no title
1: 名無しのがるび 2021/06/04(金) 07:48:12.69 ID:/ia4B38+a.net
普通アーティストじゃなくて曲でなに聞くか決めるよね?





2: 名無しのがるび 2021/06/04(金) 07:48:30.04 ID:/ia4B38+a.net
だからワイは贔屓とかいないしアーティストみんなバラバラや



4: 名無しのがるび 2021/06/04(金) 07:48:50.27 ID:/ia4B38+a.net
だから好きな歌手は?とか聞かれても「?」だわ普通好きな曲とかやろ



3: 名無しのがるび 2021/06/04(金) 07:48:43.67
せやぞ、安心しろ



5: 名無しのがるび 2021/06/04(金) 07:49:32.94
わかるー



6: 名無しのがるび 2021/06/04(金) 07:49:46.71
好きな曲が多いアーティストが好きなアーティストになるやろ



7: 名無しのがるび 2021/06/04(金) 07:50:02.21
お前の価値観おしつけんなよ 
音楽なんて好きに聞けばええやん



8: 名無しのがるび 2021/06/04(金) 07:50:17.41
これはわかる。お前アーティストで聞くの決めてんのかって



202: 名無しのがるび 2021/06/04(金) 08:26:25.54
>>8
そらそやろ



10: 名無しのがるび 2021/06/04(金) 07:50:47.86
作曲編曲もやってるアーティストならわかるやろ
曲の好みがそのアーティストと似てるってことなんやから



13: 名無しのがるび 2021/06/04(金) 07:51:50.71
サブスクで垂れ流しだから曲名聞かれてもわからんわ



14: 名無しのがるび 2021/06/04(金) 07:52:17.89
アメリカがこれだな
アーティストで売れるわけではない
売れるけどすぐ消える



16: 名無しのがるび 2021/06/04(金) 07:52:45.68
人それぞれやろ
自分の枠組みに他人を当てはめるなや



17: 名無しのがるび 2021/06/04(金) 07:52:46.72
わかる髭男のSeptember以外嫌いやし



18: 名無しのがるび 2021/06/04(金) 07:53:20.62
アルバム通しで聞いて良かったらインスタとかもフォローするわ



19: 名無しのがるび 2021/06/04(金) 07:53:44.76
ただのミーハーやんかw



21: 名無しのがるび 2021/06/04(金) 07:57:01.54
昔の海外バンドが国内で売れなきゃ日本向けに曲作れって言われたのこれやな
日本人は一度受け入れたら長く応援してくれる



22: 名無しのがるび 2021/06/04(金) 07:57:39.90
声で決める



24: 名無しのがるび 2021/06/04(金) 07:59:18.89
アーティスト名もジャンルもよく知らんCDレコードいっぱい買ってたわ
レーベル買いジャケ買いかっけーよな



26: 名無しのがるび 2021/06/04(金) 08:00:45.07
adoとかまんまそれ。うっせえわ以外興味無い



27: 名無しのがるび 2021/06/04(金) 08:00:47.63
ライブとか行かないの?
アーティストで聴かないとライブとかいけないだろ



33: 名無しのがるび 2021/06/04(金) 08:01:57.56
>>27
ライブとか1回も行ったことないわそのアーティスト自体に興味なんかないねん



29: 名無しのがるび 2021/06/04(金) 08:01:09.57
人に興味あるのか曲に興味あるのかどっちかにしてほしいよな



30: 名無しのがるび 2021/06/04(金) 08:01:16.14
言うて新しいアーティストとか発掘するのめちゃくちゃ体力使うやろ
好きな曲見つけたら同じ人のアルバム聞いて
それで一発屋だったら他のアーティストいけばいいし



31: 名無しのがるび 2021/06/04(金) 08:01:40.61
イッチが正しいから伸びんぞ



32: 名無しのがるび 2021/06/04(金) 08:01:45.28
でも最近は、アーティスト単位で曲を聞く人って減ってるらしいで

この曲いいなーってなっても、その人他の曲までは聞こうとしないらしい



35: 名無しのがるび 2021/06/04(金) 08:02:41.17
作家性で聴かんのか



36: 名無しのがるび 2021/06/04(金) 08:03:27.68
そのアーティストの感性や癖や書くメロディの特徴とか音とかが好みになるとかあるやろ



42: 名無しのがるび 2021/06/04(金) 08:05:20.71
>>36
ないわ。例えばadoの「うっせえわ」以外お前興味出るか?



44: 名無しのがるび 2021/06/04(金) 08:05:59.21
>>42
そもそもabo自体が特別自分の好みというわけではない



47: 名無しのがるび 2021/06/04(金) 08:06:14.49
>>42
最新の曲バズっとるやん
ギラギラも5000万



51: 名無しのがるび 2021/06/04(金) 08:07:19.60
>>42
adoって作詞作曲してないやろ
そういう歌ってるだけの奴はアーティスト単位で掘り下げる必要ない
声質好きとかならアリやけど



37: 名無しのがるび 2021/06/04(金) 08:03:43.72
わかるわ
この人の曲好きなの多いなと思うことはあるけど全部聞こうとは思わない



41: 名無しのがるび 2021/06/04(金) 08:05:16.02
>>37
言うて大抵の人ってファンのアーティストの曲全部が好みな人ってそうそういないやろ



46: 名無しのがるび 2021/06/04(金) 08:06:01.95
同じアーティストで別の曲がバズるってことも減ったよなあ~



49: 名無しのがるび 2021/06/04(金) 08:06:43.75
声質が好きだから聞いてるんだが?



53: 名無しのがるび 2021/06/04(金) 08:07:28.23
アルバム通しで聞かないんか



61: 名無しのがるび 2021/06/04(金) 08:08:50.43
>>53
アルバムって何?みたいな感覚だろ
俺はどのアルバムの何曲目って覚えるわ
曲名はあんま覚えん、ないこともあるし



71: 名無しのがるび 2021/06/04(金) 08:10:12.80
>>61
おれも曲でいったら今までなん千曲聴いてるから全部は覚えられんわ



68: 名無しのがるび 2021/06/04(金) 08:09:57.28
>>53
最近はサブスクのランキングから聞く人が多いんや



55: 名無しのがるび 2021/06/04(金) 08:07:46.47
だいたいアーティストが好きとか言ってる奴めんどくさいやつしかいない印象なんだが



56: 名無しのがるび 2021/06/04(金) 08:07:55.94
adoは90年代で言う浜崎みたいな歌姫系やろ
作曲者バラバラでも売れてるから形態的にかなり変わってる



60: 名無しのがるび 2021/06/04(金) 08:08:38.19
ワイやん。っていうか色々まとめると人に興味が無いんよなワイが興味あるの野球だけやわ



62: 名無しのがるび 2021/06/04(金) 08:08:55.21
adoはうっせえわ以外も余裕で億再生ペースだから香水扱いしても全然違うもんやで



63: 名無しのがるび 2021/06/04(金) 08:08:58.89
気に入った曲が入ってるアルバム買っても大半はうーんってなるよな
学生時代とかの思い出補正でも無い限り全曲好きとはならんわ



70: 名無しのがるび 2021/06/04(金) 08:10:05.24
>>63
でも中には本当に全曲好きなアルバムとか
単曲というよりアルバムとしてめっちゃ好きみたいな作品はあるやろ?



78: 名無しのがるび 2021/06/04(金) 08:11:30.62
>>70
気に入った曲が多めに入ってれば好きなアルバムにはまぁなるけど
ワイはベスト盤しか買わんから全曲好きは未だに経験ないわ



93: 名無しのがるび 2021/06/04(金) 08:14:06.85
>>78
まあそこは人によるからそりゃそうやなって感じや
ワイはベストよりオリジナルで聴きたい派やからアレやけど



66: 名無しのがるび 2021/06/04(金) 08:09:33.80
好きな曲が多いアーティストは?



73: 名無しのがるび 2021/06/04(金) 08:10:28.25
>>66
これならわかるけどな



69: 名無しのがるび 2021/06/04(金) 08:09:58.67
たまにアルバムの中で繋げてる曲あると興奮する



75: 名無しのがるび 2021/06/04(金) 08:10:34.81
yoasobiとperfume以外全部聞く歌手バラバラ



77: 名無しのがるび 2021/06/04(金) 08:10:56.16
全曲好きなアルバムはそうそうないけど繋がりとかが感じられるアルバムは好き



79: 名無しのがるび 2021/06/04(金) 08:11:54.39
adoって来年には4つくらい億再生するから
うっせえわがたまたま話題になっただけで誰が作っても売れる超変わったタイプの歌手だろ
普通はヒットメーカーの曲しか売れないのにこいつは無関係に再生されてる



80: 名無しのがるび 2021/06/04(金) 08:12:07.48
ベスト盤はアルバムじゃないだろ
ただのセットリストだわ



85: 名無しのがるび 2021/06/04(金) 08:13:05.44
浅い聴き方しかできてないな
トップチャートとかだけ見て聴いてりゃいいんじゃねーの



50: 名無しのがるび 2021/06/04(金) 08:07:18.52
だいたい同じアーティスト聞いてるやつよりランキング見て聞いてるやつのが人生楽しんでる感はある



引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1622760492/

みんなの反応


2: 名無しのコメ民
曲単位もあればアーティスト単位もある
なんでそうどっちか極端に振れるんや


3: 名無しのコメ民
俺もたま~にアーティストのアルバム欲しいなってのあるけど基本的に曲単位でしか好きにならんな


4: 名無しのコメ民
そのアーティストの歌い方や声質が好きとか色々あるやろ
俺はアーティストとか関係なく気に入った曲が好きな音楽通でイケてるとか勘違いしてんのか知らんがただのミーハーだって自己紹介やろw


5: 名無しのコメ民
アーティスト単位で聴くとなるとほかのアーティストへの探究心がないもしかして中の人推し?と言いたいんだろうけど、曲単位で聞く人でコアな曲ばかり好きになる人はほとんど居ないからなー。売れ線聞いてるだけがほとんど。

アーティスト単位でそこそこ聴く層は、B面マニアや、スルメ曲愛好家などがいるし、その人たちと話すのは楽しい。


6: 名無しのコメ民
人それぞれ


7: 名無しのコメ民
そんな自分語りしなくてもいいのよ


8: 名無しのコメ民
同じ雰囲気の曲好きな人のプレイリストが凄く助かる
自分で発掘しなくてもそこそこ好きな曲集められるのサブスクの恩恵凄いわ
仕事中ずっと流してるから聴く曲量はCDの時代の何十倍も出るし便利すぎる


9: 名無しのコメ民
アーティストで聞くのは一曲気に入ってそこが切り口になって他の曲にもハマるパターンで
曲そのもので聞くのはそれがなかったパターン


10: 名無しのコメ民
CD自体買わないからアルバム単位で聴かないんでしょ。
シングルカットの曲よりアルバムの中の曲のほうが好きだったりとかあるけど、アルバムで買わない層はそういう曲に触れる機会も無さそうだな。
今はアルバムの中の曲単位で買えるけど、結局買う前に耳にする機会があるのってシングル的な曲ばかりだよね。


今一番注目されている記事(・ω<)