1: 名無しのがるび 2023/02/28(火) 04:43:03.22
『疾風伝説 特攻の拓』復刻版の発売即重版決定 爆発的な売れ行き(写真 全2枚)https://t.co/pDvlhA5ugK
— ORICON NEWS(オリコンニュース) (@oricon) February 27, 2023
#特攻の拓 @gekkan_ym
生娘を人気記事漬けにする
8: 名無しのがるび 2023/02/28(火) 04:55:49.56
東リベもそうだけど発禁しろよ
不良賛美なんか
6: 名無しのがるび 2023/02/28(火) 04:50:56.92
ぶっこみの拓はアニメ化一切されなかったな
9: 名無しのがるび 2023/02/28(火) 04:56:50.53
何でkindle本で売らないの?
34: 名無しのがるび 2023/02/28(火) 05:31:27.37
>>9
作者が電子書籍が大嫌い
たしか原作の方だったかな
作者が電子書籍が大嫌い
たしか原作の方だったかな
12: 名無しのがるび 2023/02/28(火) 05:00:35.34
キレた武丸最強
13: 名無しのがるび 2023/02/28(火) 05:01:03.14
主人公の拓は運だけでタイマンに勝ってたな
そこだけが不満
そこだけが不満
28: 名無しのがるび 2023/02/28(火) 05:16:26.23
>>13
カメレオン「……」
カメレオン「……」
14: 名無しのがるび 2023/02/28(火) 05:01:25.51
スピードの向こう側や
15: 名無しのがるび 2023/02/28(火) 05:02:08.31
>>1
東京リベンジャーズ好きが全部こぅちに流れたんだなww
東京リベンジャーズ好きが全部こぅちに流れたんだなww
18: 名無しのがるび 2023/02/28(火) 05:06:06.83
ハードラックとダンスっちまった。
93: 名無しのがるび 2023/02/28(火) 07:23:56.80
>>18
もう一回、訳をかませてくれ!
もう一回、訳をかませてくれ!
19: 名無しのがるび 2023/02/28(火) 05:07:09.94
僕はカメレオン派、どれだけ笑わせてもらったことか
21: 名無しのがるび 2023/02/28(火) 05:08:50.10
卍や炎の消防隊、5等分の花嫁が終わって苦しい状況なんだろう
その後ヒットしたのもブルーロックくらいだもんな
ブルーロックでも5等分の花嫁より売れてないし
その後ヒットしたのもブルーロックくらいだもんな
ブルーロックでも5等分の花嫁より売れてないし
51: 名無しのがるび 2023/02/28(火) 06:07:42.30
>>21
五等分の花嫁はいまだイベントやら商品化が出来るコンテンツに成長しているから連載終了は痛かったと思う
五等分の花嫁はいまだイベントやら商品化が出来るコンテンツに成長しているから連載終了は痛かったと思う
23: 名無しのがるび 2023/02/28(火) 05:10:10.03
「ぜって」というのがよく分からなかった
険悪だというのは分かるんだけど由来が分からん
険悪だというのは分かるんだけど由来が分からん
31: 名無しのがるび 2023/02/28(火) 05:26:02.62
>>23
絶対に許さないだろ
良い方面で絶対にってあんま使わないし
絶対に許さないだろ
良い方面で絶対にってあんま使わないし
107: 名無しのがるび 2023/02/28(火) 07:37:37.61
>>31
うざったい→うぜってぇ→ぜってー
の可能性はないかね!?
うざったい→うぜってぇ→ぜってー
の可能性はないかね!?
156: 名無しのがるび 2023/02/28(火) 08:22:37.04
>>107
この当時はうぜってー自体がほぼ使われてなかった
この当時はうぜってー自体がほぼ使われてなかった
25: 名無しのがるび 2023/02/28(火) 05:10:36.98
復刻上等
26: 名無しのがるび 2023/02/28(火) 05:10:42.75
工業哀歌バレーボーイズも復活してくれ
27: 名無しのがるび 2023/02/28(火) 05:14:19.48
気合ブリバリだぁ!!
29: 名無しのがるび 2023/02/28(火) 05:17:43.26
東リベのマイキーくんが腐女子にウケるご時世なら
来栖クンとかマー坊くんあたりもそっち方面にウケてもいいよね
来栖クンとかマー坊くんあたりもそっち方面にウケてもいいよね
30: 名無しのがるび 2023/02/28(火) 05:19:42.54
>>29
拓は絵が下手だから無理だろ
連載当時でも画力なかった部類だし
拓は絵が下手だから無理だろ
連載当時でも画力なかった部類だし
33: 名無しのがるび 2023/02/28(火) 05:30:33.03
>>30
乗り物の描写は上手かったよ
湘南純愛組の作者なんて今でも人もバイクも下手くそ
乗り物の描写は上手かったよ
湘南純愛組の作者なんて今でも人もバイクも下手くそ
35: 名無しのがるび 2023/02/28(火) 05:33:15.74
>>30
でも作画担当を変えた方は売れなかったんだよな
やっぱりこの原作と作画のコンビじゃないと駄目な作品だわ
仲が悪いから組むことはもう無いと思うけど
でも作画担当を変えた方は売れなかったんだよな
やっぱりこの原作と作画のコンビじゃないと駄目な作品だわ
仲が悪いから組むことはもう無いと思うけど
159: 名無しのがるび 2023/02/28(火) 08:26:13.06
>>29
マー坊はどう見てもマイキーのモデルだしね
マー坊はどう見てもマイキーのモデルだしね
36: 名無しのがるび 2023/02/28(火) 05:33:49.26
事故のスレにすぐハードラックとダンスとか書き込む寒いヤツがいまだに絶えない
43: 名無しのがるび 2023/02/28(火) 05:41:34.90
東リベはリバイバル物真似コスプレなとこあるけど、
こっちは本物のヤンキーがまだまだウヨウヨいた時代の漫画だからな
暴走族はむしろ90年代になってからの方が数が多かった(若者人口が多いから)
>>1
こっちは本物のヤンキーがまだまだウヨウヨいた時代の漫画だからな
暴走族はむしろ90年代になってからの方が数が多かった(若者人口が多いから)
>>1
52: 名無しのがるび 2023/02/28(火) 06:09:52.12
>>43
90年代にも暴走族はいたけどそれは完全なリバイバルよ
暴走族は70年代のもので、80年代もやってるとこあったなくらい
だから80年代の漫画湘南爆走族はギャグ漫画要素が多かったし、学園ものだった
公開当時たいして話題にもならなかったけど、80年代の暴走族の記録としてウケてる映画
https://www.youtube.com/watch?v=9-iCY2REU5s
学校内のドラマはリアルってわけではない、当時の会話とか雰囲気とかそんなのがリアル
90年代にも暴走族はいたけどそれは完全なリバイバルよ
暴走族は70年代のもので、80年代もやってるとこあったなくらい
だから80年代の漫画湘南爆走族はギャグ漫画要素が多かったし、学園ものだった
公開当時たいして話題にもならなかったけど、80年代の暴走族の記録としてウケてる映画
https://www.youtube.com/watch?v=9-iCY2REU5s
学校内のドラマはリアルってわけではない、当時の会話とか雰囲気とかそんなのがリアル
53: 名無しのがるび 2023/02/28(火) 06:14:04.78
>>52
83年の映画だけど、撮影はそれより数年前なんだろう
スライダーズが主題歌だけど、スライダーズと暴走族は関係ない
その辺は記録映画として撮られたわけではないものなので
83年の映画だけど、撮影はそれより数年前なんだろう
スライダーズが主題歌だけど、スライダーズと暴走族は関係ない
その辺は記録映画として撮られたわけではないものなので
59: 名無しのがるび 2023/02/28(火) 06:31:08.80
>>52
その暴走族もカミナリ族のリバイバルだから
ヒップホップもそうだけど、
最初に食い付くのは都会の金持ちのボンボン不良なんだよ。
それが庶民に降りてくると劣化する
その暴走族もカミナリ族のリバイバルだから
ヒップホップもそうだけど、
最初に食い付くのは都会の金持ちのボンボン不良なんだよ。
それが庶民に降りてくると劣化する
61: 名無しのがるび 2023/02/28(火) 06:34:23.78
>>52
この夜をぶっとばせのときも
すでにリバイバルだったんだよ。
もちろんツッパリがウヨウヨいた時代だったが、
80年くらいをピークに対策されるからな。
「暴走族」だけで言ったら90年代の方が社会問題化してた。
なんでかとというと、70年代80年代の不良は
「学校」で問題を起こしてたけど、
90年代からは「不登校」の時代になって、もう学校来ないで暴走してたから。
それにバイクも安く手に入るし、不良の金回りもよくなっていた。
この夜をぶっとばせのときも
すでにリバイバルだったんだよ。
もちろんツッパリがウヨウヨいた時代だったが、
80年くらいをピークに対策されるからな。
「暴走族」だけで言ったら90年代の方が社会問題化してた。
なんでかとというと、70年代80年代の不良は
「学校」で問題を起こしてたけど、
90年代からは「不登校」の時代になって、もう学校来ないで暴走してたから。
それにバイクも安く手に入るし、不良の金回りもよくなっていた。
46: 名無しのがるび 2023/02/28(火) 05:51:08.61
ホットロードでヨンフォア知って好きになって、やがて思考が変わり、またこの漫画で好きになった
47: 名無しのがるび 2023/02/28(火) 05:57:39.12
相原勇が時代を感じる
48: 名無しのがるび 2023/02/28(火) 05:57:47.05
特攻の拓ってキャラ設定は面白かったけど、内容があんまりよくないと思うんだがなあ
54: 名無しのがるび 2023/02/28(火) 06:14:54.08
ちょっと欲しいわ
57: 名無しのがるび 2023/02/28(火) 06:25:06.36
痛風に見えて今度はグルメ系に変更して復刻するのかと思った
58: 名無しのがるび 2023/02/28(火) 06:26:56.91
“リューヤ”が惨めに失神して引きずられたのがいまだに納得いかないぜ
60: 名無しのがるび 2023/02/28(火) 06:33:00.80
うろ覚えだけどただ拓がマー君の兄貴だか先輩に似てるから優遇されてた話だっけ?
73: 名無しのがるび 2023/02/28(火) 06:53:13.60
>>60
プロローグの誠とは無関係な外道の秀人にも優遇されて風神雷神にも優遇されてたからちょっと違うな
ヤンキーからの無茶ぶりを運と体当たりで乗り越えて認められる感じ
プロローグの誠とは無関係な外道の秀人にも優遇されて風神雷神にも優遇されてたからちょっと違うな
ヤンキーからの無茶ぶりを運と体当たりで乗り越えて認められる感じ
62: 名無しのがるび 2023/02/28(火) 06:36:49.55
カメレオンのほうが下品で好きだった
63: 名無しのがるび 2023/02/28(火) 06:37:13.15
漢字忘れたけどナチってやつがかっこよかった
65: 名無しのがるび 2023/02/28(火) 06:39:20.64
ツッパリ文化とヤンキー文化は似てるようでちょっと違う。
ツッパリ文化は80年代前半まで。
ヤンキー文化はバブル期くらいからで、
団塊ジュニア世代を境にチーマー文化の影響を受けてヤンキーも変質してくんだが、
田舎ではまだまだヤンキー文化ど真ん中だったのと、
ヤンキー漫画は時差があって、むしろ90年代がピークだった。
その影響もあって「暴走族」という「ファッション」のピークは90年代だった。
あくまでも、凶悪性だとか不良性の強さを言ってるわけじゃない。
ツッパリ文化は80年代前半まで。
ヤンキー文化はバブル期くらいからで、
団塊ジュニア世代を境にチーマー文化の影響を受けてヤンキーも変質してくんだが、
田舎ではまだまだヤンキー文化ど真ん中だったのと、
ヤンキー漫画は時差があって、むしろ90年代がピークだった。
その影響もあって「暴走族」という「ファッション」のピークは90年代だった。
あくまでも、凶悪性だとか不良性の強さを言ってるわけじゃない。
74: 名無しのがるび 2023/02/28(火) 06:55:36.16
有害図書指定しろ、また昭和みたく荒れるぞ学校が
66: 名無しのがるび 2023/02/28(火) 06:39:46.24
こんなの"おっさん"しか買わないだろ!?
引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1677526983/
今一番注目されている記事(・ω<)
やんごとなき人気記事
最新記事もTwitterでチェック!( ´∀`)b Follow @girlsvipm
garlsvip
が
しました