1: 名無しのがるび 2020/07/07(火) 09:35:25 ID:qulS5iEKa0707.net
ダイの大冒険「せや!無理矢理生きてたことにしたろ!」

いかんでしょ





3: 名無しのがるび 2020/07/07(火) 09:36:02
読者はもうあんまり覚えてなかったからセーフ



4: 名無しのがるび 2020/07/07(火) 09:36:43
結局ダイの大冒険て味方側は氏亡者ゼロか?



103: 名無しのがるび 2020/07/07(火) 09:56:11
>>4
言われてみるといないな



9: 名無しのがるび 2020/07/07(火) 09:37:58.31
>>4
神の涙「」



12: 名無しのがるび 2020/07/07(火) 09:38:34.99
>>9
あれアイテムやんけ



539: 名無しのがるび 2020/07/07(火) 10:35:09.36
>>12
頭バーンか



94: 名無しのがるび 2020/07/07(火) 09:54:53.72
>>4
パッパ



149: 名無しのがるび 2020/07/07(火) 10:01:52.01
>>4
バラン
氏んだときは味方だった



151: 名無しのがるび 2020/07/07(火) 10:01:54.61
>>4
ハドラーは味方としてカウントしないんか



162: 名無しのがるび 2020/07/07(火) 10:02:46
>>4
ゴメちゃん



5: 名無しのがるび 2020/07/07(火) 09:37:04.69
ワイはヒュンケルに最後氏んでもらいたかったわ



8: 名無しのがるび 2020/07/07(火) 09:37:50.62
ドラクエ世界なんだから世界樹の葉が一枚だけ手に入ったとか言って生き返らせれば良いだけじゃん



13: 名無しのがるび 2020/07/07(火) 09:39:10.25 ID:qulS5iEKa0707.net
>>8
メガンテは粉々になるから僧侶以外が使うと復活できない設定がある



17: 名無しのがるび 2020/07/07(火) 09:40:04
>>13
そんな設定当時はないやろ糞坊主



19: 名無しのがるび 2020/07/07(火) 09:40:21 ID:qulS5iEKa0707.net
>>17
は?
漫画の中でそう書かれてるんやが



31: 名無しのがるび 2020/07/07(火) 09:43:42.90
>>17
知ったかしてイキる癖やめた方がええで



11: 名無しのがるび 2020/07/07(火) 09:38:28.64
インフレしてたし今更感あったろ



16: 名無しのがるび 2020/07/07(火) 09:40:03
姫ちゃんがザオラル唱え続ければええやん



21: 名無しのがるび 2020/07/07(火) 09:41:04.01
>>16
あの世界では一人一回みたいな制限あるんやないか



37: 名無しのがるび 2020/07/07(火) 09:45:20
ポップはあんな格好よく氏んだのに



38: 名無しのがるび 2020/07/07(火) 09:45:44
ヒロインが格闘系になるのってあんまない?



50: 名無しのがるび 2020/07/07(火) 09:47:18.36
今思うとアバン生きてた展開よく分からん



54: 名無しのがるび 2020/07/07(火) 09:48:18
>>50
ハドラーの最期が引き立つやろ?



52: 名無しのがるび 2020/07/07(火) 09:48:00
>>50
実際のドラクエもメガンテで100%氏ぬわけじゃなかったし、
その設定を忠実に再現したつもりなんだろう



57: 名無しのがるび 2020/07/07(火) 09:49:32
頃せないのに氏んだ描写するからあかんのやぞ



60: 名無しのがるび 2020/07/07(火) 09:49:51
キルバーンはポップが倒して欲しかった
アバンの登場でポップの活躍が減った気がする



68: 名無しのがるび 2020/07/07(火) 09:51:12
安心しろよたぶんアニメだとラーハルトとヒムカットされるから



73: 名無しのがるび 2020/07/07(火) 09:51:47.72
>>68
そもそも最後まで行けるんか
わりと長い話やのに



69: 名無しのがるび 2020/07/07(火) 09:51:13
アバン先生はどうやって下にいるやつらに気づかれずになんとかパレスの中まで入ったんや



79: 名無しのがるび 2020/07/07(火) 09:52:58.56
>>69
リリルーラやで



70: 名無しのがるび 2020/07/07(火) 09:51:21.05
そういえば最終戦でポップ活躍したか?



81: 名無しのがるび 2020/07/07(火) 09:53:15.02
>>70
バーン戦は活躍したやろ



87: 名無しのがるび 2020/07/07(火) 09:54:15.43
>>81
バーンビビらせたのとカイザーフェニックス無効化したのとダイにアシストしてバーンの右腕落としたくらいしか活躍してないやろ



106: 名無しのがるび 2020/07/07(火) 09:56:24
>>81,87
思ったより活躍しとったわ



74: 名無しのがるび 2020/07/07(火) 09:51:49.14
ワイは良かったで
ポップとハドラーが氏んでしまうって所で
それぞれの師とライバルであるアバンが助けるシーンは



82: 名無しのがるび 2020/07/07(火) 09:53:37.26
ポップ「順番通りじゃねぇか何がおかしい?」
ここぐう格好いい



84: 名無しのがるび 2020/07/07(火) 09:53:56.56
ばくだん岩くんもメガンテした後ザオラルで生き返るし



90: 名無しのがるび 2020/07/07(火) 09:54:32.33
ハドラー成長物語




107: 名無しのがるび 2020/07/07(火) 09:56:26
>>90
あのはな垂れが立派になって



114: 名無しのがるび 2020/07/07(火) 09:57:26
>>90
顔つきの精悍さが全然違うわ



123: 名無しのがるび 2020/07/07(火) 09:58:55
>>90
立派になって



124: 名無しのがるび 2020/07/07(火) 09:59:15
>>90
この初登場からこんなカッコいいキャラになるとは誰も予想できんわ



132: 名無しのがるび 2020/07/07(火) 10:00:09.55
>>90
ハドラー化け物度増してんのにカッコいいな



92: 名無しのがるび 2020/07/07(火) 09:54:41.99
ロト紋はまだえぇ

ロト紋2が最高にアカン



104: 名無しのがるび 2020/07/07(火) 09:56:14
>>92
ドラクエ7の漫画がゴミやしカムイに好き勝手やらせるのが悪いか



93: 名無しのがるび 2020/07/07(火) 09:54:44.26
ロト紋はグノン戦はよかったけどそれ以外がなあ



97: 名無しのがるび 2020/07/07(火) 09:55:27.51
アバンって勇者っていうより賢者だよな



120: 名無しのがるび 2020/07/07(火) 09:58:42
ぶっちゃけあんまりドラクエ要素ないよな



139: 名無しのがるび 2020/07/07(火) 10:00:33.70
>>120
当時はドラクエ=ロトシリーズだったからな

宇宙世紀ガンダムとアナザーガンダムみたいなもんよ



154: 名無しのがるび 2020/07/07(火) 10:02:09.59
>>120
バラモスとか竜王とかいるロト紋にもドラクエ感無いやろ



121: 名無しのがるび 2020/07/07(火) 09:58:52
アバンて勇者というより僧侶だったよな
本人も作中で自覚してなかったっけ



135: 名無しのがるび 2020/07/07(火) 10:00:17.36
>>121
まあそこはドラクエ5とかもそんな感じだしなあ



136: 名無しのがるび 2020/07/07(火) 10:00:29.65
>>121
まあ実際ゲームの勇者って僧侶的な役割多いし



129: 名無しのがるび 2020/07/07(火) 09:59:36.93
ハドラーは復活できるから精神的成長しないって設定はすごくよかったな
後がない状況に自分でして初めて武人ハドラーが生まれるってのは説得力がある



140: 名無しのがるび 2020/07/07(火) 10:00:33.83
この前abemaで見たけど目ん玉飛び出るとかギャグが完全にアラレだった



130: 名無しのがるび 2020/07/07(火) 09:59:40.38
蛇足ではあったけどガキの頃読んでた身としてはかなり熱かったわ
キルバーン戦見応えあるし



引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1594082125/

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
キルバーン相手に立ち回れるキャラが先生ぐらいしかおらんし
ザボエラにもたびたび嵌められてるし、ダイ一行は絡め手に弱い印象


2: 名無しのコメ民
デルパ!イルイル!


3: 名無しのコメ民
ダイ大で一番かっこいいのはベギラゴンやろ


4: 名無しのコメ民
作中で一番精神的に成長したのが魔王


5: 名無しのコメ民
ほんと音楽をDQしてほしい


今一番注目されている記事(・ω<)