no title
1: 名無しのがるび 2021/06/25(金) 09:34:22.15
ワイジ
7+8=15
20+40+15=75





2: 名無しのがるび 2021/06/25(金) 09:35:31.94
27+8=35
35+40=75



3: 名無しのがるび 2021/06/25(金) 09:35:48.42
9の倍数と7の倍数だから簡単に計算できるやん



44: 名無しのがるび 2021/06/25(金) 09:41:45.13
>>3
何言ってんだ、こいつ



68: 名無しのがるび 2021/06/25(金) 09:44:22.93
>>3
悲報、なんj民九九ができない



6: 名無しのがるび 2021/06/25(金) 09:36:37.15
60+15



7: 名無しのがるび 2021/06/25(金) 09:36:42.09
2+4=6
7+8=15
6+1=7



81: 名無しのがるび 2021/06/25(金) 09:46:18.31
>>7
これ



41: 名無しのがるび 2021/06/25(金) 09:41:32.98
>>7
これやろ



8: 名無しのがるび 2021/06/25(金) 09:36:46.52
30+50-5



10: 名無しのがるび 2021/06/25(金) 09:37:03.93
2+4+1=7
2+3=5



11: 名無しのがるび 2021/06/25(金) 09:37:07.24
8*2=16
16-1=15
2+4+1=7
75



12: 名無しのがるび 2021/06/25(金) 09:37:07.44
7+8
2+4+1



13: 名無しのがるび 2021/06/25(金) 09:37:11.80
27 48
25 2 48
25 50
75



75: 名無しのがるび 2021/06/25(金) 09:45:41.25
>>13
これ



185: 名無しのがるび 2021/06/25(金) 09:58:07.72
>>13
これやろ
同じやつ少ないのな



14: 名無しのがるび 2021/06/25(金) 09:37:17.75
50+25



15: 名無しのがるび 2021/06/25(金) 09:37:23.63
27
+4*

67
+*8
=75



19: 名無しのがるび 2021/06/25(金) 09:38:12.63
イッチと同じや



20: 名無しのがるび 2021/06/25(金) 09:38:30.05
30+50=80
3+2=5
80-5=73



21: 名無しのがるび 2021/06/25(金) 09:38:36.54
3(9+16)



22: 名無しのがるび 2021/06/25(金) 09:38:47.04
60+15やな



157: 名無しのがるび 2021/06/25(金) 09:54:27.93
>>22
これやわ



23: 名無しのがるび 2021/06/25(金) 09:38:47.76
正直計算しなくても出る



25: 名無しのがるび 2021/06/25(金) 09:39:06.25
このレベルは暗記に近い



27: 名無しのがるび 2021/06/25(金) 09:39:16.74
電卓叩けよw



28: 名無しのがるび 2021/06/25(金) 09:39:21.13
27
+48

小学校で習っただろ?逆張りとかダサいからやめとけ



30: 名無しのがるび 2021/06/25(金) 09:39:25.73
2+4=6
7+8=15
6×10=60
60+15=75



34: 名無しのがるび 2021/06/25(金) 09:39:35.83
20+40+10+(7-2)



38: 名無しのがるび 2021/06/25(金) 09:40:48.52
感覚でわかる



42: 名無しのがるび 2021/06/25(金) 09:41:35.10
7の2を48の8にもってって計算



43: 名無しのがるび 2021/06/25(金) 09:41:39.08
これぐらいだったら48に27がぐにゃっと吸収されて勝手に75になって出てくるイメージやわ



187: 名無しのがるび 2021/06/25(金) 09:58:20.17
>>43
わかる



47: 名無しのがるび 2021/06/25(金) 09:42:18.31
272=25
48+2=50

と書いてみたけどこの程度やと見たら分かる感じやからなんとも言えん



49: 名無しのがるび 2021/06/25(金) 09:42:22.75
計算というか頭の中で筆算みたいに文字重ねるよな?
映像で考えるというか何て説明したらええかわからん



114: 名無しのがるび 2021/06/25(金) 09:50:16.84
>>49
同じ感覚かもしれん



53: 名無しのがるび 2021/06/25(金) 09:42:39.25
グチャァって合体したわ



54: 名無しのがるび 2021/06/25(金) 09:42:39.82
48から27秒数える



56: 名無しのがるび 2021/06/25(金) 09:42:49.21
テトリスみたいに引っ込みに出っこみがはまって75みたいな感じやな



73: 名無しのがるび 2021/06/25(金) 09:45:20.48
>>56
5以上の数字の時はこんな感じやな
8の2足らんとこに7の2多いとこがカシッとハマる感じ



121: 名無しのがるび 2021/06/25(金) 09:50:43.68
>>73 こっちの方がしっくりこん?



129: 名無しのがるび 2021/06/25(金) 09:51:56.27
>>73
ワイもこれや
そろばんやってたせいかと思ったけどどうなんやろ



145: 名無しのがるび 2021/06/25(金) 09:53:33.67
>>129
ワイはそろばんやってへんで
10にいくつ足らんのかってのを基準にしとる



63: 名無しのがるび 2021/06/25(金) 09:43:50.51
このくらいなら解体しなくても27+48でできるわ



65: 名無しのがるび 2021/06/25(金) 09:44:04.94
非効率的なことやってるやつ多すぎだろ
前から順にやるんだから60+15だろ



66: 名無しのがるび 2021/06/25(金) 09:44:07.20
指で数えた



67: 名無しのがるび 2021/06/25(金) 09:44:11.50
30っぽい塊と50っぽい塊をぶつけて5の塊を引いた



72: 名無しのがるび 2021/06/25(金) 09:45:09.38
文系だらけなんやな
二桁同士なんて暗記してるわ



84: 名無しのがるび 2021/06/25(金) 09:47:07.07
ワイもイッチと同じやったわ



88: 名無しのがるび 2021/06/25(金) 09:47:46.62
27+48=75

これぐらいなら直接やろ



92: 名無しのがるび 2021/06/25(金) 09:48:34.10
インド式やで



95: 名無しのがるび 2021/06/25(金) 09:49:02.29
27-30+48-50+30+50
何年か前にこれをインド式計算とかいうて持て囃してたやつおったよね



97: 名無しのがるび 2021/06/25(金) 09:49:08.72
そろばんの要領で暗算やろ



104: 名無しのがるび 2021/06/25(金) 09:49:30.53
答えが浮かぶからなんとも



9: 名無しのがるび 2021/06/25(金) 09:36:52.04
おぼろげながらに浮かんできたんです



引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1624581262/

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
60+15


2: 名無しのコメ民
分解するレベルちゃうやん


3: 名無しのコメ民
ごちゃごちゃ考えず頭で筆算


4: 名無しのコメ民
頭の中でソロバン弾いてる


今一番注目されている記事(・ω<)