
1: 名無しのがるび 20/08/15(土)19:01:54 ID:aZD
あれなんなの?猿?
生娘を人気記事漬けにする
2: 名無しのがるび 20/08/15(土)19:02:13
昔の子供も一緒や
8: 名無しのがるび 20/08/15(土)19:03:04 ID:aZD
>>2
違うぞ
最近の子供 奇声でググれ
お前みたいなやつ絶対いるから予め丁寧に否定されてる
違うぞ
最近の子供 奇声でググれ
お前みたいなやつ絶対いるから予め丁寧に否定されてる
3: 名無しのがるび 20/08/15(土)19:02:16
最近に限ったことではない
6: 名無しのがるび 20/08/15(土)19:02:52
都会ではよく見る
12: 名無しのがるび 20/08/15(土)19:03:58
言葉にできない叫びやぞ
14: 名無しのがるび 20/08/15(土)19:04:23
泣くと構ってもらえるとわかってるやつやろ
演技入ってるから泣き止むのも一瞬や
演技入ってるから泣き止むのも一瞬や
18: 名無しのがるび 20/08/15(土)19:06:14 ID:aZD
>>14
ワイ塾講してたけど
かまって欲しいとかではなく遊んでて興奮すると奇声あげたりするぞ
ワイ塾講してたけど
かまって欲しいとかではなく遊んでて興奮すると奇声あげたりするぞ
17: 名無しのがるび 20/08/15(土)19:05:58
親が構わないとこうなるらしいな
19: 名無しのがるび 20/08/15(土)19:06:27
調べてみたけど主観ばっかりやホンマに最近になって多くなったかはわからん
でもまあ多くなってたとしたら原因は無関心な親が増えたことかもな
でもまあ多くなってたとしたら原因は無関心な親が増えたことかもな
21: 名無しのがるび 20/08/15(土)19:07:24 ID:aZD
>>19
そりゃ主観になるだろ
しかし昔はあんなやつ見たことがないってのは共通意見
そりゃ主観になるだろ
しかし昔はあんなやつ見たことがないってのは共通意見
41: 名無しのがるび 20/08/15(土)19:10:17
幼児「えっ......えっ...うえっ...」(チャージ中)
47: 名無しのがるび 20/08/15(土)19:10:42
>>41
謎の緊張感
謎の緊張感
52: 名無しのがるび 20/08/15(土)19:11:12 ID:aZD
>>41
だからそういう悲しさの叫びと全然違うから
だからそういう悲しさの叫びと全然違うから
79: 名無しのがるび 20/08/15(土)19:14:39
公園や遊んでええ場所での声は微笑ましい
マンションの共用部分で騒がれると...
マンションの共用部分で騒がれると...
84: 名無しのがるび 20/08/15(土)19:15:11
>>79
小学生の頃マンション鬼ごっこしてたワイ、クリティカルヒット
小学生の頃マンション鬼ごっこしてたワイ、クリティカルヒット
89: 名無しのがるび 20/08/15(土)19:15:46
>>84
あかんで
通りかかる住人に叱られなかったんか
あかんで
通りかかる住人に叱られなかったんか
81: 名無しのがるび 20/08/15(土)19:14:42
ていうか奇声聞こえても別にええやん
元気やなぁで終わりやろ
少なくともワイはそうや
元気やなぁで終わりやろ
少なくともワイはそうや
87: 名無しのがるび 20/08/15(土)19:15:24
ワイがスーパーで食玩選んどるとき子供が近くで叫び出して舌打ちをしたら親に見られてめっちゃ睨まれたわ
118: 名無しのがるび 20/08/15(土)19:22:50
子供は騒ぐものだから注意したらアカンうるさいと思ったら社会合わないみたいな風潮が広がっていってるから親は子供が騒いでても気にせんし周りも注意できなくなっていくんやろな
120: 名無しのがるび 20/08/15(土)19:25:48
>>118
そもそも知らない人との関わりが少なくなってそう
そもそも知らない人との関わりが少なくなってそう
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1597485714/
みんなの反応
1: 名無しのコメ民
楽しいとキャーーーって騒ぐの小さい子なら普通だと思うけど
2: 名無しのコメ民
>>1
そういうのじゃなくて、あの文字のイに力が入ってる感じの奇声
顔見たらちょっとおかしい系の子だったな
親の高齢化と甘やかしで躾のできてない発達が増えたんじゃねーかな
そういうのじゃなくて、あの文字のイに力が入ってる感じの奇声
顔見たらちょっとおかしい系の子だったな
親の高齢化と甘やかしで躾のできてない発達が増えたんじゃねーかな
3: 名無しのコメ民
>>7
発達の使い方間違ってね?
発達の使い方間違ってね?
4: 名無しのコメ民
>>16
発達障害のことでしょ
発達障害のことでしょ
5: 名無しのコメ民
>>24
知ってていってるんだけど、甘やかしやしつけと発達障害は関係ないから間違ってるって話
知ってていってるんだけど、甘やかしやしつけと発達障害は関係ないから間違ってるって話
6: 名無しのコメ民
昔からいる
いないとか言ってる馬鹿なイッチはガイジ
いないとか言ってる馬鹿なイッチはガイジ
7: 名無しのコメ民
「キイイイイイイイイイイアアアアアアアアアアアアアアアアンアアアア」 はここ10年でスタンダードになった感がある
確かに自分が子供の頃はそんなのいなかった
深夜に小さい子供連れ回したりとか昔は無かったけど今は当たり前
今はまともな親が少ないんだろう
確かに自分が子供の頃はそんなのいなかった
深夜に小さい子供連れ回したりとか昔は無かったけど今は当たり前
今はまともな親が少ないんだろう
8: 名無しのコメ民
外に出ろ
9: 名無しのコメ民
ラノベのキャラクターみたいな変な名前ばかりでガキ放置で躾はされてないのが当たり前になって日本は終わりだと確信したわ
10: 名無しのコメ民
>>5
どっちかというと昔のが放置されてる子多かったよ
今は変質者が怖いとか、学童、塾、習い事で放置はされてない
どっちかというと昔のが放置されてる子多かったよ
今は変質者が怖いとか、学童、塾、習い事で放置はされてない
11: 名無しのコメ民
>>5
キャラクターみたいなキラキラした名前が流行った時期は終わって今は結構普通だよ。時代に合った流行りの名前ではあるが。
キャラクターみたいなキラキラした名前が流行った時期は終わって今は結構普通だよ。時代に合った流行りの名前ではあるが。
12: 名無しのコメ民
こういう話題も昔からずっとあるからな
日本はもっと若い内から育児を勉強せなあかん
日本はもっと若い内から育児を勉強せなあかん
13: 名無しのコメ民
奇声を発する子供はそりゃ昔からいるよ
でもこのスレで言ってるのは亜種
でもこのスレで言ってるのは亜種
14: 名無しのコメ民
昔は黒板を引っ掻いた音に近づけようとしてるんかという奇声は幼稚園くらいまでにおさまってたやろ
周りへの迷惑を顧みなさすぎなんや
周りへの迷惑を顧みなさすぎなんや
15: 名無しのコメ民
息子がドラえもんのコエカタマリンにハマってるけど突如叫ぶのやめてほしい
16: 名無しのコメ民
無関心な親ってのはむしろ昔の方が多いでしょ。
10人くらい産んでほったらかしだったんだから。
変わったって言うなら高齢出産とか共働きの方では?
10人くらい産んでほったらかしだったんだから。
変わったって言うなら高齢出産とか共働きの方では?
17: 名無しのコメ民
何か最近多いなと思ったら増えたのかな
病気でしょ
病気でしょ
18: 名無しのコメ民
前にキィアアアアアアアアアア!って叫んでる子供たち3人いたわ
祖母や両親も何も言わずに笑ってみてんの
クソ暑い日だったからイライラして腹パンしたろかなぁと思いながら別の場所に移動した
祖母や両親も何も言わずに笑ってみてんの
クソ暑い日だったからイライラして腹パンしたろかなぁと思いながら別の場所に移動した
19: 名無しのコメ民
>>13
それが電車とか病院ならダメだけど、公園とかなら腹パンとか考える方がおかしいから大人しく移動してほしい。
それが電車とか病院ならダメだけど、公園とかなら腹パンとか考える方がおかしいから大人しく移動してほしい。
20: 名無しのコメ民
子供の奇声は何十年も前からあるが、その後の「やめなさい!(バシン!)」ってのが無くなったな
21: 名無しのコメ民
俺が子供だった時も奇声あげてたから昔からいる
あと遊んでて興奮すると奇声あげる子は多い
あと遊んでて興奮すると奇声あげる子は多い
22: 名無しのコメ民
3歳以上の奇声は小児科に要相談
小学生以上なら小児精神科に要相談
どちらも注意しても治まらないなら衝動性が高い子だからADHDの疑いあり
小学生以上なら小児精神科に要相談
どちらも注意しても治まらないなら衝動性が高い子だからADHDの疑いあり
23: 名無しのコメ民
いつの時代でもおったわ、何を根拠にいなかったとか言うてるんや
自分の経験で小学生だった20年前にもスーパーでお菓子欲しくてギャン泣きぐらい何度も見たことあるのに、外出たことないのか?
自分の経験で小学生だった20年前にもスーパーでお菓子欲しくてギャン泣きぐらい何度も見たことあるのに、外出たことないのか?
24: 名無しのコメ民
20年前、自分が子供だった時の方がギャン泣き絶叫系キッズが多かった気がする。
人込みに行くと必ずどこかで子供の泣き声がしてた
今は滅多に泣きわめく子供なんて見なくない?
人込みに行くと必ずどこかで子供の泣き声がしてた
今は滅多に泣きわめく子供なんて見なくない?
25: 名無しのコメ民
親が悪いと思うケースも見かけるが
子供に対して寛容さが欠如してる大人も増えてきてると思う
子供に対して寛容さが欠如してる大人も増えてきてると思う
26: 名無しのコメ民
ほんと超音波奇声ガキ多くなった
2・3歳とかもひどいけど自閉入り気味な子多くなったんじゃないかってくらい
ギャン泣きワガママ多いよ
スーパーとかで駆けずり回るようなのも増加した
2・3歳とかもひどいけど自閉入り気味な子多くなったんじゃないかってくらい
ギャン泣きワガママ多いよ
スーパーとかで駆けずり回るようなのも増加した
27: 名無しのコメ民
>>21
なんでも文句いうガキガキってうるさいじじばばも増えたな
なんでも文句いうガキガキってうるさいじじばばも増えたな
28: 名無しのコメ民
ガイジが人間面して共通意見とかほざいてるわ うける
29: 名無しのコメ民
昔からいるわ
神経質な無職の声が大きくなっただけだろ
神経質な無職の声が大きくなっただけだろ
30: 名無しのコメ民
ばぁだけど自分が子供だったり若かったからわかんないだけじゃない?昔からみんなキャーキャー遊んでたよ。
今一番注目されている記事(・ω<)
やんごとなき人気記事
最新記事もTwitterでチェック!( ´∀`)b Follow @girlsvipm
奇声あげたり何かと反応良い方がリスナーの食いつき良いからな
garlsvip
が
しました