kaisya_okoru

1: 名無しのがるび 2023/02/27(月) 10:04:23.533
どんな改善案出してもこれで一蹴される





6: 名無しのがるび 2023/02/27(月) 10:06:27.592
責任はお前が取るんだよ!



2: 名無しのがるび 2023/02/27(月) 10:04:48.857
責任取るってどういうことですか?



3: 名無しのがるび 2023/02/27(月) 10:05:16.884
責任とれるなら良くね?



5: 名無しのがるび 2023/02/27(月) 10:06:13.057
権限が付与されてないので責任も取る必要がありませんけど



7: 名無しのがるび 2023/02/27(月) 10:06:27.891
何もやらないリスクを考えられなかった結果今の日本



9: 名無しのがるび 2023/02/27(月) 10:06:43.309
責任とるのは上司の仕事です



10: 名無しのがるび 2023/02/27(月) 10:08:10.313
それはテメエの仕事だ!って言えないからお前はいつまでたっても三流なんだよ



11: 名無しのがるび 2023/02/27(月) 10:09:05.388
自分は責任を取る権限を与えられておりません、としか言えんわな
まあどうしても変えたいっていうなら、さらに上の人に対して上司が責任を取りたくないからと改善案を承認しないんですがと相談するんだな



19: 名無しのがるび 2023/02/27(月) 10:15:46.899
>>11
でもそれ言ったら現状変更する権限もないじゃん



12: 名無しのがるび 2023/02/27(月) 10:09:37.147
責任取らされるの俺なんだけど俺が困ったらお前どうにかできんの?上司はお前はパパじゃないぞ何が提案だよ思いつきで持ってくんなリスク負わせるなら相応の説得力備えてこい
みたいな意味だろ



25: 名無しのがるび 2023/02/27(月) 10:21:06.359
>>12
じゃあ初めからそう言えばいいのに



38: 名無しのがるび 2023/02/27(月) 10:26:35.398
大卒並のマトモな知能があれば単に「責任取れるの?」って言われただけで>>12の意味だって察せるよね



40: 名無しのがるび 2023/02/27(月) 10:29:16.022
>>38
その結果が全部見送りでライバルに商機取られて
シェア低下しててさ

挑戦失敗の責任は押し付け合うくせに挑戦せずに
ジリ貧になることについての責任は誰も取らない
それが高学歴だらけの弊社ですわ



47: 名無しのがるび 2023/02/27(月) 10:33:16.287
>>40
そんだけの自分のプランに自信があって高学歴を見下してるなら自分で会社を興せばいいのでは?



50: 名無しのがるび 2023/02/27(月) 10:35:08.867
>>47
既存客や規模があってこそ成り立つ話



56: 名無しのがるび 2023/02/27(月) 10:41:51.499
>>50
今まで会社が築き上げてきた既存客と規模を途中から来たお前に利用させるにはお前に信用が足りねえよってこと



13: 名無しのがるび 2023/02/27(月) 10:10:19.965
責任は取ればいいってもんじゃないって名台詞



15: 名無しのがるび 2023/02/27(月) 10:11:51.002
責任取るのは上司である以上は上司の言うことに従えってことだよね
わかるんだけどクッソムカつくのは反語形だからかな



16: 名無しのがるび 2023/02/27(月) 10:12:09.924
なんかあった時にどうやってその損失カバーすんの?
その分お前が売上取ってこれるの?



18: 名無しのがるび 2023/02/27(月) 10:14:36.926
あっ、取れればいいんですね?



20: 名無しのがるび 2023/02/27(月) 10:16:17.146
お前は良いよな責任ないんだから
で?お前なんのためにいんの?って言ってやれよそんな無能



21: 名無しのがるび 2023/02/27(月) 10:16:25.046
何かあった時に責任問題になるようなリスキーな案は改善案として認められねえよってことだよ



22: 名無しのがるび 2023/02/27(月) 10:17:31.533
部下のしでかしたことに対する責任取るのも上司の仕事
とはいえ何事にも限度と言うものはある



23: 名無しのがるび 2023/02/27(月) 10:20:33.919
だったら改善案の却下をやめろというなよ
責任取る奴を説得できる材料もってこい



24: 名無しのがるび 2023/02/27(月) 10:20:59.009
そんな改善通さない方がベターだろってのは往々にあるだろうけど
スレタイみたいなのは上手く反論できないとか面倒だからと論点ずらして煙に巻こうとしてる感じには思う



28: 名無しのがるび 2023/02/27(月) 10:23:32.108
>>24
関係者、上位上司すべて根回し済みで
あとは上司のGO待ちです

ここまでヤレばそれも出来ない
上司がそういうタイプならそれなりの
状況を作ってから持っていくのだ



31: 名無しのがるび 2023/02/27(月) 10:24:33.932
>>28
そこまでして改善しなくていっかな



26: 名無しのがるび 2023/02/27(月) 10:21:46.772
>>1は上司が責任取るに値しない信用できない部下だってことやで



27: 名無しのがるび 2023/02/27(月) 10:22:38.179
責任取るので僕が社長をします



32: 名無しのがるび 2023/02/27(月) 10:24:41.198
失敗したら辞めますよ!

と言ったことは3度ある
もちろんお前1人クビして済む責任じゃない
お前は責任取れないんだ!と毎回言い返される



35: 名無しのがるび 2023/02/27(月) 10:25:38.035
責任取ってもらうために上司さんにお話ししてるわけなんですが



39: 名無しのがるび 2023/02/27(月) 10:27:43.966
責任は俺が取る!くらい言ってほしいよな



41: 名無しのがるび 2023/02/27(月) 10:30:14.926
やるなら責任取れ!
いやいや、やらない責任も同じだろがと



42: 名無しのがるび 2023/02/27(月) 10:30:26.053
上司に「責任は俺がとる!」と言わせるような信頼と説得力を獲得してから出直してきて



44: 名無しのがるび 2023/02/27(月) 10:31:16.363
>>42
上司変えたほうが早いよな。。。
保身逃げ切りしか考えてないんだから



45: 名無しのがるび 2023/02/27(月) 10:31:42.727
いらんことするなってことじゃね



48: 名無しのがるび 2023/02/27(月) 10:33:30.856
田中角栄は大臣就任の日、「責任は全て俺が取る」と言った



67: 名無しのがるび 2023/02/27(月) 12:15:29.416
>>48
この辺も美談にされてるけど「俺が許可した仕事の」が抜けてるよな
大臣室は上司の許可取らず自由に来いとは言ったみたいだけど、思うように好き勝手やれと言ったわけじゃないしそもそもそんなことができる組織になってない。



51: 名無しのがるび 2023/02/27(月) 10:37:08.498
もはや上司って罰ゲームだな
大して給料上がらないのに責任やらなんやら背負わされていろんな被害に合う



52: 名無しのがるび 2023/02/27(月) 10:37:41.180
>>51
その分金もらってるはずだから仕方ない



54: 名無しのがるび 2023/02/27(月) 10:41:15.554
そら失敗したら誰かが責任取らないと示しがつかんでしょ



57: 名無しのがるび 2023/02/27(月) 10:42:59.678
パパー責任取って!



60: 名無しのがるび 2023/02/27(月) 10:48:02.108
はいって言えばええやん
誰がとは言っていないし



61: 名無しのがるび 2023/02/27(月) 10:49:22.682
責任取れない上司とかもうただのストレス発生装置でしかないんだよな



68: 名無しのがるび 2023/02/27(月) 12:23:30.545
とる努力はしますw



70: 名無しのがるび 2023/02/27(月) 12:28:12.347
とれまあああす



46: 名無しのがるび 2023/02/27(月) 10:32:46.273
成果は俺のもの責任はお前のもの



引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1677459863/

今一番注目されている記事(・ω<)