タイピングという形で発現してんの?
今一つ俺の聞きたい返答が返っててこない
タイピングが凄いということは、
その人間の能力面では何が秀でてると言えるの?
例えば、サッカーのスルーパスがうまい奴って
空間把握能力が優れてるよな?
俺が聞きたいのは、環境とか、どんだけ練習した、とかじゃなくてそういうことよ
人間としての何の能力が、タイピングという形で発現してんの?
37: 名無しのがるび 2021/06/23(水) 20:15:38.684
>>33
早いの程度にもよるけど1級くらいなら誰でも到達できる至って平凡な能力じゃね
早いの程度にもよるけど1級くらいなら誰でも到達できる至って平凡な能力じゃね
41: 名無しのがるび 2021/06/23(水) 20:16:51.436
>>33
脳の処理能力
画面を見たときにそれが何という文字かを判断してそれに合うキーボードを叩くよう指に命令を正確に伝えるまでの速度が他の人より早い
ただ限定的ではあると思う(サッカーとかもそうかもしれんが)
脳の処理能力
画面を見たときにそれが何という文字かを判断してそれに合うキーボードを叩くよう指に命令を正確に伝えるまでの速度が他の人より早い
ただ限定的ではあると思う(サッカーとかもそうかもしれんが)
45: 名無しのがるび 2021/06/23(水) 20:18:36.373 ID:JgRQjc0o0.net
>>41
そうそう
いいね 聞きたいのはそういうことよ
そうそう
いいね 聞きたいのはそういうことよ
52: 名無しのがるび 2021/06/23(水) 20:29:37.828
>>33
手先の器用さだな
単純な訓練を一定期間やれるかやれないかだけの差だ
文章能力は本人の地頭だから
大工がセンスのない家具作るみたいな事も起こりうる
手先の器用さだな
単純な訓練を一定期間やれるかやれないかだけの差だ
文章能力は本人の地頭だから
大工がセンスのない家具作るみたいな事も起こりうる
36: 名無しのがるび 2021/06/23(水) 20:15:25.027
別にすごくないよ
誰でもできるよ
誰でもできるよ
46: 名無しのがるび 2021/06/23(水) 20:18:46.440
速い人は単語単位とか文章単位で手の動きを覚えてるから速い
要はどれだけタイピングしたか
要はどれだけタイピングしたか
49: 名無しのがるび 2021/06/23(水) 20:25:16.611
タッチタイプできるということ以外は慣れじゃないかな?
58: 名無しのがるび 2021/06/23(水) 21:47:28.889
普段動かしてないと指が動かなくなるのはある
関節がかたくなる
関節がかたくなる
60: 名無しのがるび 2021/06/23(水) 21:48:11.228
ここまで語るだけでソースなし
62: 名無しのがるび 2021/06/23(水) 22:00:31.258
チャットとかやるのが1番速くなるよ
本当の外国語習得と同じで無理矢理環境にいて過ごすのが下手に勉強とかするより1番早いみたいな
本当の外国語習得と同じで無理矢理環境にいて過ごすのが下手に勉強とかするより1番早いみたいな
20: 名無しのがるび 2021/06/23(水) 20:09:05.396
始末書書くときに意識して指動かしてれば慣れる
引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1624446175/
みんなの反応
2: 名無しのコメ民
どうでもよくね
俺も大学論文の作成で勝手にそこそこ早くなったけどそんなことより正確できれいな文章を作れる方が結果的に速さに繋がる
俺も大学論文の作成で勝手にそこそこ早くなったけどそんなことより正確できれいな文章を作れる方が結果的に速さに繋がる
3: 名無しのコメ民
ピアノと一緒で子供の頃から打ちまくってただけ
4: 名無しのコメ民
何の能力もないよ、ただの慣れ
自分もタイピング早いけどピアノ弾けないし、記憶力も処理能力も低いし
自分もタイピング早いけどピアノ弾けないし、記憶力も処理能力も低いし
5: 名無しのコメ民
ピアノやギターが上手いのといっしょで指の才能だと思うぞ。頭が良いというのとは違うと思う。
今一番注目されている記事(・ω<)
やんごとなき人気記事
最新記事もTwitterでチェック!( ´∀`)b Follow @girlsvipm
garlsvip
が
しました