no title

1: 名無しのがるび 2023/02/16(木) 16:40:26.63 ID:QNiI1H0Zd.net
どうすんねん…





2: 名無しのがるび 2023/02/16(木) 16:40:46.76
かわいそう



3: 名無しのがるび 2023/02/16(木) 16:41:08.37
海外に下請け出す時代やしセーフ



4: 名無しのがるび 2023/02/16(木) 16:41:16.14
どうにかして非課税になるまで抑えろ



6: 名無しのがるび 2023/02/16(木) 16:41:27.57
インボイス制度ってイマイチわかってないんやけどつまりはどういうことなんや?



10: 名無しのがるび 2023/02/16(木) 16:42:23.46
>>6
消費税ぽっけないないをやっぱ払え言われてる



18: 名無しのがるび 2023/02/16(木) 16:43:05.01
>>10
1000万超えなきゃセーフってやつ?



66: 名無しのがるび 2023/02/16(木) 16:48:42.86
>>18
うん



641: 名無しのがるび 2023/02/16(木) 17:23:30.30
>>66
結局それなりにもらってる人の負担増えるだけやんw
なにこういう時だけ我々アニメ業界のピンチみたいな話にしてんねん



12: 名無しのがるび 2023/02/16(木) 16:42:30.66
>>6
貧乏事業者が誤魔化してた消費税徴収したるでの精神



41: 名無しのがるび 2023/02/16(木) 16:46:40.43
>>12
なるほどサンガツ



7: 名無しのがるび 2023/02/16(木) 16:41:46.00
実はよく知らないインボイス制度



15: 名無しのがるび 2023/02/16(木) 16:42:44.40
>>7
インボイス導入せんと領収書切れなくなるとか



9: 名無しのがるび 2023/02/16(木) 16:42:15.22
雇われになったら?



11: 名無しのがるび 2023/02/16(木) 16:42:29.21
払う税金増えるんか?
いままで誤魔化してたぶんはらうとかじゃなくて?



13: 名無しのがるび 2023/02/16(木) 16:42:32.11
どうせ10年後には原画も動画もAIで作るようになるやろ
そしたら時給2ドルのケニア人に作らせたらええ



14: 名無しのがるび 2023/02/16(木) 16:42:37.14
ネコババしてるのを払うだけの話やろ。
制作会社は税込みでギャラ払ってんだし



17: 名無しのがるび 2023/02/16(木) 16:42:59.65
それで潰れるならその程度の業界やったということやろ
あまえんなオタク共



128: 名無しのがるび 2023/02/16(木) 16:54:25.65
>>17
潰れるのはアニメ業界だけじゃないからな



19: 名無しのがるび 2023/02/16(木) 16:43:15.27
この業界一回破壊した方がいいんじゃない?



21: 名無しのがるび 2023/02/16(木) 16:43:29.37
アニメーターの年収糞すぎん?



30: 名無しのがるび 2023/02/16(木) 16:44:42.63
>>21
年収300万は動画マンや
有象無象の衆で基本大して絵が上手いわけでもないから残当や



35: 名無しのがるび 2023/02/16(木) 16:45:59.99
>>30
動画マンそんな年収ないやろ



22: 名無しのがるび 2023/02/16(木) 16:43:49.63
アニメ業界のインボイス反対派は奴隷を奴隷のままこき使わせてくれってことや



25: 名無しのがるび 2023/02/16(木) 16:44:04.18
制作会社とだけ取引してるなら制作会社側に持って貰えばええんとちゃう?
アニメって待遇改善されつつあるって聞くし海外配信とかもあって入る額は割とありそうなのに儲けはそこまで下に降りてこないんか?



26: 名無しのがるび 2023/02/16(木) 16:44:10.15
もっと中華様の為になろうアニメ作らなきゃ



27: 名無しのがるび 2023/02/16(木) 16:44:16.74
嫌らしい言い方やな
毎月それだけ取られるみたいに勘違いさせようとしてるやん



28: 名無しのがるび 2023/02/16(木) 16:44:19.15
上がちゃんと金払えば済む話やんけ



138: 名無しのがるび 2023/02/16(木) 16:54:42.14
>>28
Blue-ray1枚に2話だけ収録みたいなアコギ商売でなんとか成立してるような業界じゃ無理やろ



29: 名無しのがるび 2023/02/16(木) 16:44:39.73
ワイ個人事業主はインボイスで頃されんかった



43: 名無しのがるび 2023/02/16(木) 16:46:47.66
>>29
10月からだろ?



61: 名無しのがるび 2023/02/16(木) 16:48:35.09
>>43
次の申告からか?とにかくワイはセーフや多分、アウトやったら氏ぬ



157: 名無しのがるび 2023/02/16(木) 16:55:53.17
>>61
大体の個人事業主がアウトになるから騒がれてるんちゃうか



189: 名無しのがるび 2023/02/16(木) 16:58:13.89
>>157
個人で小売やってる人達がヤバい感じやな
ワイは個人の技術職やから大丈夫そうやわ



251: 名無しのがるび 2023/02/16(木) 17:01:46.00
>>189
小売りは1000万とかすぐいくやろ1000万売り上げあってやっと利益が300万とかだし



44: 名無しのがるび 2023/02/16(木) 16:46:47.95
今まで消費税込みで貰ってたのを納税してなかっただけでしょ
消費税率上がってんだからいつまでもそんなの通用しないわ



31: 名無しのがるび 2023/02/16(木) 16:44:45.89
国は中小は淘汰したいんだよ
俺だって消費税収めなきゃ行けないくらいなら廃業するし



37: 名無しのがるび 2023/02/16(木) 16:46:08.01
>>31
消費税分上乗せすればええやん



32: 名無しのがるび 2023/02/16(木) 16:44:48.96
ワイらオタクの味方赤松が止めてくれるから安心やで



471: 名無しのがるび 2023/02/16(木) 17:13:28.04
>>32
漫画j描く以外に活動してるんか?



36: 名無しのがるび 2023/02/16(木) 16:46:04.72
脱税させろ宣言は草
元請けに単価上げさせろよ



引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1676533226/


今一番注目されている記事(・ω<)