
1: 名無しのがるび 2021/08/17(火) 07:31:42.459 ID:HO13Lb1ap.net
ドリフトのやり方って色々あると思うけどあいつらどうやってドリフトしてんの?
生娘を人気記事漬けにする
2: 名無しのがるび 2021/08/17(火) 07:32:19.257
>>1
溝にタイヤ落としてドリフトしてる
溝にタイヤ落としてドリフトしてる
13: 名無しのがるび 2021/08/17(火) 07:36:32.538 ID:0uhfqqDAp.net
>>2
溝落としはドリフトしてねえだろ
溝落としはドリフトしてねえだろ
16: 名無しのがるび 2021/08/17(火) 07:38:30.199
>>13
俺は慣性ドリフトなんて高度な技できんわ
だからわからん
シフトロックは簡単だけど
俺は慣性ドリフトなんて高度な技できんわ
だからわからん
シフトロックは簡単だけど
18: 名無しのがるび 2021/08/17(火) 07:38:38.697
>>13 自然に滑らすのを慣性ドリフトって言うのだけどそれはオーバースピードでカーブ曲がる
って事だから怖いので普通は最初サイドブレーキ(後ろのタイヤだけブレーキ)使ってドリフトするんだよ
って事だから怖いので普通は最初サイドブレーキ(後ろのタイヤだけブレーキ)使ってドリフトするんだよ
3: 名無しのがるび 2021/08/17(火) 07:32:29.703
荷重移動
5: 名無しのがるび 2021/08/17(火) 07:32:52.979
ちょっと無理なスピードで突っ込むとすべるだろ
そうやってドリフト状態にして曲がってるんだよ
そうやってドリフト状態にして曲がってるんだよ
7: 名無しのがるび 2021/08/17(火) 07:34:18.223
拓実は慣性ドリフトだろ
雨の日はシフトロック多用するみたいだけど
雨の日はシフトロック多用するみたいだけど
8: 名無しのがるび 2021/08/17(火) 07:34:33.061
ハンドル切ったらドリフトに入る
13: 名無しのがるび 2021/08/17(火) 07:36:32.538 ID:0uhfqqDAp.net
>>5 >>7 >>8
あぁなるほどな
実際曲がりきれんの
あぁなるほどな
実際曲がりきれんの
9: 名無しのがるび 2021/08/17(火) 07:34:39.056
序盤の方で池谷先輩が説明してなかったっけ?
13: 名無しのがるび 2021/08/17(火) 07:36:32.538 ID:0uhfqqDAp.net
>>9
そういやあったなそこ見直すわ
そういやあったなそこ見直すわ
12: 名無しのがるび 2021/08/17(火) 07:36:19.607
ブレーキ踏んだら前のめりになって後ろは浮く感じになるじゃん
そこからハンドル切ったら後ろのタイヤ滑る理屈はわかる?
そこからハンドル切ったら後ろのタイヤ滑る理屈はわかる?
15: 名無しのがるび 2021/08/17(火) 07:38:17.172
慣性ドリフトは完成されたドリフトという公道最速理論の序章の幕開けだぜ
19: 名無しのがるび 2021/08/17(火) 07:38:52.262
マリオカートみたいに逆にきってから曲がってる
23: 名無しのがるび 2021/08/17(火) 07:40:20.727
でもプロのラリー屋でもサイドブレーキ多様する人も居るから一概にサイドは初心者だけって事もないからね
25: 名無しのがるび 2021/08/17(火) 07:40:36.637
イニDってサイド引く描写ほとんど無いよな
28: 名無しのがるび 2021/08/17(火) 07:41:32.389
>>25 京一が引いてたイメージなんだけど
30: 名無しのがるび 2021/08/17(火) 07:41:50.721 ID:0uhfqqDAp.net
>>25
ターンする時しか使ってないイメージだわ
ターンする時しか使ってないイメージだわ
31: 名無しのがるび 2021/08/17(火) 07:43:32.839
>>25
拓海がやってんのは速く走るためのドリフトだし
拓海がやってんのは速く走るためのドリフトだし
27: 名無しのがるび 2021/08/17(火) 07:41:18.920
ドリフトのきっかけはメジャーなので7つ
サイドブレーキ
シフトロック
クラッチキック
ブレーキングドリフト
パワースライド
シフトアップ
慣性ドリフト
サイドブレーキ
シフトロック
クラッチキック
ブレーキングドリフト
パワースライド
シフトアップ
慣性ドリフト
29: 名無しのがるび 2021/08/17(火) 07:41:40.233
側溝がワープ
32: 名無しのがるび 2021/08/17(火) 07:47:06.921
リアのRは伊達じゃないぜ!
35: 名無しのがるび 2021/08/17(火) 07:48:14.604
何キロでコーナー突っ込めば滑るの?130キロ?
39: 名無しのがるび 2021/08/17(火) 07:49:25.499
>>35 そんなの車にもよるしカーブにもよるでしょ
40: 名無しのがるび 2021/08/17(火) 07:50:24.816
>>35
ドリフト体験するだけなら10キロで十分
ドリフト体験するだけなら10キロで十分
41: 名無しのがるび 2021/08/17(火) 07:51:59.701
>>35
雨の軽トラやったら40キロで滑り出す
雨の軽トラやったら40キロで滑り出す
44: 名無しのがるび 2021/08/17(火) 07:53:55.669
あと初心者がよくやる手だけど雪道で練習するのもいいね
すごく低速ですべるからさ
すごく低速ですべるからさ
45: 名無しのがるび 2021/08/17(火) 07:54:28.573
>>44
雨の峠+軽トラもええで
雨の峠+軽トラもええで
46: 名無しのがるび 2021/08/17(火) 07:54:38.358
シフトロックなんてミッションが壊れるだろ
49: 名無しのがるび 2021/08/17(火) 07:57:39.519
>>46
だから拓海も雨の日にやってんだよ
だから拓海も雨の日にやってんだよ
52: 名無しのがるび 2021/08/17(火) 08:00:00.905
サイドブレーキ引くと滑ってドリフトできるってイニDに書いてあった
53: 名無しのがるび 2021/08/17(火) 08:00:02.741
イニDは昔からぼんやり知ってるが慣性ドリフトが未だに訳分からん
慣性なんて常に物体に働いてんじゃん
あれただのブレーキングドリフトとかタックインの類じゃないの?
慣性なんて常に物体に働いてんじゃん
あれただのブレーキングドリフトとかタックインの類じゃないの?
54: 名無しのがるび 2021/08/17(火) 08:02:30.908
>>53
ブレーキングドリフトとの違いは特に減速しないことだろ
タイヤの限界超えたら勝手に滑る
雪の野原なら誰でもできるかもしれん
ブレーキングドリフトとの違いは特に減速しないことだろ
タイヤの限界超えたら勝手に滑る
雪の野原なら誰でもできるかもしれん
57: 名無しのがるび 2021/08/17(火) 08:04:55.408
>>54
限界越えたからってリアが先に出るとは限らんぜ
クルマのセッティングとペダルワークによる
真っ当なクルマだとだいたい軽く前に荷重乗せないとリアが先には流れないからブレーキングドリフトになる
ブレーキ踏まないでドリフトになるならただオーバーステアなクルマなだけ
限界越えたからってリアが先に出るとは限らんぜ
クルマのセッティングとペダルワークによる
真っ当なクルマだとだいたい軽く前に荷重乗せないとリアが先には流れないからブレーキングドリフトになる
ブレーキ踏まないでドリフトになるならただオーバーステアなクルマなだけ
61: 名無しのがるび 2021/08/17(火) 08:06:58.595
>>57
それはそうだが、拓海は4輪ドリフトに慣れているという記述も
そもそも拓海の車はセッティングしまくりだろ
それはそうだが、拓海は4輪ドリフトに慣れているという記述も
そもそも拓海の車はセッティングしまくりだろ
66: 名無しのがるび 2021/08/17(火) 08:10:25.149
>>61
要は昔のカートみたいな曲げ方する訳だ
要は昔のカートみたいな曲げ方する訳だ
60: 名無しのがるび 2021/08/17(火) 08:06:26.816
慣性ドリフトてブレーキングから4つのタイヤが滑るってやってたとおもうが
実際の慣性ドリフトはどうなん?
実際の慣性ドリフトはどうなん?
64: 名無しのがるび 2021/08/17(火) 08:08:57.286
>>60
クルマが進行方向に対して過剰にヨーが掛かって斜めにならないとドリフトとは言えないから確実にリアの方が先に滑ってその後ステアリングをこじるか何かすればフロントが滑る
それを慣性ドリフトと言うならクソ遅いしダサいだけ
クルマが進行方向に対して過剰にヨーが掛かって斜めにならないとドリフトとは言えないから確実にリアの方が先に滑ってその後ステアリングをこじるか何かすればフロントが滑る
それを慣性ドリフトと言うならクソ遅いしダサいだけ
68: 名無しのがるび 2021/08/17(火) 08:11:13.804
FRターボに乗ってるけど旋回中に低ギアでいきなりアクセルオンでしか車を滑らせることが出来ない
しかもそれ怖いからまずやらないし
しかもそれ怖いからまずやらないし
70: 名無しのがるび 2021/08/17(火) 08:12:40.877
>>68
回転君で慣れたらいいかも
1速の範囲でやる練習用ドリフトだ
興味があるならやり方書くけど
回転君で慣れたらいいかも
1速の範囲でやる練習用ドリフトだ
興味があるならやり方書くけど
74: 名無しのがるび 2021/08/17(火) 08:14:44.556
>>70
タイヤめちゃくちゃ減りそう
雨の日に練習するのかな?
車乗るようになって、走り屋ってめちゃくちゃお金かかるんだろうなって思ったわ
タイヤめちゃくちゃ減りそう
雨の日に練習するのかな?
車乗るようになって、走り屋ってめちゃくちゃお金かかるんだろうなって思ったわ
77: 名無しのがるび 2021/08/17(火) 08:16:32.954
>>74
タイヤは減るよ
だから俺はハイグリップタイヤじゃなく、普通のタイヤに変えてやった
ハイグリップタイヤでやると30分でも結構減る
タイヤは減るよ
だから俺はハイグリップタイヤじゃなく、普通のタイヤに変えてやった
ハイグリップタイヤでやると30分でも結構減る
78: 名無しのがるび 2021/08/17(火) 08:17:59.411
>>77
だよなー
しかも、今は昔と違ってその辺で定常円でも練習しようものならすぐ晒されるしな
サーキットやそういう場に行くしかないけどそこでもお金かかるし(ω)
ドリフトに憧れはあるけどな
だよなー
しかも、今は昔と違ってその辺で定常円でも練習しようものならすぐ晒されるしな
サーキットやそういう場に行くしかないけどそこでもお金かかるし(ω)
ドリフトに憧れはあるけどな
79: 名無しのがるび 2021/08/17(火) 08:19:42.421
>>78
レースシムなら実車よりはお金掛からない
でもそれで満足できるかどうかは貴方次第、、、
レースシムなら実車よりはお金掛からない
でもそれで満足できるかどうかは貴方次第、、、
82: 名無しのがるび 2021/08/17(火) 08:20:27.985
>>79
実車のGを味わっちゃったから多分ゲームじゃ満足できないと思う
実車のGを味わっちゃったから多分ゲームじゃ満足できないと思う
85: 名無しのがるび 2021/08/17(火) 08:22:15.384
>>82
だよねぇ
だよねぇ
89: 名無しのがるび 2021/08/17(火) 08:24:48.967
>>78
ローグリップタイヤならそんなに跡は残らないよ
跡が残るってことは減るってことだし
何なら雨の日でもいいし、未舗装の広場でもできる
でもこれでのめり込んで普通のドリフトに失敗して事故ったらまずいからあんまり勧めないことにするわ
ローグリップタイヤならそんなに跡は残らないよ
跡が残るってことは減るってことだし
何なら雨の日でもいいし、未舗装の広場でもできる
でもこれでのめり込んで普通のドリフトに失敗して事故ったらまずいからあんまり勧めないことにするわ
72: 名無しのがるび 2021/08/17(火) 08:14:13.471
まあアニメだし旧型86だからスピード乗った状態でハンドル切らずにカウンターあてながら滑ってくのが速いって定義づけたんだろうか
下りだし
下りだし
73: 名無しのがるび 2021/08/17(火) 08:14:17.408
有り得んよな
75: 名無しのがるび 2021/08/17(火) 08:14:54.951
あり得んから漫画になったんだろ
引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1629153102/
みんなの反応
1: 名無しのコメ民
何十年も前のドリフトが流行っていたさらに前の速さを競う走り屋が多くいたころはあり得ていた
車種が変わってくるけどね
車種が変わってくるけどね
2: 名無しのコメ民
今でも藤原とうふ店と書いた86で走ってる人には尊敬する
大事にしてるんやなぁって
大事にしてるんやなぁって
今一番注目されている記事(・ω<)
やんごとなき人気記事
最新記事もTwitterでチェック!( ´∀`)b Follow @girlsvipm