cooking_kome_togu

1: 名無しのがるび 23/02/15(水) 17:34:19 主
冷たさでおててが逝く模様



13: 名無しのがるび 23/02/15(水) 17:36:05
手袋してる



15: 名無しのがるび 23/02/15(水) 17:36:11
>>13
これ





2: 名無しのがるび 23/02/15(水) 17:34:31
今更かよ



3: 名無しのがるび 23/02/15(水) 17:34:44
お湯でやれ



4: 名無しのがるび 23/02/15(水) 17:34:51
湯で研げ遂げろ



5: 名無しのがるび 23/02/15(水) 17:35:01
100均で米洗う調理器具あるで
買え



7: 名無しのがるび 23/02/15(水) 17:35:29
普通泡だて器つかうよね



8: 名無しのがるび 23/02/15(水) 17:35:32
有能ワイ、無洗米を使用



9: 名無しのがるび 23/02/15(水) 17:35:40
無洗米ワイ高みの見物



10: 名無しのがるび 23/02/15(水) 17:35:42
水を入れます
米を入れますザルで
水を切ります

これでオッケーやぞ
ガチに研ぐってどんな状況で米保存してるんや



11: 名無しのがるび 23/02/15(水) 17:35:47
水道の勢いでザーッと混ぜるだけや



16: 名無しのがるび 23/02/15(水) 17:36:23
お湯でやると不味くなるん?



20: 名無しのがるび 23/02/15(水) 17:37:03
>>16
なったとしても素人じゃわからん



17: 名無しのがるび 23/02/15(水) 17:36:34
混ぜるやつでまぜろ



21: 名無しのがるび 23/02/15(水) 17:37:15
泡立て器でやるの正解かもな



30: 名無しのがるび 23/02/15(水) 17:38:50
最近の米は別に洗わんでもいいやろ



46: 名無しのがるび 23/02/15(水) 17:50:57
無洗米なら分かるけど普通洗うやろ



47: 名無しのがるび 23/02/15(水) 17:54:29
無洗米まずいんよなぁ



48: 名無しのがるび 23/02/15(水) 17:57:48
>>47
それは米の品種が不味いだけでは…



39: 名無しのがるび 23/02/15(水) 17:42:46
さっき米研いできた
冷たかったですわ



37: 名無しのがるび 23/02/15(水) 17:42:13
水温調節しろよ



引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1676450059/


今一番注目されている記事(・ω<)