no title
1: 名無しのがるび 2021/07/04(日) 20:37:56.607 ID:mm1HwUGS0.net
これ絶対内心ばかにしてるよな
いい歳こいて実家暮らしかよwwwって思ってそう





2: 名無しのがるび 2021/07/04(日) 20:39:20.995
被害妄想だぞ



3: 名無しのがるび 2021/07/04(日) 20:39:30.448
介護大変そうーって思う



4: 名無しのがるび 2021/07/04(日) 20:41:24.135
>>3
介護する前提ってすげえな



5: 名無しのがるび 2021/07/04(日) 20:42:00.613
年齢によるけど普通ドン引きだよね



9: 名無しのがるび 2021/07/04(日) 20:52:05.920 ID:mm1HwUGS0.net
>>5
28



6: 名無しのがるび 2021/07/04(日) 20:42:42.168
見下してるしなんならストレートにありえなくね?とか説教するやついるよ



14: 名無しのがるび 2021/07/04(日) 20:53:41.927 ID:mm1HwUGS0.net
>>6
一人暮らし楽しいよって言われたことあるけど恐らく遠回しにバカにされてたな



10: 名無しのがるび 2021/07/04(日) 20:52:56.263
ばかにしてるに決まってるじゃん



11: 名無しのがるび 2021/07/04(日) 20:53:07.386 ID:mm1HwUGS0.net
けどさ、俺東京在住で東京で働いてるんだから一人暮らしする理由がないんだよな
会社までも普通に通える距離だしさ



12: 名無しのがるび 2021/07/04(日) 20:53:22.675
まあええやん
そのまま緩く生きろ



13: 名無しのがるび 2021/07/04(日) 20:53:38.045
実家から通える距離なのにわざわざ一人暮らしする意味とは



15: 名無しのがるび 2021/07/04(日) 20:54:36.217 ID:mm1HwUGS0.net
>>13
けどなんかその話題になると俺が悪いのかなーと思ってな
けど周りの一人暮らししてるやつってみんな田舎から上京してきて一人暮らしせざるを得ない状況だから違うと思うんだよな



18: 名無しのがるび 2021/07/04(日) 20:58:05.959
>>13
意味とかじゃなく親離れする方が多数派ってだけだよ
もちろんお金のメリットあることはみんなわかってる



20: 名無しのがるび 2021/07/04(日) 21:00:15.049
>>18
意味もなく金浪費してんのかよ
頭悪すぎワロタ



25: 名無しのがるび 2021/07/04(日) 21:02:22.898
>>20
いい歳こいて親と暮らしてることを恥ずかしいと思ってないことも十分気持ち悪いよ



28: 名無しのがるび 2021/07/04(日) 21:04:02.307
>>25
何がそんなに恥ずかしいの?
昔なんかやらかしたの?



31: 名無しのがるび 2021/07/04(日) 21:04:59.904
>>28
いや、親と暮らしてることそれ自体がってことだろ
個人的には家賃さえ払えばいいとはおもうけど



32: 名無しのがるび 2021/07/04(日) 21:06:21.521
>>31
何が恥ずかしいのか分からん
実家の資産なり家業なりは誰が継ぐの
放置?



35: 名無しのがるび 2021/07/04(日) 21:07:39.854
>>32
だから、個人的には家賃を払えばいいとおもってるって言ってるだろ



39: 名無しのがるび 2021/07/04(日) 21:10:52.878
>>35
金だけの問題なのか?



44: 名無しのがるび 2021/07/04(日) 21:13:10.932
>>39
金を出すのは前提でその額により家事とか手伝いも必要になるって感じだとおもう
ただ、金さえいい額を出してれば家事は一切しなくてもいいとおもう



47: 名無しのがるび 2021/07/04(日) 21:14:49.759
>>44
まあ親に聞いてみたら
どんだけ出せばいいかとか



19: 名無しのがるび 2021/07/04(日) 21:00:11.946
じゃあ、何て言って欲しいんだよ、このこどおじ野郎が



33: 名無しのがるび 2021/07/04(日) 21:06:28.438 ID:mm1HwUGS0.net
けど俺は全然何もしてないから自立してないと言われても仕方ない
土日たまに掃除機かけるのと米炊くくらいしかしてない



38: 名無しのがるび 2021/07/04(日) 21:10:25.645
実家暮らしより一人暮らしの方が楽



40: 名無しのがるび 2021/07/04(日) 21:11:16.086
このスレ見てもわかる通り
滅茶苦茶ばかにされるんだよな
俺も親介護してる感じだけどそんなの関係なく住んでるだけで氏ぬほどばかにされる



45: 名無しのがるび 2021/07/04(日) 21:14:16.974
>>40
いや、介護は別
このスレでも言及してないだけでそれは暗黙の了解としてあるはず
繰り返すけど介護をするための実家住まいはまったく話が別



57: 名無しのがるび 2021/07/04(日) 21:20:12.728
1人暮らししても結局1人身の奴WWWWWWW見栄のためだけに金浪費しててワロタ



59: 名無しのがるび 2021/07/04(日) 21:20:53.045
>>57
一人暮らしなんから独り身に決まってんだろ
一人じゃなかったら別居状態じゃねえかそれ



70: 名無しのがるび 2021/07/04(日) 21:31:22.780 ID:mm1HwUGS0.net
正直俺も一人暮らしできるならしたい
けど給料少ないし実家暮らしと一人暮らしを天秤にかけた時に金銭面のメリットで実家暮らしが上回るからな



72: 名無しのがるび 2021/07/04(日) 21:33:55.299
>>70
家賃さえ払えばいいんじゃない?



75: 名無しのがるび 2021/07/04(日) 21:35:35.006 ID:mm1HwUGS0.net
>>72
いや一人暮らししたら家賃以外にも色々かかるでしょ
実家暮らしなら家にお金入れれば終わりだがそうじゃないし
家賃補助のある会社ならよかったけどそうじゃないし



78: 名無しのがるび 2021/07/04(日) 21:38:29.032
>>75
じゃなくて、実家に家賃さえ払ってれば別にしてもいいとおもうよって意味だぞ



74: 名無しのがるび 2021/07/04(日) 21:35:07.377
家事全部押し付けようと思えば押し付けられそうで純粋に羨ましいわ



83: 名無しのがるび 2021/07/04(日) 21:43:30.263
女に実家暮らしっていうと無職っていうより露骨にがっかりされるわ
無職なんだから実家暮らしに決まってんのにな



84: 名無しのがるび 2021/07/04(日) 21:45:04.709
>>83
多分、田舎なんやろ?
東京では多分そんな反応にならない気がする



87: 名無しのがるび 2021/07/04(日) 21:48:04.320
>>84
田舎こそ実家暮らし普通



95: 名無しのがるび 2021/07/04(日) 21:56:00.834 ID:mm1HwUGS0.net
一人暮らしなら気軽に彼女呼べるのが羨ましい
俺いつも向こうの家行ってるし



96: 名無しのがるび 2021/07/04(日) 21:56:49.534
>>95
いいじゃん
相手が一人暮らしなら
浮気をするには不便かもだけどなw



99: 名無しのがるび 2021/07/04(日) 22:02:28.878
>>95
彼女どころか呼ぶ友達もいない一人暮らし人間だっているんだぞ



101: 名無しのがるび 2021/07/04(日) 22:05:24.507
俺は実家暮らしで家賃分も家に入れてるし給料も割と貰ってるけどやっぱ精神的には自立してないなって感じる
家に金入れてればいいだろって言ってる人いるけど金とかそう言うんじゃなくて気持ちの問題だと思う
だから実家暮らしで何が問題なの?って言う人の意見を変えることはできない
気持ちの上で何にも問題がないんだもの



103: 名無しのがるび 2021/07/04(日) 22:07:10.440 ID:mm1HwUGS0.net
>>101
俺も本当にそう思う
現に俺自身が実家暮らしなのが惨めに感じてこうしてスレ立てしてるわけだしな



106: 名無しのがるび 2021/07/04(日) 22:10:33.146
>>103
今29なんだが流石に30までには一人暮らししたい
と言いつつなーんも調べてないんだよな
今深夜まで残業もあるような状況で一人暮らし始めて俺耐えられんのかなとも思う
仕事終わって人がいるって安心感はきっとすごく大きな物だと思う
でも実家暮らしだと両親がいることに満足して永遠に自分の家族は作れない気がする



108: 名無しのがるび 2021/07/04(日) 22:11:15.385
>>106
分かる
俺も奥さん見つけたい



112: 名無しのがるび 2021/07/04(日) 22:13:13.896
>>108
やっぱ家族持ちたい奴は独立しなきゃダメだと思うわ
多分言葉の端々から幼さや経験のなさが出てるんじゃないかな
一緒に脱実家頑張ろうぜ



117: 名無しのがるび 2021/07/04(日) 22:15:38.226 ID:mm1HwUGS0.net
>>106
俺はついにこの間東京の家賃調べてみたよ
この家賃ならこれくらいの広さなのかってのがようやくわかったわ
本当この状況に満足して環境変える気にはなれねえよな
結婚するまで絶対出れねえわ



126: 名無しのがるび 2021/07/04(日) 22:19:00.159
>>117
マジか俺も調べてみるか
結婚するまで出れないっつーか出ないと結婚できなくね?
実家暮らしで彼女とか奥さん見つける気が起きねーって言うか



129: 名無しのがるび 2021/07/04(日) 22:21:23.683 ID:mm1HwUGS0.net
>>126
いや彼女は欲しくならねーか?
まあこどおじのまま結婚するのはあれだし結婚考えるなら一人暮らしなり同棲なりするとは思うが



135: 名無しのがるび 2021/07/04(日) 22:25:02.261
>>129
実家暮らしだと彼女側が拒否するし俺の精神もまあ良いやって思っちゃう



104: 名無しのがるび 2021/07/04(日) 22:08:10.680 ID:mm1HwUGS0.net
いいなあ
俺も400貰いたいよ
まあ大した仕事じゃないし無理だけどさ
けどこれでも会社じゃ役職ついてるんだぜ
悲しくなるよ



107: 名無しのがるび 2021/07/04(日) 22:11:08.798
>>104
ネットでの年収の告白なんて信じちゃだめだよw
身長とかもそうだなw
女かどうかよりみんな嘘ついてるとおもうぞ多分w



113: 名無しのがるび 2021/07/04(日) 22:13:41.078 ID:mm1HwUGS0.net
>>107
いや、俺は割と最近のネットの連中は本当のこと言ってると思ってる



116: 名無しのがるび 2021/07/04(日) 22:15:33.373
>>113
でも年収も身長もリアルでもだいたいみんなちょっと盛って言うもんだからなw
まあネットならそれにさらに拍車がかかるわけだしほんとのこと言ってるやつなんて10%いるかどうかだとおもうなあw



121: 名無しのがるび 2021/07/04(日) 22:16:35.222 ID:mm1HwUGS0.net
>>116
まじか
俺正直に書き込んでしまってる
嘘書き込んだところで何もならんしな



110: 名無しのがるび 2021/07/04(日) 22:12:23.546
結婚する予定ない人生プランならこどおじ最強よな
溜まったお金は全額趣味いけるってすごい



111: 名無しのがるび 2021/07/04(日) 22:12:53.692 ID:mm1HwUGS0.net
>>110
いや、特に趣味もなくてだな



118: 名無しのがるび 2021/07/04(日) 22:15:49.985
一人でガスや電気契約したり、点検や設備保全の対応したり、食材が切れないよう管理したり、窓拭きや玄関掃除を何曜日にするか決めてこなしたり、家庭運営を一度もしたことないんだろ?そりゃ女からしても不安しかない



124: 名無しのがるび 2021/07/04(日) 22:18:15.594
>>118
親の分も全部やってるがこの環境に誰かを巻き込む気はしないな



120: 名無しのがるび 2021/07/04(日) 22:16:33.698
親が元気なうちにこそ家を離れるべきだと思うわ



123: 名無しのがるび 2021/07/04(日) 22:17:56.696 ID:mm1HwUGS0.net
周りのやつも結婚やら家買ったりとかさ、なんかもう俺とは全然違う世界に住んでる気がして悲しくなるよ



130: 名無しのがるび 2021/07/04(日) 22:22:47.647 ID:mm1HwUGS0.net
俺はマッチングアプリで彼女見つけたけどやっぱり実家暮らしだとあんまり印象良くないわ



133: 名無しのがるび 2021/07/04(日) 22:24:16.333
親と成人以降もずっと暮らし続けられるとか素直に感心するけどな
よくそんなに仲良くできるよ



136: 名無しのがるび 2021/07/04(日) 22:25:06.239 ID:mm1HwUGS0.net
>>133
俺からしたら仲悪く理由がわからんけどな



140: 名無しのがるび 2021/07/04(日) 22:27:03.058
>>136
思春期反抗期大学生になるところで一人暮らしのタイミングがあるから
親のこと嫌になってきたあたりで自立できる仕組みになってるはずなんだけどな
都内に住んでるとそのまま実家暮らし大学生とか多いのかな



145: 名無しのがるび 2021/07/04(日) 22:32:33.209 ID:mm1HwUGS0.net
>>140
そもそも反抗期なかったな



147: 名無しのがるび 2021/07/04(日) 22:34:20.186
職場が遠ければいいけど近いとものすごく金かかるしハードルが高いな



149: 名無しのがるび 2021/07/04(日) 22:36:06.552
都内で働いてて実家暮らしって普通に羨ましいんだが



152: 名無しのがるび 2021/07/04(日) 22:41:45.948
普通に羨ましいと感じる層も一定数いるのになぁ



16: 名無しのがるび 2021/07/04(日) 20:55:25.809
まぁ何も変わらない奴もいるし、人生捗る奴もいるし、逆に堕落する奴もいるし、
好きにしたらいいと思う



引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1625398676/

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
じゃーなんて返したら満足するんだよ、めんどくせーな


2: 名無しのコメ民
地理的な面において実家ガチャ成功してるなら気兼ねせず恩恵にあずかればいいと思うけどね
そいつに迷惑かけてるわけでもないのに実家住み批判してくるような奴は何やっても粗探ししてくるだろうし


4: 名無しのコメ民
そういえば昔親戚が実家で暮らしてたけど、「家継いだんだな」としか思わなかったな。
ただ、「コスパが良い」って言ってる奴は親の負担を全く考えてないみたいで自立してなそうだなとは思う。


5: 名無しのコメ民
実家暮らしを羨ましいと思うのも事実
同時に一度も一人暮らしせずオッサンになったヤツはちょっと甘ったれた所があるヤツが多いなと思うのも事実


6: 名無しのコメ民
馬鹿にしてるけど、同様にいろんな要素でお互いにどんびきな部分あるだろう
お互い様


7: 名無しのコメ民
実家暮らしのコスパ云々言えるのはちゃんと水道光熱費、食費、固定資産税など諸々の費用を家族の人数分で割った分を負担して、尚且つ最低限自分にしかかる家事をしてるやつだけ。

それ以下なら、親がそのコストや労力を負担してるだけでコスパが良いとは言わない。


8: 名無しのコメ民
都内に実家があるのならそこで暮らせる時点で「勝ち」や
周りを見下して生きていっていいぞ


9: 名無しのコメ民
一人暮らしいいなぁって言えば良くね?


今一番注目されている記事(・ω<)