
1: 名無しのがるび 2021/06/05(土) 13:30:15.74 ID:PD80MhkQ0.net
なんでこうなったんや
生娘を人気記事漬けにする
2: 名無しのがるび 2021/06/05(土) 13:30:30.57 ID:PD80MhkQ0.net
昔と違って全く働く気ないよな
3: 名無しのがるび 2021/06/05(土) 13:31:03.08 ID:PD80MhkQ0.net
仕事頑張ればいくらでも稼げるのに楽な仕事で貧乏なのが幸せっていう価値観に支配されとる
4: 名無しのがるび 2021/06/05(土) 13:31:04.87
辛い仕事程給料少ないぞ
7: 名無しのがるび 2021/06/05(土) 13:31:49.65 ID:PD80MhkQ0.net
>>4
辛い仕事からは逃げるぞ
辛い仕事からは逃げるぞ
13: 名無しのがるび 2021/06/05(土) 13:33:05.55
>>7
実際YouTuber とかでてきて実際は辛いだろうけど楽しく稼いでるイメージが若者に染み付いてしまってんやろな
実際YouTuber とかでてきて実際は辛いだろうけど楽しく稼いでるイメージが若者に染み付いてしまってんやろな
5: 名無しのがるび 2021/06/05(土) 13:31:21.64 ID:PD80MhkQ0.net
別に否定はしないけどそりゃ日本落ちぶれますわ
34: 名無しのがるび 2021/06/05(土) 13:37:01.18
>>5
30年くらい落ちぶれ続けとるけどアラフィフのことを若者扱いしとるんか?
30年くらい落ちぶれ続けとるけどアラフィフのことを若者扱いしとるんか?
40: 名無しのがるび 2021/06/05(土) 13:37:47.37 ID:PD80MhkQ0.net
>>34
今の20代らへんやな
10代の学力も今年はワーストや
今の20代らへんやな
10代の学力も今年はワーストや
52: 名無しのがるび 2021/06/05(土) 13:41:23.84
>>40
今の20代がタイムスリップして平成不況を引き起こしたってことなんか
今の20代がタイムスリップして平成不況を引き起こしたってことなんか
9: 名無しのがるび 2021/06/05(土) 13:32:23.30 ID:PD80MhkQ0.net
昔は働きまくって金を稼ごうっての主流だった
10: 名無しのがるび 2021/06/05(土) 13:32:32.22
働くことが美徳では無くなったからね
12: 名無しのがるび 2021/06/05(土) 13:32:55.02 ID:PD80MhkQ0.net
>>10
せやな
金も貰えないけどそれが幸せなんやろな
せやな
金も貰えないけどそれが幸せなんやろな
11: 名無しのがるび 2021/06/05(土) 13:32:37.36 ID:PD80MhkQ0.net
今は楽して少額
これよ
これよ
14: 名無しのがるび 2021/06/05(土) 13:33:21.60 ID:PD80MhkQ0.net
今の若者なんもいらんやろ
高い物とかの贅沢品
高い物とかの贅沢品
15: 名無しのがるび 2021/06/05(土) 13:33:44.89
例えばどんな仕事や?
18: 名無しのがるび 2021/06/05(土) 13:34:27.29 ID:PD80MhkQ0.net
>>15
外資とか全然人来んぞ日本は
外資とか全然人来んぞ日本は
24: 名無しのがるび 2021/06/05(土) 13:35:54.67
>>18
楽で薄給の仕事ってなんや?
楽で薄給の仕事ってなんや?
27: 名無しのがるび 2021/06/05(土) 13:36:11.58
>>24
派遣
派遣
28: 名無しのがるび 2021/06/05(土) 13:36:21.11 ID:PD80MhkQ0.net
>>24
フリーターとかでやれる仕事やろなぁ
シフトで休み多めの
フリーターとかでやれる仕事やろなぁ
シフトで休み多めの
17: 名無しのがるび 2021/06/05(土) 13:33:56.35 ID:PD80MhkQ0.net
もっというと金すらいらんからな
なんか色々凄いよな
その割には飲んで遊んでるらしいけど飲む金あるんかね
なんか色々凄いよな
その割には飲んで遊んでるらしいけど飲む金あるんかね
19: 名無しのがるび 2021/06/05(土) 13:35:02.52 ID:PD80MhkQ0.net
証券も相当稼げるけど近年人手不足や
勿論中身は地獄やが見合った金は出る
勿論中身は地獄やが見合った金は出る
21: 名無しのがるび 2021/06/05(土) 13:35:24.03
と経営陣が思い込んでるから衰退してる
25: 名無しのがるび 2021/06/05(土) 13:35:57.47 ID:PD80MhkQ0.net
>>21
いや実際そうやろ
金なんていらないって層がメインやと思うわ
いや実際そうやろ
金なんていらないって層がメインやと思うわ
22: 名無しのがるび 2021/06/05(土) 13:35:32.01 ID:PD80MhkQ0.net
すぐやめるねんな
独立とかやなくてすぐやめて別にいくケース多いわ
独立とかやなくてすぐやめて別にいくケース多いわ
23: 名無しのがるび 2021/06/05(土) 13:35:48.87
親がある程度金持ってるんやろ
今成人してる子の親だったら割と金余ってるし
今成人してる子の親だったら割と金余ってるし
44: 名無しのがるび 2021/06/05(土) 13:39:05.40
>>23
君は社会に出たほうがいいよ
君は社会に出たほうがいいよ
33: 名無しのがるび 2021/06/05(土) 13:37:00.85
今の若者「8:00~21:00まで休む暇ないンゴ...(年収350万)」
若い頃の爺さん「新聞読んでたら1日終わってしまったンゴw(年収800万)」
若い頃の爺さん「新聞読んでたら1日終わってしまったンゴw(年収800万)」
42: 名無しのがるび 2021/06/05(土) 13:38:39.27
>>33
首都圏でそれやからな。地方だと同じ時間でも300万行かんとか割とある
首都圏でそれやからな。地方だと同じ時間でも300万行かんとか割とある
50: 名無しのがるび 2021/06/05(土) 13:40:56.24
>>33
昔の労働者に対する偏見すげーな
昔の労働者に対する偏見すげーな
35: 名無しのがるび 2021/06/05(土) 13:37:02.63 ID:PD80MhkQ0.net
考えてみりゃそうだわってのあるやろ
だってあいつら物欲少しもないんだから金いらんやろ
だってあいつら物欲少しもないんだから金いらんやろ
36: 名無しのがるび 2021/06/05(土) 13:37:02.83
英語圏に出稼ぎに行けば良いのに
38: 名無しのがるび 2021/06/05(土) 13:37:18.56
ほーん、じゃあワイも派遣やろうかな
41: 名無しのがるび 2021/06/05(土) 13:38:21.59
なるべく仕事する時間減らしたい
43: 名無しのがるび 2021/06/05(土) 13:38:47.15 ID:PD80MhkQ0.net
まあ昭和世代がおかしかったわけよ
良い車
良い時計
良い靴
良い家
美味い飯
こんなのをひたすら有難がってた時代だから金が欲しくて欲しくて仕方なかった
良い車
良い時計
良い靴
良い家
美味い飯
こんなのをひたすら有難がってた時代だから金が欲しくて欲しくて仕方なかった
47: 名無しのがるび 2021/06/05(土) 13:40:12.76
>>43
しかもブラック企業が当たり前パワハラが当たり前だからなあ
今の時代の方がええと思うわ
しかもブラック企業が当たり前パワハラが当たり前だからなあ
今の時代の方がええと思うわ
45: 名無しのがるび 2021/06/05(土) 13:39:40.04
マジでモノいらんものなあ
ネットで無限に時間潰しでける
ネットで無限に時間潰しでける
53: 名無しのがるび 2021/06/05(土) 13:41:26.45 ID:PD80MhkQ0.net
>>45
その価値観の否定はしないけど、先進国の奴らは相変わらずGDPもりもり上げてきてる中日本だけ下がってるから
どないするんやろなぁ
その価値観の否定はしないけど、先進国の奴らは相変わらずGDPもりもり上げてきてる中日本だけ下がってるから
どないするんやろなぁ
46: 名無しのがるび 2021/06/05(土) 13:39:55.94
非正規が増えたから派遣やフリーターに抵抗なくなったんちゃう?
正社員になってやっと一人前みたいな考えなくなったもん
正社員になってやっと一人前みたいな考えなくなったもん
48: 名無しのがるび 2021/06/05(土) 13:40:20.63 ID:PD80MhkQ0.net
今はコスパの時代や
車なんて都会はいらんし、田舎でも型落ちの中古の20万とかのやつで十分
時計はスマホあるしな
靴は履ければ問題ない
家は住めれば問題ない、むしろミニマリストが流行って狭ければ狭いほど様になる
飯は安く腹いっぱい食べられればええわけや
車なんて都会はいらんし、田舎でも型落ちの中古の20万とかのやつで十分
時計はスマホあるしな
靴は履ければ問題ない
家は住めれば問題ない、むしろミニマリストが流行って狭ければ狭いほど様になる
飯は安く腹いっぱい食べられればええわけや
49: 名無しのがるび 2021/06/05(土) 13:40:42.52
まぁワイも社員登用断って
パートのままやからな
それでも衣食住に困らんしな
パートのままやからな
それでも衣食住に困らんしな
59: 名無しのがるび 2021/06/05(土) 13:42:25.84
>>49
ワイもや
ワイの会社正社員になると確実に12時間労働になってまうからフルタイムパートのままでええわってなってる
ワイもや
ワイの会社正社員になると確実に12時間労働になってまうからフルタイムパートのままでええわってなってる
66: 名無しのがるび 2021/06/05(土) 13:43:28.46
>>49
俺も社員登用拒否して無期雇用契約社員のまま
俺も社員登用拒否して無期雇用契約社員のまま
77: 名無しのがるび 2021/06/05(土) 13:45:07.72
>>49
下手に雇用形態やポジションを下手に上げると自分の首を絞めるっていうのが浸透してきとるね
下手に雇用形態やポジションを下手に上げると自分の首を絞めるっていうのが浸透してきとるね
51: 名無しのがるび 2021/06/05(土) 13:41:09.67
でもイッチは無職で子供部屋おじさんなんでしょ?
58: 名無しのがるび 2021/06/05(土) 13:42:21.84 ID:PD80MhkQ0.net
>>51
ワイは元証券マンや
現在独立で営業
ワイは元証券マンや
現在独立で営業
57: 名無しのがるび 2021/06/05(土) 13:42:20.04
昔の人って基本クソ働き者やん
74: 名無しのがるび 2021/06/05(土) 13:44:41.88
>>57
あいつらホンマすごいよな
モーレツ社員とか言われてただけある
あいつらホンマすごいよな
モーレツ社員とか言われてただけある
83: 名無しのがるび 2021/06/05(土) 13:45:56.90
>>74
よく会社の長椅子で寝てるシーンが取り上げられるけどぶっちゃけ会社で寝れるスペースがあるだけいいわ
よく会社の長椅子で寝てるシーンが取り上げられるけどぶっちゃけ会社で寝れるスペースがあるだけいいわ
61: 名無しのがるび 2021/06/05(土) 13:42:39.76
昔は大変で高給な仕事していたというソースは?
68: 名無しのがるび 2021/06/05(土) 13:43:31.31 ID:PD80MhkQ0.net
>>61
就職先のデータや
就職先のデータや
62: 名無しのがるび 2021/06/05(土) 13:42:45.75
物欲ないから薄給でも貯金どんどん増えるわ
73: 名無しのがるび 2021/06/05(土) 13:44:40.21
要求高くなってるよな
能力に応じて収入格差があるのは当然やのに能力低い人が勝ち抜いてきた人と同じで見栄え良くて儲かる仕事を要求しとる
年収300万では暮らしていけない給料上げろとか地元で実家に暮らしながら暮らせばええやん年収300万なんて田んぼしかないガチの山間部ど田舎やなけりゃあるし
金かからない趣味で楽しんでたまに旅行や美味しい外食程度ならその収入でも問題ない
能力に応じて収入格差があるのは当然やのに能力低い人が勝ち抜いてきた人と同じで見栄え良くて儲かる仕事を要求しとる
年収300万では暮らしていけない給料上げろとか地元で実家に暮らしながら暮らせばええやん年収300万なんて田んぼしかないガチの山間部ど田舎やなけりゃあるし
金かからない趣味で楽しんでたまに旅行や美味しい外食程度ならその収入でも問題ない
78: 名無しのがるび 2021/06/05(土) 13:45:12.24
昔の人が仕事好きなのは働けばその分見返りが来たから
今とは色々違う
今とは色々違う
81: 名無しのがるび 2021/06/05(土) 13:45:45.55 ID:PD80MhkQ0.net
こういうの欲しがるメンタルのやつが今の若者を理解できないのは仕方ないんや
許せや
許せや
84: 名無しのがるび 2021/06/05(土) 13:46:17.48
ウーバーは流行してたんだし
あほみたいな面接制度とかのせいじゃねえの
あほみたいな面接制度とかのせいじゃねえの
86: 名無しのがるび 2021/06/05(土) 13:47:22.19
ネット娯楽が増えたからなー
金なくてもほぼネットだけで人生満喫出来ちゃうんや
一生独身なら年収200でいいレベル
金なくてもほぼネットだけで人生満喫出来ちゃうんや
一生独身なら年収200でいいレベル
16: 名無しのがるび 2021/06/05(土) 13:33:54.70
まあ金貰っても使う暇も心の余裕も無いと意味ないしなあ
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1622867415/
みんなの反応
1: 名無しのコメ民
違うな。昔は正社員で働くのが当然で、求人もそればかりだった
2、3人の会社でも普通に正社員募集で21万円は貰えていた。これがデフォルトでした
派遣は航空業界などの極一部だったから
なので働けばそこそこの給料は普通に貰えていたんだよ
2、3人の会社でも普通に正社員募集で21万円は貰えていた。これがデフォルトでした
派遣は航空業界などの極一部だったから
なので働けばそこそこの給料は普通に貰えていたんだよ
3: 名無しのコメ民
社会全体の変化を見ずに個々の若者の変化だけ語っても意味ないわな。
バブル以降下がり続ける日本の景気の中、社会上層の人間たちは自分たちと中間層までの利益を確保するため、下層の労働市場をダンピングし続けて今に至るだけだ。
今どきの若者たちはその社会の変化に対応してるだけ。
こういう若者精神論に逃げていたから労働市場のダンピングがじわじわと上の層まで上がってきてる。
バブル以降下がり続ける日本の景気の中、社会上層の人間たちは自分たちと中間層までの利益を確保するため、下層の労働市場をダンピングし続けて今に至るだけだ。
今どきの若者たちはその社会の変化に対応してるだけ。
こういう若者精神論に逃げていたから労働市場のダンピングがじわじわと上の層まで上がってきてる。
4: 名無しのコメ民
>>3
こういう発想の人って結局どうしたいのかね
上の年代が「私共が悪うございました」と若者向けの
社会にしてくれるとでも思ってんだろうか
こういう発想の人って結局どうしたいのかね
上の年代が「私共が悪うございました」と若者向けの
社会にしてくれるとでも思ってんだろうか
5: 名無しのコメ民
超がんばっても、がんばらなくても、同じ低評価固定だし、40過ぎれば必ずリストラだし。
6: 名無しのコメ民
この話題になると、必ず年寄りに責任押し付けて自分は悪くありませんと言う奴が出てくるよな。
8: 名無しのコメ民
まあ自業自得定期
9: 名無しのコメ民
確かに派遣とかそういう枠は昔は無かったもんな。
そんなもんに就いたらあかんて。
公務員か上場企業正社員を目指さないとな。
学歴なんて適度でええんや。
そんなもんに就いたらあかんて。
公務員か上場企業正社員を目指さないとな。
学歴なんて適度でええんや。
10: 名無しのコメ民
昔は働くのはほぼ男だけだから1人当たりの給料が多かったけど、今は女性も働く人多くて1人当たりが貰ってる給料が減ってるのは当たり前
11: 名無しのコメ民
派遣と非正規が原因な気がする
女の社会進出はそんなに関係ない
人数減ってるんだったらそうなってくるかと
女の社会進出はそんなに関係ない
人数減ってるんだったらそうなってくるかと
12: 名無しのコメ民
昭和と違いサービス残業・休出を補える程の賞与が支給されるわけでもなく働くだけ損するシステムに見切りつけとるだけや
今一番注目されている記事(・ω<)
やんごとなき人気記事
最新記事もTwitterでチェック!( ´∀`)b Follow @girlsvipm
全部が全部とは言わんけど、計算尺とかそろばんでやってたようなexcelで入力終われば秒で終わる仕事に何時間もかけてたり
garlsvip
が
しました