1: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 12:42:34.847
いらんだろ
生娘を人気記事漬けにする
3: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 12:43:05.828
男は黙って20TB
5: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 12:43:36.069
SSD 1TBだよ
6: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 12:44:08.969
いうほどイキリか?
8: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 12:44:27.770
イキり隠キャ
10: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 12:44:37.075
ゲームに100Gも喰うから2TBSSD2枚はいるど
11: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 12:44:53.463
でもHDDのほうが寿命長いってマジ?
15: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 12:46:15.894
>>11
嘘だぞ
嘘だぞ
25: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 12:50:31.129
>>15
すまん寿命じゃなくて長期保存の観点だったっぽいな
すまん寿命じゃなくて長期保存の観点だったっぽいな
12: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 12:45:12.704
250GBのUSBとSDカードがあればそれでいい
21: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 12:49:53.704
>>12
USB【メモリ】な
USB【メモリ】な
13: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 12:45:32.318
それは老人の感覚
14: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 12:45:58.466
SSD8TBの時代だろ
16: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 12:46:37.051
なんでも保存しようとしたらいくらでも必要だしな
17: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 12:46:39.154
HDDなら2TBとか4TBくらいあっても良くない?
18: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 12:47:06.419
テレビ番組録画用は4TB
19: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 12:47:36.072
今スマホのカメラの画素数多いから動画とか写真以外と食う
20: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 12:48:22.024
円盤回すとかwww
22: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 12:50:01.757
10年前ならイキれたかもな
23: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 12:50:04.188
今だったら一Tで普通くらいじゃね?
26: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 12:51:34.380
やらないゲーム消してるから1tbあれば余裕
27: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 12:51:44.744
正直テラなんかイキリでもなんでもない時代だな
28: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 12:51:55.882
一応1Tぐらいもっとけばいいだろ
37: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 12:57:19.257
>>29
3D楽々なの?
3D楽々なの?
30: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 12:52:11.851
コンパクトだが爆速なM.2 SSD挿してこそのイキりよ
31: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 12:53:33.315
イキリはメモリ1Tじゃね?
32: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 12:54:16.542
今じゃnvme1Tでもイキれないだろ
それをssdでもなくhddとか
それをssdでもなくhddとか
33: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 12:55:43.654
今の時代って1TBいくらなん?
俺は2016年くらいに8000円くらいで買った気がする
俺は2016年くらいに8000円くらいで買った気がする
35: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 12:55:46.105
もうSSDでも1万しないぞおじさん
34: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 12:55:45.843
2TBは必要
36: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 12:56:20.545
4はいるだろ
38: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 12:58:35.140
HDDは90Tくらいあるぜ
SSDは6Tだったかな
SSDは6Tだったかな
44: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 13:42:01.506
>>38
映像ファイル山ほど持ってそう
映像ファイル山ほど持ってそう
42: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 13:12:29.177
ssd3T×2とHDD8Tと外付けSSD1Tだわ
43: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 13:40:00.916
用途によるわ
画像とか映像ファイル持たないなら不要かも
ただ、バックアップ用にもう一本1TBのディスクを用意して、
定期的にコピーするのはお勧め
画像とか映像ファイル持たないなら不要かも
ただ、バックアップ用にもう一本1TBのディスクを用意して、
定期的にコピーするのはお勧め
45: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 13:46:33.349
大容量時代のせいでソフト作る側も調子に乗って大きくしてくるから全然余裕ないと思う
46: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 13:58:30.434
ゲーム1本で150GBもってかれるし録画なんかすると8TBのHDDがすぐいっぱいになる
48: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 15:30:46.791
ssd nvme
512g*3,1t*2
ssd sata
64g*2,1t*2,2t*1
hdd sas
8t*8
hdd sata
3t*3,4t*4,4t*5,4t*8,8t*8
どんぐらいあるかとリストアップしてみたが現状稼働してるのでこんくらいだわ200tちょいか
あとnas、das用に予備hddが何本か非稼働状態でしまってあるから全部合計すると250tぐらいだな
512g*3,1t*2
ssd sata
64g*2,1t*2,2t*1
hdd sas
8t*8
hdd sata
3t*3,4t*4,4t*5,4t*8,8t*8
どんぐらいあるかとリストアップしてみたが現状稼働してるのでこんくらいだわ200tちょいか
あとnas、das用に予備hddが何本か非稼働状態でしまってあるから全部合計すると250tぐらいだな
49: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 15:41:13.982
>>48
250TBはすごいな
俺も結構持ってる方だと思ったが、足元にも及ばないわwww
250TBはすごいな
俺も結構持ってる方だと思ったが、足元にも及ばないわwww
51: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 15:46:39.415
VRAV保存してると一気に容量もってかれる
41: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 13:03:16.320
256ssd積んどいてあとは外付けかクラウドストレージで良いよ
今一番注目されている記事(・ω<)
やんごとなき人気記事
最新記事もTwitterでチェック!( ´∀`)b Follow @girlsvipm