1: 名無しのがるび 2018/09/08(土) 13:06:42.90 ID:NIHpBYmG0.net
かき氷900円←どうしても許せねえ



12: 名無しのがるび 2018/09/08(土) 13:09:40.48
たしかに



20: 名無しのがるび 2018/09/08(土) 13:11:37.62
ほぼ氷なのにな





7: 名無しのがるび 2018/09/08(土) 13:07:47.73
ビールその値段許せんわ



4: 名無しのがるび 2018/09/08(土) 13:07:11.62
そんな店はない



10: 名無しのがるび 2018/09/08(土) 13:09:09.84 ID:NIHpBYmG0.net
>>4
よくあるぞ
長瀞や渋谷ならかき氷1300円や



25: 名無しのがるび 2018/09/08(土) 13:12:39.12
>>10
長瀞は観光地だし分からんでもないが渋谷もか



36: 名無しのがるび 2018/09/08(土) 13:14:15.61 ID:NIHpBYmG0.net
>>25
渋谷だったか原宿だったか忘れたけど、EXILEの誰かがやってる深夜のつまらない番組に出てきた店はエグかった
チーズケーキ味とかあって実際クソ美味そうだったんやけどとにかく値段がありえなかった



6: 名無しのがるび 2018/09/08(土) 13:07:25.90
ピッツァ3,500円←ファッ!?



100: 名無しのがるび 2018/09/08(土) 13:24:35.92
>>6
取りに行けば2000円なんだよなぁ



110: 名無しのがるび 2018/09/08(土) 13:26:07.61
>>100
レストランのランチで食ったら1000円やぞ田舎やからかもしれんが



19: 名無しのがるび 2018/09/08(土) 13:11:35.68
コーシー700円とかが一番ムカつく
だからほとんど喫茶店行かない



22: 名無しのがるび 2018/09/08(土) 13:11:56.59
>>19
どこだそれ



24: 名無しのがるび 2018/09/08(土) 13:12:30.79 ID:NIHpBYmG0.net
正直、銀だこは許せる



59: 名無しのがるび 2018/09/08(土) 13:17:21.53
パスタ1200円が許されてる現実



72: 名無しのがるび 2018/09/08(土) 13:19:23.31 ID:NIHpBYmG0.net
>>59
意識高いイタリア料理店とかならわかる。需要あるの想像できるし 
五右衛門がその価格帯で商売成り立ってるのがマジでわからん



67: 名無しのがるび 2018/09/08(土) 13:18:46.66
昔ラーメン屋のバイトで仕込みやったけど700円でも安いと思ったわ



117: 名無しのがるび 2018/09/08(土) 13:28:32.84
ラーメンは800円払っても食いたいと思えるけど
うどんは500円が限度やな



123: 名無しのがるび 2018/09/08(土) 13:29:59.98
食べたいから食べる



130: 名無しのがるび 2018/09/08(土) 13:31:10.43
たこ焼き3500円 許せる?



135: 名無しのがるび 2018/09/08(土) 13:32:51.98
学生の頃はラーメンに900円とか高いと思ってたけど今だとトッピング押しまくって1250円とか行くわ



138: 名無しのがるび 2018/09/08(土) 13:33:26.95
ビールだけ価格おかしい



158: 名無しのがるび 2018/09/08(土) 13:37:02.56
小麦粉もたけーからな今



165: 名無しのがるび 2018/09/08(土) 13:37:49.70
うな重4000円←は?



178: 名無しのがるび 2018/09/08(土) 13:41:34.95 ID:NIHpBYmG0.net
>>165
気持ちよく払えるのは梅2000円までやな
3000円まではまあ仕方なしに出す



176: 名無しのがるび 2018/09/08(土) 13:41:16.33
飲食で出る酒は高すぎる
芋焼酎とか三杯飲んだらビン買える値段になるやん



137: 名無しのがるび 2018/09/08(土) 13:33:22.82
話盛りすぎて自分で困ってる奴がときどき出てくるなこういうスレ



引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1536379602/


今一番注目されている記事(・ω<)