1: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 17:09:01.497
イギリス料理食べたことある?
生娘を人気記事漬けにする
5: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 17:09:52.445
そもそもイギリスの代表的料理ってなに?
7: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 17:10:07.023
>>5
フィッシュ&チップス?
フィッシュ&チップス?
120: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 19:01:16.855
>>5
ローストビーフ
ハギス
ローストビーフ
ハギス
123: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 19:05:55.436
>>5
アマプラでブリティッシュ・ベイクオフを見るんだ
アマプラでブリティッシュ・ベイクオフを見るんだ
129: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 19:08:10.617
>>123
ざっとタイトル見てきたが全部お菓子じゃねえかw
ざっとタイトル見てきたが全部お菓子じゃねえかw
131: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 19:11:36.422
>>129
パイとかプリン(プディング)はお菓子じゃないぞ
パイとかプリン(プディング)はお菓子じゃないぞ
135: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 19:13:46.003
>>131
じゃあ甘いもんと言い直させてもらうわ
じゃあ甘いもんと言い直させてもらうわ
140: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 19:20:25.441
>>135
確かにオーブン料理は甘いものが多いけど
パイはしょっぱいもの(セボリー)の方が元々で、甘いパイもある、って感じよ
確かにオーブン料理は甘いものが多いけど
パイはしょっぱいもの(セボリー)の方が元々で、甘いパイもある、って感じよ
8: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 17:10:20.876
英国式カレー
9: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 17:10:36.460
スコッチエッグとか
茶と菓子に全振りしちまったもんな
茶と菓子に全振りしちまったもんな
10: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 17:10:42.864
海に囲まれた島国なのになんでなんだろな
11: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 17:10:46.846
フィッシュ&チップスだけは美味い
モルトビネガーたっぷりかけてな
モルトビネガーたっぷりかけてな
27: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 17:17:43.523
>>11
イギリス系のバーで会ったイギリス人がフィッシュアンドチップス食いながら
こんなのはイングランドの料理じゃないうますぎるって言ってた
イギリス系のバーで会ったイギリス人がフィッシュアンドチップス食いながら
こんなのはイングランドの料理じゃないうますぎるって言ってた
12: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 17:11:16.770
何でもパイにして食ってるイメージ
13: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 17:11:48.280
イギリス行った時も店探してもインド料理!イタリアン!フレンチ!ラーメン!寿司!ケバブ!
こんなんばっかりだしな
あとパブ
こんなんばっかりだしな
あとパブ
17: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 17:14:20.115
>>13
イギリス料理は食べなかった?
イギリス料理は食べなかった?
33: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 17:18:55.370
>>17
いわゆるなのはフィッシュ&チップスだけだね
探してまで食べようとも思わなかったし
逆にフィッシュ&チップスはどこでも食えるレベルである
いわゆるなのはフィッシュ&チップスだけだね
探してまで食べようとも思わなかったし
逆にフィッシュ&チップスはどこでも食えるレベルである
15: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 17:12:56.817
プディング系が有名よね
16: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 17:13:11.107
ウェリントン風とかうまそう
19: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 17:14:55.087
日本に来たイギリス人がイギリスの料理はゴミだ、またあのクッソ不味いメシの国に帰らなきゃいけないのかと愚痴ってたからな
まぁリップサービスも多分に含まれてるだろうが
まぁリップサービスも多分に含まれてるだろうが
21: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 17:15:37.629
うなぎのゼリー寄せだかあったよね
あれはロンドン名物?
あれはロンドン名物?
22: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 17:15:52.341
あれは?
なんちゃらマイトとかいうモルタルみてぇなやつ
なんちゃらマイトとかいうモルタルみてぇなやつ
24: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 17:16:43.265
>>22
マーマイトはクセがあるけど普通にうまい
マーマイトはクセがあるけど普通にうまい
30: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 17:18:17.185
>>24
へぇーあれうまいのか
とてつもなく臭いって聞いたけど納豆みたいなもんなのね
へぇーあれうまいのか
とてつもなく臭いって聞いたけど納豆みたいなもんなのね
31: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 17:18:30.285
>>24
俺はまずいと思うから発酵食品だし人によって好き嫌いがはっきり分かれるんだろうな
後食べ方でもだいぶ味が変わりそう
俺はまずいと思うから発酵食品だし人によって好き嫌いがはっきり分かれるんだろうな
後食べ方でもだいぶ味が変わりそう
23: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 17:16:42.409
日本は外食の物価が高いとかの文句はありそうだが
104: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 18:39:47.131
>>23
イギリスドイツで飯食ったら2000円はいくぞ
日本は多少値上がりしたが今現在でも先進国の中では飯代は激安
イギリスドイツで飯食ったら2000円はいくぞ
日本は多少値上がりしたが今現在でも先進国の中では飯代は激安
25: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 17:17:37.746
フィッシュアンドチップスの作り方を知れば美味くなりようがないのがわかる
26: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 17:17:42.170
よく言えば伝統守る文化なんだろうな
基本がシチューローストパイに集約されるから飽きる
基本がシチューローストパイに集約されるから飽きる
28: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 17:17:43.748
イギリスの貴族は料理人を雇わなかったらしいね
34: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 17:19:21.397
近所にできたイギリス料理屋は数か月ですぐ潰れた
同じ場所に入ったドイツ料理屋は10年ぐらい続いてる
同じ場所に入ったドイツ料理屋は10年ぐらい続いてる
36: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 17:20:12.746
>>34
どんなメニュー
どんなメニュー
61: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 17:48:19.082
>>36
イギリスのエールとかフィッシュアンドチップスもあった
そのまま食ったらマジで何食ってんだろレベルで味付けしてなくて驚いたし二度目は無いと悟った
イギリスのエールとかフィッシュアンドチップスもあった
そのまま食ったらマジで何食ってんだろレベルで味付けしてなくて驚いたし二度目は無いと悟った
62: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 17:51:02.806
>>61
ありがと
日本向けにちょっと改良する気もなかったんかw
ありがと
日本向けにちょっと改良する気もなかったんかw
65: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 17:53:40.412
>>62
下味付けたり美味しいスープを使ってたらイギリス風洋食であってイギリス料理じゃなくなるもんな
下味付けたり美味しいスープを使ってたらイギリス風洋食であってイギリス料理じゃなくなるもんな
35: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 17:19:46.558
イギリスの代表的な家庭料理の作り方を教えてやろう。
料理名はちょっと失念したが、要は「肉と野菜の煮込み料理」なんだが。
・まず、好きな肉と野菜を用意する
・肉は適当な大きさに切り分ける。野菜は皮や芯を取り、やはり適当な大きさに切る
・水を張った鍋に材料を全部ブチ混んで、煮る
・とにかく煮込む、煮込んで煮込んで煮込む
・これでもかと言うぐらい煮込み、肉と野菜がクタクタになり、肉と野菜の旨みがスープに全部出たら
・スープを全て「捨てる」
・残った肉と野菜に好みの調味料を付けて食う
料理名はちょっと失念したが、要は「肉と野菜の煮込み料理」なんだが。
・まず、好きな肉と野菜を用意する
・肉は適当な大きさに切り分ける。野菜は皮や芯を取り、やはり適当な大きさに切る
・水を張った鍋に材料を全部ブチ混んで、煮る
・とにかく煮込む、煮込んで煮込んで煮込む
・これでもかと言うぐらい煮込み、肉と野菜がクタクタになり、肉と野菜の旨みがスープに全部出たら
・スープを全て「捨てる」
・残った肉と野菜に好みの調味料を付けて食う
37: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 17:21:15.478
>>35
スープ捨てるのかよ
スープ捨てるのかよ
39: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 17:22:16.365
イギリス人って料理を楽しまずに何を楽しんだんだろ
64: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 17:52:56.341
>>39
ギャンブルじゃね
ギャンブルじゃね
40: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 17:24:07.856
伝統料理で美味い不味いは仕方がない
保存技術や生産などの都合で食い繋いだ後にそういうものだからな
保存技術や生産などの都合で食い繋いだ後にそういうものだからな
41: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 17:26:09.962
イギリスの文豪だかが
フランスにはソースがあるがイギリスは素材の味で勝負
みたいな抗議文書いてた気がする 誰だっけ
フランスにはソースがあるがイギリスは素材の味で勝負
みたいな抗議文書いてた気がする 誰だっけ
42: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 17:27:19.322
不味い料理はその料理のオリジナルが作られた経緯が保存が効くからとかそんな所だろ
大体塩気が効いて臭いがきついもしくは水分が飛んで固いとまずいが塩味に合うあてが何か有れば美味しく食べられるんだろう
大体塩気が効いて臭いがきついもしくは水分が飛んで固いとまずいが塩味に合うあてが何か有れば美味しく食べられるんだろう
47: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 17:30:58.249
アジアとかオーストラリアとか植民地化して
美味いモンたくさん知ってそうなのに
自力では何も生み出せてないって
これもう料理の才能無さすぎだよ
美味いモンたくさん知ってそうなのに
自力では何も生み出せてないって
これもう料理の才能無さすぎだよ
49: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 17:31:25.503
サンドイッチぐらいか
50: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 17:34:09.312
朝飯にするやつはたいてい美味しい
スコットランド料理も含めていいならハギスは酒のつまみにするの好きだけど好き嫌いは分かれそう
スコットランド料理も含めていいならハギスは酒のつまみにするの好きだけど好き嫌いは分かれそう
51: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 17:35:15.934
日本料理もマズくね?
懐石料理とか何が上手いのかわからん
懐石料理とか何が上手いのかわからん
52: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 17:36:07.808
カレーってイギリス料理じゃね
53: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 17:36:34.947
>>52
日本料理です
日本料理です
56: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 17:38:30.659
>>53
カレー粉も小麦粉からルー作るのもイギリスの発明だけど
カレー粉も小麦粉からルー作るのもイギリスの発明だけど
60: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 17:48:18.221
イギリスのカレーはカレー風味のしょっぱいジャガイモスープだった
54: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 17:37:45.303
(´・ω・`)こ、紅茶があるお…!
55: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 17:38:07.729
イギリストーストはイギリス料理だよな?
58: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 17:43:47.712
イギリス人はお茶菓子だけ美味いって聞いたんやけどそうなん?
59: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 17:45:54.141
母親が焼いたスコーン好きだったな
63: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 17:52:36.465
マズいって言うか美味しくないんだよね
ホームステイしてた時の夕飯は基本ふかしたジャガイモに塩胡椒ふるだけ
朝はパッサパサの食パンにジャムかピーナッツクリーム
それが毎日
ホームステイしてた時の夕飯は基本ふかしたジャガイモに塩胡椒ふるだけ
朝はパッサパサの食パンにジャムかピーナッツクリーム
それが毎日
66: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 17:55:51.075
なぜ世界の覇権を握った大英帝国でここまで食文化が発展しなかったのかは歴史上の謎とされてるくらいだからな
食への興味が無いにも程がある
食への興味が無いにも程がある
67: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 17:58:50.914
世界の覇権を握るための労働で食を犠牲にしたんじゃなかったの
68: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 18:01:07.093
でもまぁアップルパイみたいな茶菓子はそれなりに発展したからね
それなりに食への興味があったのはご婦人方だけだったのかもね
それなりに食への興味があったのはご婦人方だけだったのかもね
100: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 18:38:04.154
>>68
男はビールばっか飲んでたんだろうか
男はビールばっか飲んでたんだろうか
111: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 18:44:30.462
>>100
「紳士は三大欲への関心をあらわしたりしてはいけない」だから
「紳士は三大欲への関心をあらわしたりしてはいけない」だから
115: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 18:48:04.660
>>111
ガチでその説あるよな
イギリスの貴族社会ほんとメンドくさいし
ガチでその説あるよな
イギリスの貴族社会ほんとメンドくさいし
71: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 18:06:25.315
留学生が何はともあれ飯には必ず芋が出ると言ってた
73: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 18:09:56.201
それよかドイツ料理っていうのが謎なんだけど 腸詰めとジャガイモとビール以外何食ってるんだ
75: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 18:10:47.990
>>73
有名なのはアイスバインとか
あとケルンでは許可制で豚肉の生食があるよ
有名なのはアイスバインとか
あとケルンでは許可制で豚肉の生食があるよ
80: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 18:18:00.180
>>75
アイスバイン クソでかいアイスクリームっぽいの想像したらガッツリ肉だった
アイスバイン クソでかいアイスクリームっぽいの想像したらガッツリ肉だった
81: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 18:20:16.725
>>80
ドイツの豚肉文化はすげえよ
生で食えるぐらい衛生管理されてる
ネギトロみたいにして豚肉を生食する文化があるぞ
ドイツの豚肉文化はすげえよ
生で食えるぐらい衛生管理されてる
ネギトロみたいにして豚肉を生食する文化があるぞ
83: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 18:22:32.448
>>81
ハンバーグの原型もそういや生肉料理だっけ 医療が発展してるのも昔はそういうのでお腹壊す人多かったんだろうか…
ハンバーグの原型もそういや生肉料理だっけ 医療が発展してるのも昔はそういうのでお腹壊す人多かったんだろうか…
89: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 18:26:35.675
>>83
シュバイネブラーテンとかシュバイネハクセとか、下ごしらえして熟成させてオーブンで焼いたり煮込んだり、っていう
かなり手をかけてる料理も多い
ドイツ人も料理には相当手間暇かけてるって感じ
シュバイネブラーテンとかシュバイネハクセとか、下ごしらえして熟成させてオーブンで焼いたり煮込んだり、っていう
かなり手をかけてる料理も多い
ドイツ人も料理には相当手間暇かけてるって感じ
76: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 18:12:18.146
そんなの大げさに言ってるだけ
なんかまずいって言えば通ぶれるとか思うんだろ
イキって誇張して言ってるんだよあいつら
実際イギリス行って
ガイドの本とかに載ってる有名店のフィッシュアンドチップスとか1度でいいから食ってみろ
食ってみたけど氏ぬほど不味かったぞ!!ふざけんな!!!
なんかまずいって言えば通ぶれるとか思うんだろ
イキって誇張して言ってるんだよあいつら
実際イギリス行って
ガイドの本とかに載ってる有名店のフィッシュアンドチップスとか1度でいいから食ってみろ
食ってみたけど氏ぬほど不味かったぞ!!ふざけんな!!!
79: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 18:17:31.821
産業革命期に伝統的な料理が失われて激マズになった
それ以前のイギリス料理めっちゃ美味そうだぞ
それ以前のイギリス料理めっちゃ美味そうだぞ
90: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 18:26:48.792
不味くない
ただのステレオタイプ
食卓で味付けがデフォルトっていうのもほぼデマ
ただのステレオタイプ
食卓で味付けがデフォルトっていうのもほぼデマ
94: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 18:29:50.525
肉じゃがはイギリス生まれだよ 日本人が我が物顔で日本の料理だって言うけどな
95: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 18:31:44.008
>>94
いや間違って出来てそのまま定着したんだからさすがに日本料理だろ
アレ見せて経緯話してだからイギリス料理ですって言ってもあちらさんも困惑だろ
いや間違って出来てそのまま定着したんだからさすがに日本料理だろ
アレ見せて経緯話してだからイギリス料理ですって言ってもあちらさんも困惑だろ
114: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 18:47:47.944
うちの会社はウェールズに工場があって定期的に技術指導で人が行ってるけど実際に住んだ人は普通だったと言う
行ったことない人だけがマズいマズい言ってるだけ
行ったことない人だけがマズいマズい言ってるだけ
121: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 19:04:07.420
ローストビーフも考えたのはイギリス人じゃないしなぁ
たしかイングランド遠征中のローマ兵が思いついたとかなんかそんなんだっただろ
たしかイングランド遠征中のローマ兵が思いついたとかなんかそんなんだっただろ
124: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 19:06:46.814
>>121
サンデーローストの文化はイギリス発祥
サンデーローストの文化はイギリス発祥
130: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 19:10:58.364
男性には酸っぱいもの苦手な人が割といるから、日本でビネガー味のポテチを食べて美味しいと思うかどうかチェックしてから行くと良いかも
あと、レバーの血の味が苦手な場合も受け付けない料理がある
あと、レバーの血の味が苦手な場合も受け付けない料理がある
132: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 19:12:58.107
イタリア人は陽気でフランス人はオシャレで日本はどこからでもフジヤマが見えるって言ってるレベル
138: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 19:19:03.913
ロンドンで食うメシはだいたいうまいよ、とりわけ朝食
カンバーランドソーセージとかまた食いたい
カンバーランドソーセージとかまた食いたい
152: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 19:37:49.334
魚の頭の出てるやつ美味そう
153: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 19:41:20.136
>>152
ニシンのパイ嫌いなのよね
ニシンのパイ嫌いなのよね
116: 名無しのがるび 2023/02/13(月) 18:48:57.885
フィッシュ&チップスって料理じゃないじゃん
フィッシュとチップスじゃん
フィッシュとチップスじゃん
今一番注目されている記事(・ω<)
やんごとなき人気記事
最新記事もTwitterでチェック!( ´∀`)b Follow @girlsvipm