no title

1: 名無しのがるび 2023/02/16(木) 10:02:39.53
なんでや





2: 名無しのがるび 2023/02/16(木) 10:03:04.02
つまんないから



3: 名無しのがるび 2023/02/16(木) 10:03:04.65
きもいから



4: 名無しのがるび 2023/02/16(木) 10:03:21.25
ゲームしてるだけやん



5: 名無しのがるび 2023/02/16(木) 10:03:26.24
流行らせようとするから



6: 名無しのがるび 2023/02/16(木) 10:03:30.34
ださいから



7: 名無しのがるび 2023/02/16(木) 10:03:44.48
民度0



8: 名無しのがるび 2023/02/16(木) 10:04:46.79
やってるゲームが分からんから見る気せん
もっとメジャーなゲームで頼む



11: 名無しのがるび 2023/02/16(木) 10:05:21.72
なんであんな無駄に発色がよくて無駄にパッツパツの服着せられてんの



12: 名無しのがるび 2023/02/16(木) 10:05:45.80
金にならないから



16: 名無しのがるび 2023/02/16(木) 10:07:03.25
流行っとるやろ
昨日のトップニュースがCRカップオーバーウォッチ2開催だし



17: 名無しのがるび 2023/02/16(木) 10:07:13.38
ゲームしかできない社会不適合者の集まりだから



18: 名無しのがるび 2023/02/16(木) 10:07:52.78
日本は賞金額の高いのがあんまりないからね



19: 名無しのがるび 2023/02/16(木) 10:07:53.81
なぜ運動もしたことないのにダッセーサッカーユニみたいなの着てるのか
ちゃんとした格好して知的アピールしてけよ



20: 名無しのがるび 2023/02/16(木) 10:09:15.39
>>19
あからさまなオタクが服だけスポーティでウケるよな



21: 名無しのがるび 2023/02/16(木) 10:09:29.31
だってあれゲーム会社次第やん
ゲーム会社がゲームの仕様変えるたびに順位ゴロゴロ変わるやん
そもそも何のゲームが競技に採用されるか次第やし
普通のスポーツでも用具は大切だけど主導権は用具会社やなくて競技団体の側やろ
野球のルールでバットはこういう形状やないとアカンと決めてそれに合わせて各社がバット作るわけ
eスポーツは特定のゲーム会社が勝手に仕様決めて作ったゲームで遊んでるだけやねん



22: 名無しのがるび 2023/02/16(木) 10:09:56.35
プロ名乗ってマスクで顔隠す本名すら名乗れないって本人らが後ろめたいと思ってることの表れやろ



23: 名無しのがるび 2023/02/16(木) 10:10:00.75
いうて普通のスポーツも流行ってるものなくね?



24: 名無しのがるび 2023/02/16(木) 10:10:12.80
あからさまにゲーム会社の利権なんよ



25: 名無しのがるび 2023/02/16(木) 10:10:19.17
日本だけに限ったことじゃないけど
eスポといいながら、結局場に人集めてゲーム大会みたいなことやってるのはどうかと



26: 名無しのがるび 2023/02/16(木) 10:11:19.73
将棋とか囲碁のほうがよっぽどスポーツにふさわしいと思うわ
「マインドスポーツ」ってやつね



52: 名無しのがるび 2023/02/16(木) 10:17:11.20
>>26
歴史があるのとみんながルール知っててやったことがあるから面白いんやろな
eスポーツはそれなんか凄いの?みたいなわからなさがダメやと思うわ



69: 名無しのがるび 2023/02/16(木) 10:21:04.34
>>52
将棋はまだしも囲碁のルールなんか知ってるやつのほうが少ねえよ



75: 名無しのがるび 2023/02/16(木) 10:22:23.69
>>69
囲碁はヒカルの碁でなんとなくみんな知っとるはずや



84: 名無しのがるび 2023/02/16(木) 10:23:53.47
>>75
何で皆ヒカルの碁見た前提やねん



30: 名無しのがるび 2023/02/16(木) 10:12:14.69
流行るというか1つの文化として定着した



引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1676509359/


今一番注目されている記事(・ω<)