no title
1: 名無しのがるび 2021/08/25(水) 12:56:57.76 ID:H5QDDQxBd.net
CDの名盤が聞けなくなったりPS1のゲームがもうそろそろプレイ出来なくなったりするんだろ?
文化の損失ってレベルじゃないだろ





9: 名無しのがるび 2021/08/25(水) 12:58:28.76
寿命あるの?



2: 名無しのがるび 2021/08/25(水) 12:57:19.21 ID:H5QDDQxBd.net
そろそろ聞けない音楽やプレイできない名作ゲームが出てきそうで怖いわ



4: 名無しのがるび 2021/08/25(水) 12:57:40.28
CDに名盤はない



6: 名無しのがるび 2021/08/25(水) 12:57:52.18 ID:H5QDDQxBd.net
>>4
山ほどあるだろ



12: 名無しのがるび 2021/08/25(水) 12:58:48.16
>>6
たとえば



19: 名無しのがるび 2021/08/25(水) 13:00:05.47 ID:H5QDDQxBd.net
>>12
山ほどありすぎて挙げられんけど第四次スーパーロボット大戦勢揃いミュージックバトルがワイのお気に入り
ユーチューブのや実機より音質がええんよ



26: 名無しのがるび 2021/08/25(水) 13:01:32.66
>>19
ごめん
名盤だわ



46: 名無しのがるび 2021/08/25(水) 13:04:47.68
>>26
負けを認めるのか



5: 名無しのがるび 2021/08/25(水) 12:57:40.79 ID:H5QDDQxBd.net
ワイが大切にしてるPS1の名作や名盤CDが全部ダメになるかもしれんと考えると怖くて仕方ない



7: 名無しのがるび 2021/08/25(水) 12:58:07.76 ID:H5QDDQxBd.net
PS1のソフトでまだまだ遊びたいのに



34: 名無しのがるび 2021/08/25(水) 13:02:40.62
>>7
今の内に吸い出しとけばいいやん
自分で買ったもんなら罪悪感もないやろ



8: 名無しのがるび 2021/08/25(水) 12:58:28.15
30年前のCDあるけど聴けるで
ちゃんとケースにいれて日に当たらなければ80年くらい持ちそう



14: 名無しのがるび 2021/08/25(水) 12:59:21.68 ID:H5QDDQxBd.net
>>8
状態が良かったんやろうな
キズとか付いてるとそこからダメになってくんやと
聴き込んでるCDややりこんだゲームは自然とキズ付くから怖いわ



11: 名無しのがるび 2021/08/25(水) 12:58:34.24 ID:H5QDDQxBd.net
DVDは寿命どれくらいあるんやろ
DVDも見れなくなったら怖いな
ブルーレイは50年は持つって聞いたことあるが



13: 名無しのがるび 2021/08/25(水) 12:58:48.39
なんでそんなことになるんや



15: 名無しのがるび 2021/08/25(水) 12:59:21.72
プレスしてるやつはもっと長そう



22: 名無しのがるび 2021/08/25(水) 13:00:52.79 ID:H5QDDQxBd.net
>>15
プレスしてる奴が30年でダメになるらしいで
ダビングものはもっと早い



16: 名無しのがるび 2021/08/25(水) 12:59:26.99
やっぱりカセットがナンバーワン!



32: 名無しのがるび 2021/08/25(水) 13:02:35.28 ID:H5QDDQxBd.net
>>16
真面目にカセットはどれくらい持つんやろうな
調べてみよ



24: 名無しのがるび 2021/08/25(水) 13:01:08.89
90年代に買ったイギリス盤のCDはダメになってるの多いわ



37: 名無しのがるび 2021/08/25(水) 13:03:06.12 ID:H5QDDQxBd.net
>>24
やっぱもう被害が出始めてるんか
今のうちに何とか出来んかな



33: 名無しのがるび 2021/08/25(水) 13:02:38.76
焼き直せば半永久的につかえるから別にって感じ



40: 名無しのがるび 2021/08/25(水) 13:03:44.46 ID:H5QDDQxBd.net
>>33
オリジナルで取っときたいってのもあるし
オリジナルじゃなきゃ譲渡できんから後の世代が名作名盤に触れられなくなるのは文化の損失やろ



48: 名無しのがるび 2021/08/25(水) 13:04:50.66
>>40
ほんまこれ
現品で残したいわね



35: 名無しのがるび 2021/08/25(水) 13:02:49.93
DVDとBlu-rayも逝ってまうんか?



51: 名無しのがるび 2021/08/25(水) 13:05:24.39 ID:H5QDDQxBd.net
>>35
それぞれ寿命があるらしい、ほんまに怖い話やで



36: 名無しのがるび 2021/08/25(水) 13:03:03.27
PSのソフト出来なくなる問題あるよな
FCのカセットなら余裕そうなのに
アーカイブ現行機でも継続させろや



49: 名無しのがるび 2021/08/25(水) 13:05:09.00 ID:H5QDDQxBd.net
>>36
ほんまこれ
ファミコンのが頑丈とは思わなかったわ



42: 名無しのがるび 2021/08/25(水) 13:03:54.54
もうとっくにCDとかDVDとか全部捨てたBDとか元々買ってない



54: 名無しのがるび 2021/08/25(水) 13:05:59.59 ID:H5QDDQxBd.net
>>42
取っときたい名作や名盤無かったんか?
ダビングならともかく売れば小遣いになったのに
後の世代に名作を受け継ごうや



45: 名無しのがるび 2021/08/25(水) 13:04:41.66
メガドラのアレとかもう寿命やんけ



57: 名無しのがるび 2021/08/25(水) 13:06:31.92 ID:H5QDDQxBd.net
>>45
メガCDの互換機出来てるらしいけど先にソフトがダメになりそうで怖いわ



47: 名無しのがるび 2021/08/25(水) 13:04:49.19
ワイスマホサブスク世代やからノーダメ



69: 名無しのがるび 2021/08/25(水) 13:08:49.89 ID:H5QDDQxBd.net
>>47
サブスクに入ってない曲はどないするんや
ゲームはサブスク無いし



64: 名無しのがるび 2021/08/25(水) 13:07:22.75
ワイのPCエンジンCDロムはまだ大丈夫やで



68: 名無しのがるび 2021/08/25(水) 13:08:17.87 ID:H5QDDQxBd.net
>>64
物持ち良くてええな
大切にしてな



73: 名無しのがるび 2021/08/25(水) 13:09:11.50
最初にCDと言うものが売り出されてから今年で何年目なんやろうね



76: 名無しのがるび 2021/08/25(水) 13:10:18.85 ID:H5QDDQxBd.net
>>73
82年初出らしいから今年で40年や



63: 名無しのがるび 2021/08/25(水) 13:07:12.51
親父が持ってるアースウィンド&ファイアとかスティービーワンダーのCDは35年以上前のやつやけど普通に聞けるぞ



74: 名無しのがるび 2021/08/25(水) 13:09:46.16 ID:H5QDDQxBd.net
>>63
古くても聞けるのと聞けなくなるのの違いって何やろか
キズが付かないような丁寧な保管やろか



引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1629863817/

今一番注目されている記事(・ω<)