no title

1: 名無しのがるび 2023/02/27(月) 19:55:03.77






4: 名無しのがるび 2023/02/27(月) 19:56:45.41
どうでもええがな。
どこで発しようともなんもないで。



326: 名無しのがるび 2023/02/27(月) 20:49:02.82
>>4
いや他地域の人にとっては違和感ありまくりだから



5: 名無しのがるび 2023/02/27(月) 19:57:04.60
そうじゃなくて相手が理解出来ないならそれに合わせるけど
関西弁なんて日本全国通用するんだからわざわざ言い換えないだけ



345: 名無しのがるび 2023/02/27(月) 20:50:59.01
>>5
これかもなあ
上方のお笑いの人は上方の言葉でテレビ出るし



856: 名無しのがるび 2023/02/27(月) 22:12:11.87
>>5
都民のほとんどは大阪弁という変な言葉を理解できない



875: 名無しのがるび 2023/02/27(月) 22:15:16.99
>>5
たぶんこれが正解



894: 名無しのがるび 2023/02/27(月) 22:18:43.66
>>5
通用してねーよw 東京にいる関西弁ゴリ押しして出来てる気でいるんだろうが、恥を晒しているだけだぞー



900: 名無しのがるび 2023/02/27(月) 22:19:55.83
>>894
出ました 関東標準語 ねーよ



917: 名無しのがるび 2023/02/27(月) 22:22:59.73
>>894
ゴリ押しじゃなくて直せない
逸見政孝もアナウンサーになって標準語アクセント習得に苦労したらしいし



962: 名無しのがるび 2023/02/27(月) 22:31:12.98
>>894
めっちゃコンプレックスもってそう



7: 名無しのがるび 2023/02/27(月) 19:57:42.26 ID:JqmqQ1iA0.net
三重県民だけど三重弁は関西弁より汚く聞こえるらしくて悲しい



59: 名無しのがるび 2023/02/27(月) 20:09:53.51
>>7
例えばどんな言い方?



99: 名無しのがるび 2023/02/27(月) 20:15:21.73 ID:JqmqQ1iA0.net
>>59
関西弁の自覚はあるけど言い回しや単語というよりは、アクセントの置き方とかで普通に喋っていても大阪弁よりきつく聞こえるらしい
関東の大学に行った友人が嘆いていた



147: 名無しのがるび 2023/02/27(月) 20:24:46.01
>>99
三重の上野の辺り凄い関西弁だよね。
椎名桔平が出てきた当初関西の人だと思った。



158: 名無しのがるび 2023/02/27(月) 20:26:40.89
>>99
確かにキツイね
女の人でもなんでそんな圧強いんだ?
喧嘩腰?みたいに聞こえる



258: 名無しのがるび 2023/02/27(月) 20:41:06.49
>>7
こっちだったわ



347: 名無しのがるび 2023/02/27(月) 20:51:00.23
>>7
三重県民は関西人と思ってるの?それとも中部民だと?



356: 名無しのがるび 2023/02/27(月) 20:52:20.64
>>347
近畿地方であり東海地方である



422: 名無しのがるび 2023/02/27(月) 21:00:03.82 ID:JqmqQ1iA0.net
>>347
自分は三重県北部住み
近畿でも中部でもなくて東海地方の括りがしっくりくる
経済圏は東海地方だけど文化圏では関西のつもり
伊賀名張は経済文化も関西圏だと思う
(北中部はNHKは全国→名古屋だけど伊賀は全国→大阪で驚いた)



9: 名無しのがるび 2023/02/27(月) 19:58:08.47
維新の連中は国会でもそうだしな



292: 名無しのがるび 2023/02/27(月) 20:45:26.22
>>9
これ。
国会とかで方言(関西弁)など丸出しは
頭が悪く感じる。



510: 名無しのがるび 2023/02/27(月) 21:16:30.61
>>292
偏見と関東弁原理主義レイシストでイタいよ



10: 名無しのがるび 2023/02/27(月) 19:58:20.52
諸説あるんだろ、いちいち反応すんな



11: 名無しのがるび 2023/02/27(月) 19:59:00.91
通じるから使ったらええねん



12: 名無しのがるび 2023/02/27(月) 19:59:33.22
関西弁のひとで品のいい人はいないこれ豆な



14: 名無しのがるび 2023/02/27(月) 19:59:44.85
アクセントはともかくとして方言は学校じゃ教えないけど
訛りと方言をおなじように扱うな



13: 名無しのがるび 2023/02/27(月) 19:59:37.72
関西人は図太い神経しとるからや



15: 名無しのがるび 2023/02/27(月) 20:00:13.75
関西人は2パターンだろ。関西弁を通す奴と標準語を使う奴とで別れる。



42: 名無しのがるび 2023/02/27(月) 20:06:35.76
>>15
ダウンタウンかw



91: 名無しのがるび 2023/02/27(月) 20:14:30.06
>>15
後者でもイントネーションは関西弁を貫く。それが関西人



100: 名無しのがるび 2023/02/27(月) 20:15:54.20
>>15
とくに女優とかは、後者が99%だな

でもまれにいるので、「誰々は関西弁だよw」ってレスが来ると思うが。
そこまで予想できる。「いない!」とは一言も言ってないからな



110: 名無しのがるび 2023/02/27(月) 20:18:00.71
>>100
今はトークが上手い女優なら意図的に少し関西弁を使ってそれがうける時代



16: 名無しのがるび 2023/02/27(月) 20:00:20.16
うちの親父は18歳まで大阪で大学受験で東京に来て、それからずっと40年以上東京に住んでいるが、ベッタベッタな大阪弁だ
全く標準語を話さない



24: 名無しのがるび 2023/02/27(月) 20:02:49.60
>>16
話さない、てか話したくねーんだよw
心底気持ち悪いって思ってる類いやろね



33: 名無しのがるび 2023/02/27(月) 20:05:24.16
>>16
だからそのことじゃないんか?

わけわからん



18: 名無しのがるび 2023/02/27(月) 20:00:39.57
恥ずかしくないからじゃない
テレビでも話してるし



20: 名無しのがるび 2023/02/27(月) 20:00:53.30
文化を消滅させてどうする



引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1677495303/


今一番注目されている記事(・ω<)