no title

no title

1: 名無しのがるび 2021/02/06(土) 11:56:05.56 ID:StofOACR0.net
自称読書好き「え?」

なんJ読書部「だめだね」

これなんよな





3: 名無しのがるび 2021/02/06(土) 11:57:04.89
読書好きやん



6: 名無しのがるび 2021/02/06(土) 11:58:52.10
なんJ読書部「哲学書!」



20: 名無しのがるび 2021/02/06(土) 12:03:35.24 ID:StofOACR0.net
>>6
それな
読書部スレでは小説はあまり好まれない



9: 名無しのがるび 2021/02/06(土) 11:59:55.54
この3人で今でも読み続けてるの宮部だけだわ



11: 名無しのがるび 2021/02/06(土) 12:01:25.01
読書部って毎回東野と伊坂の話出てるやろ



13: 名無しのがるび 2021/02/06(土) 12:02:04.82
東野宮部はいいけど伊坂はなんか駄目だわ



19: 名無しのがるび 2021/02/06(土) 12:03:27.14
ワイはちょっと古めのSFが好きやで
時をかける少女とかアルジャーノンに花束をとか



64: 名無しのがるび 2021/02/06(土) 12:13:59.76
>>19
たんぽぽ娘とか好きそう



94: 名無しのがるび 2021/02/06(土) 12:18:26.46
>>19
素晴らしい新世界読んでるんやが、こういう世界に近付きつつあるなと感じてる



30: 名無しのがるび 2021/02/06(土) 12:05:57.60
又吉直樹はもっと作家として評価されてもいいと思う



37: 名無しのがるび 2021/02/06(土) 12:08:05.33
乙一
神林長平
谷甲州
森岡浩之
冲方丁
長谷敏司
佐藤大輔
やな



39: 名無しのがるび 2021/02/06(土) 12:08:17.39
キッズの頃によんだゴールデンスランバーと容疑者Xの献身で読書好きになったからここらへんは叩けんわ
おもろいもんは素直におもろい



52: 名無しのがるび 2021/02/06(土) 12:11:10.53
大菩薩峠の続きを誰か書いてくれないやろか



59: 名無しのがるび 2021/02/06(土) 12:12:40.33
>>52
あれ一巻がピークやろ



67: 名無しのがるび 2021/02/06(土) 12:14:26.25
>>59
本編はもうどうでもいい駒井とお銀の続きが読みたい



57: 名無しのがるび 2021/02/06(土) 12:12:09.30
斜線堂有紀
深緑野分
陸秋槎
ミステリなら今はこの辺押さえとけ



66: 名無しのがるび 2021/02/06(土) 12:14:14.35
謎解き系の小説でオススメ作家教えてクレメンス



75: 名無しのがるび 2021/02/06(土) 12:16:01.42
>>66
星を継ぐもの読むんやで



76: 名無しのがるび 2021/02/06(土) 12:16:14.23
>>66
新世界より



72: 名無しのがるび 2021/02/06(土) 12:15:04.99
読書ですらマウントに使うのか・・・



74: 名無しのがるび 2021/02/06(土) 12:15:55.31
>>72
読書こそやろ



80: 名無しのがるび 2021/02/06(土) 12:16:50.69
自分が興味あるものを興味ある時に読んだ方が楽しい



90: 名無しのがるび 2021/02/06(土) 12:18:03.98
江戸川乱歩全集面白かったなあ



164: 名無しのがるび 2021/02/06(土) 12:28:33.38
短編集みたいなのしか読めなくなったわ
1つの話で何百ページも読むのしんどい



364: 名無しのがるび 2021/02/06(土) 12:42:52.42
東野圭吾の放課後読んだけど動機で笑ったわ
まぁ面白かったけど



494: 名無しのがるび 2021/02/06(土) 12:51:41.09
白夜行面白かったけどドラマと別物でびっくりした



501: 名無しのがるび 2021/02/06(土) 12:52:20.19
>>494
ドラマはドラマでいいと思った
たしかに別物だけど



499: 名無しのがるび 2021/02/06(土) 12:52:13.54
吉本ばなな初めて読んだけど良かった。あれは女性にしか書けない小説やな



529: 名無しのがるび 2021/02/06(土) 12:54:21.24
海外の古典とされてるものでエンタメとして楽しく読めるのが読みたいんだけどおすすめ教えてクレメンス



549: 名無しのがるび 2021/02/06(土) 12:55:34.75
>>529
モンテクリスト伯



574: 名無しのがるび 2021/02/06(土) 12:56:56.93
>>549
三銃士も読むか



546: 名無しのがるび 2021/02/06(土) 12:55:19.76
専門書ばっか読んでるやつも読書好きって名乗っていいの? 文学好きじゃないと読書好きって名乗っちゃいけない空気ない?



553: 名無しのがるび 2021/02/06(土) 12:55:48.17
>>546
読書部やとそんなことはないで
小説の話全然しない時もある



210: 名無しのがるび 2021/02/06(土) 12:32:12.27
好きなもん読んだらええやん
何が高尚とか無いやろ別に



引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1612580165/

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
読書を知的で敷居が高いものとか思ってそう。


今一番注目されている記事(・ω<)