no title
1: 名無しのがるび 2021/08/12(木) 23:07:37.07 ID:HlwpX8Co0.net
ワイの青春や





16: 名無しのがるび 2021/08/12(木) 23:10:08.40
10年以上前か



95: 名無しのがるび 2021/08/12(木) 23:24:11.48
今のアラサー世代やな



2: 名無しのがるび 2021/08/12(木) 23:07:55.46 ID:HlwpX8Co0.net
ガチの青春や



3: 名無しのがるび 2021/08/12(木) 23:08:13.07 ID:HlwpX8Co0.net
9mm
凛として時雨
ガリレオガリレイ
相対性理論
ベースボールベアー
radwimps
マキシマムザホルモン
神聖かまってちゃん
white ash
school food panishment

おるやろ?



21: 名無しのがるび 2021/08/12(木) 23:10:34.19
>>3
ほとんど現役やん 懐メロ扱いされんのか



26: 名無しのがるび 2021/08/12(木) 23:11:24.91 ID:HlwpX8Co0.net
>>21
もう懐メロの領域や
諦めろ



32: 名無しのがるび 2021/08/12(木) 23:12:35.49
>>3
SFPの変態メロディライン聞いてて気持ちええわ



66: 名無しのがるび 2021/08/12(木) 23:18:10.49
>>3
ホワイトアッシュなつい



4: 名無しのがるび 2021/08/12(木) 23:08:18.09
相対性理論とベボベ世代違くない



5: 名無しのがるび 2021/08/12(木) 23:08:38.71
相対性理論ってあれわざと音痴っぽく歌ってるんか?
LOVEずっきゅんしら知らんけど



10: 名無しのがるび 2021/08/12(木) 23:09:07.72 ID:HlwpX8Co0.net
>>5
わざとやで



7: 名無しのがるび 2021/08/12(木) 23:08:43.21
9mmとBUMPって同じ世代?



14: 名無しのがるび 2021/08/12(木) 23:09:37.22 ID:HlwpX8Co0.net
>>7
ちゃう
二個くらい上や



45: 名無しのがるび 2021/08/12(木) 23:15:25.48
>>7
バンプはすげー息が長いバンドでそれこそ2000年前後のデビューやから大分世代は違うかな



57: 名無しのがるび 2021/08/12(木) 23:16:53.43
>>45
どっちかというと親だからな



182: 名無しのがるび 2021/08/12(木) 23:35:15.20
>>7
9mmのボーカルはバンプのライブ行ってたから世代は全然違う



12: 名無しのがるび 2021/08/12(木) 23:09:24.83
アラサーくらいやな



15: 名無しのがるび 2021/08/12(木) 23:09:53.74
ワイはandymoriが1番好きでした



19: 名無しのがるび 2021/08/12(木) 23:10:27.68 ID:HlwpX8Co0.net
>>15
andymoriはここらへんとファン層被ってないよな



27: 名無しのがるび 2021/08/12(木) 23:11:40.75
>>19
むしろ9mmと同世代やろ



35: 名無しのがるび 2021/08/12(木) 23:13:18.74 ID:HlwpX8Co0.net
>>27
せやけどファン層違ったと思うわ
9mmファンはホルモンとか時雨好きやったと思う



18: 名無しのがるび 2021/08/12(木) 23:10:17.91
9mmほんますこ



22: 名無しのがるび 2021/08/12(木) 23:10:48.93
LUNKHEADは?



23: 名無しのがるび 2021/08/12(木) 23:10:51.72
a flood of circleは?



42: 名無しのがるび 2021/08/12(木) 23:15:07.47
>>23
GIFTROCKS最高や



24: 名無しのがるび 2021/08/12(木) 23:11:04.28
RADもかまってちゃんもこの世代なのにブレイクしたの実質最近なの草



34: 名無しのがるび 2021/08/12(木) 23:12:55.64
>>24
二組ともアニソンでブレイクなのは時代やな



53: 名無しのがるび 2021/08/12(木) 23:16:19.61
>>24
神聖かまってちゃんとかいうピアキャスが生んだ数少ないスター
同じピアキャス出身者のシバターの入場曲作ってたなの子



25: 名無しのがるび 2021/08/12(木) 23:11:10.75
凛として時雨の曲、モノマネで完璧に歌えたら一発芸として十分通用するよな



29: 名無しのがるび 2021/08/12(木) 23:11:52.14 ID:HlwpX8Co0.net
>>25
カラオケで歌うとウケるわ



31: 名無しのがるび 2021/08/12(木) 23:12:16.61
アラサーってとこか



38: 名無しのがるび 2021/08/12(木) 23:13:55.46
ゼロ年代はギリギリバンドミュージックが生きていたな
10年代に一気DMに取って代わられたし楽器店もどんどん潰れた



46: 名無しのがるび 2021/08/12(木) 23:15:27.36
>>38
ロキノンの全盛期とボカロの勃興期が被ってて
最終的にバンプと時雨を悪魔合体させたような曲がボカロっぽいと言われるようになったのは皮肉やね



48: 名無しのがるび 2021/08/12(木) 23:15:30.25 ID:HlwpX8Co0.net
>>38
2010年代もwanimaワンオク髭ヌーバクナンセカオワゲスと売れたのたくさんあったで



39: 名無しのがるび 2021/08/12(木) 23:13:57.73
ベースボールベアーのボーカルが書いたアイドル曲が気持ち悪すぎて草生えたわ



50: 名無しのがるび 2021/08/12(木) 23:15:44.23
>>39
サカナクションと盟友ごっこやってたけどベボベの方は売れんかったな
歌唱力もあまり差がないと思うんやが



43: 名無しのがるび 2021/08/12(木) 23:15:09.02
この世代のバンドは上手くもないし個性も無いのが多くてほぼ生き残ってないな



127: 名無しのがるび 2021/08/12(木) 23:27:54.74 ID:HlwpX8Co0.net
>>43
この世代は個性あるとは思うんやがな
みんな影響元バラバラやし



112: 名無しのがるび 2021/08/12(木) 23:26:46.14
>>43
かまってちゃんの個性よ



135: 名無しのがるび 2021/08/12(木) 23:28:29.03
>>112
中居「」



144: 名無しのがるび 2021/08/12(木) 23:29:34.96
>>135
ぶっちゃけ曲で勝負できるのに何であんなことするんやろな
本人売れたいっていってるけど嘘やろ



155: 名無しのがるび 2021/08/12(木) 23:30:57.35 ID:HlwpX8Co0.net
>>144
ワイは好きやけどなああいうの
高校の頃見てたけどパンクでかっこいいと思ってたわ



169: 名無しのがるび 2021/08/12(木) 23:33:22.10
>>144
秋葉迷惑系やからな



172: 名無しのがるび 2021/08/12(木) 23:33:49.79
>>135
中居は気に入ってたとおもうで
あいつらまたこねえかなって言ってた



179: 名無しのがるび 2021/08/12(木) 23:34:47.19
>>172
映像やと結構嫌がってそうなんじだったけどそうでもないんか



188: 名無しのがるび 2021/08/12(木) 23:35:47.03
>>179
後日、仕返しに行ってたような気がする



58: 名無しのがるび 2021/08/12(木) 23:17:06.78
エルレ最強や



62: 名無しのがるび 2021/08/12(木) 23:17:28.86
もうちょい前だけどドーピングパンダって今聞くと普通にキツいな



75: 名無しのがるび 2021/08/12(木) 23:19:29.61
>>62
4つ打ちロックが流行ってて青春パンクばりに同じようなロックバンドしかおらんかったからな
今考えるとバンド衰退したのもしゃーないわ



180: 名無しのがるび 2021/08/12(木) 23:35:01.87
>>62
ドーパンとかくっそ久々に名前見た



67: 名無しのがるび 2021/08/12(木) 23:18:13.27
9mmいうほどそこか



73: 名無しのがるび 2021/08/12(木) 23:19:10.65
>>67
メジャーに出てきたの凛として時雨と近いイメージ



83: 名無しのがるび 2021/08/12(木) 23:21:55.18
サカナクション、無事生き残る



84: 名無しのがるび 2021/08/12(木) 23:21:57.36 ID:HlwpX8Co0.net
緑黄色社会ってsfpよな



96: 名無しのがるび 2021/08/12(木) 23:24:16.36
>>84
緑黄色、ヨアソビとかヨルシカとか全部同じに聞こえるわ



98: 名無しのがるび 2021/08/12(木) 23:24:48.39 ID:HlwpX8Co0.net
>>96
マカえんは?



126: 名無しのがるび 2021/08/12(木) 23:27:49.55
>>96
それよく言われるから聴いてみたけどそんなに似てなかったぞ
何で判断してるんや



90: 名無しのがるび 2021/08/12(木) 23:23:18.67
スクールオブロック聞いてそう



177: 名無しのがるび 2021/08/12(木) 23:34:35.49
>>90
懐かしいな
やましげ辞めて聞くのやめたわ



92: 名無しのがるび 2021/08/12(木) 23:23:29.95
FACT久しぶりに聴いたらやっぱりええなってなったわ



93: 名無しのがるび 2021/08/12(木) 23:23:34.63
チャットモンチーもこの枠やな
デキ婚発覚してフェードアウトしたイメージ



97: 名無しのがるび 2021/08/12(木) 23:24:47.00
>>93
ボーカルのデキ婚にキレてドラムがやめたってのは本当なんやろか
当時ワイは心のなかで否定してたけど冷静に考えたらそのとおりだよな



118: 名無しのがるび 2021/08/12(木) 23:27:13.38
>>93
チャットモンチーはもうちょい古くない?



138: 名無しのがるび 2021/08/12(木) 23:28:45.34
>>118
相対性理論ベボベ側やな
9mm時雨は2010年前後



103: 名無しのがるび 2021/08/12(木) 23:25:47.28
銀杏最強や



119: 名無しのがるび 2021/08/12(木) 23:27:22.85
>>103
峯田はゴイステから銀杏になって2枚アルバム出して他のメンバーが辞める2013年くらいまで迷走してたな
去年久々に出したアルバムは良かった



140: 名無しのがるび 2021/08/12(木) 23:28:54.94 ID:HlwpX8Co0.net
>>119
峯田あいつ美人と絡みすぎやろ最近



128: 名無しのがるび 2021/08/12(木) 23:28:10.35
>>103
新曲の少年少女も良かったわ
まあ昔の銀杏っぽさが思い出刺激してる部分あるけど



104: 名無しのがるび 2021/08/12(木) 23:25:47.36
Myspaceとかbandcampとか00年代に勃興した音楽系SNS結構使ってたんやけどその後流行らんかったね
お茶の水のジャニスも潰れたしワイの青春が終わった感じ



117: 名無しのがるび 2021/08/12(木) 23:27:08.21
>>104
そいつらもニコニコ動画Youtubeの流れの中で食われていったな



130: 名無しのがるび 2021/08/12(木) 23:28:25.22
>>117
せやなあ結局つべに食われちゃった
アーティスト本人と交流とれて楽しいプラットフォームやったんやけど



105: 名無しのがるび 2021/08/12(木) 23:25:56.02
GOGO7188みたいなバンド好きだったな



107: 名無しのがるび 2021/08/12(木) 23:26:18.84
ゴリゴリのアラサーやな

わい軽音やったがそれ系かエモ系だったわ



108: 名無しのがるび 2021/08/12(木) 23:26:24.04
9mmは今聴いても普通にかっこいいわ
supernovaとディスコミュニケーションすこ



115: 名無しのがるび 2021/08/12(木) 23:26:58.24
>>108
ワンダーランド好き



123: 名無しのがるび 2021/08/12(木) 23:27:30.60
>>108
ワイはThe World



110: 名無しのがるび 2021/08/12(木) 23:26:32.32 ID:HlwpX8Co0.net
white ash、ボーカルの名前だけで売れたよな



114: 名無しのがるび 2021/08/12(木) 23:26:57.35
今はバンドマンやってたやつがボカロにめっちゃ流れてきてるな
若者の音楽はロキノンからボカロに取って代わられたな



129: 名無しのがるび 2021/08/12(木) 23:28:14.75
>>114
逆に昔のボカロPはバンド組始めたりしてるところあるな
おはようございますとかけっこう好きやわ



132: 名無しのがるび 2021/08/12(木) 23:28:27.02
相対性理論の真似してたバンドことごとく氏んでて草



150: 名無しのがるび 2021/08/12(木) 23:30:18.20
>>132
やくしまるえつこの声質なめすぎなんやろな
スピッツみたいなんやり出すけど草野マサムネの声出せんからフォロワーおらんのと一緒や



211: 名無しのがるび 2021/08/12(木) 23:39:08.64
>>132
パスピエは路線変えて大成功や



133: 名無しのがるび 2021/08/12(木) 23:28:27.50
相対性理論好きはパスピエも好きだと思う



141: 名無しのがるび 2021/08/12(木) 23:29:01.78
なんか普通にいい感じの世代やな
個性あるやん



158: 名無しのがるび 2021/08/12(木) 23:31:40.12
>>141
この頃はオリコンが嵐、アケカス、アニソン、エグザエル、みたいなのばっかりになった影響で1130位位まで実力派が盛り上がってたからな
メタルやけど陰陽座とかもこの頃売れた
あと、同人音楽が流行って岸田教団とか少女病みたいなのもおった



168: 名無しのがるび 2021/08/12(木) 23:33:11.24
>>158
少女病は空中分解したな



174: 名無しのがるび 2021/08/12(木) 23:34:15.60
>>168
ホンマショックや
メジャーアルバムとかエグいクオリティやで



176: 名無しのがるび 2021/08/12(木) 23:34:27.90
>>158
なるほどなあ



200: 名無しのがるび 2021/08/12(木) 23:37:49.18
>>176
だから、カウントダウンTVがおもろかったんよ
あと、タワレコとかツタヤも盛り上がってたわ
ビーイングも復活してたし、上木彩矢とかで



159: 名無しのがるび 2021/08/12(木) 23:31:44.76
ストレイテナーもこの世代かな
シンプルで好き



175: 名無しのがるび 2021/08/12(木) 23:34:23.36
>>159
テナーはもっと上やろ アジカンとかACIDMANとかTHE BACK HORNとか



187: 名無しのがるび 2021/08/12(木) 23:35:42.81
>>175
たしかにその辺りか
正統派ロック全盛期やな



185: 名無しのがるび 2021/08/12(木) 23:35:32.47
15年ぐらい前やな



203: 名無しのがるび 2021/08/12(木) 23:38:10.68
この頃のバンド、大体1枚目か2枚目が名盤過ぎてその後が霞んでしまうところある



204: 名無しのがるび 2021/08/12(木) 23:38:30.26
>>203
BRADIOはずっとええぞ



209: 名無しのがるび 2021/08/12(木) 23:38:58.84
>>203
相対性理論はシフォン主義が名盤すぎるわ



210: 名無しのがるび 2021/08/12(木) 23:39:05.99
>>203
多くのポップミュージシャンは似たようなもんやろ
ビートルズみたいなのは稀やろ



153: 名無しのがるび 2021/08/12(木) 23:30:40.69
最近ベースボールベア聴いたけど結構ええな



引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1628777257/

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
この時期ぐらいから邦楽終わった感あるな


2: 名無しのコメ民
直撃世代だけとこの手のバンドはあまり好きじゃなかったな
少し前の90年代の曲ばかり聴いていた
むしろ今の世代の若い子達の方が良い


3: 名無しのコメ民
BUMPってネットのおもちゃにされたり島田紳助にバカにされてたイメージしかなかったけど、普通に売れてたんだな


今一番注目されている記事(・ω<)