no title

1: 名無しのがるび 2023/03/01(水) 06:35:54.19





2: 名無しのがるび 2023/03/01(水) 06:36:38.50
そんなあなたにコオロギ
お電話今すぐ!



215: 名無しのがるび 2023/03/01(水) 07:50:27.57
>>2
コオロギパウダー給食も、漏れなくありますよ。



294: 名無しのがるび 2023/03/01(水) 09:02:16.05
>>2
コオロギはかなりの雑食なので廃棄される弁当や惣菜等の食品クズをエサにすれば安く動物性タンパク質が生産できるって話なのだが弁当や惣菜の容量どんどん減ってるし食品クズが減るのではないだろうか?



310: 名無しのがるび 2023/03/01(水) 10:01:22.66
>>2
今なら特別にコオロギ100匹プレゼント!



3: 名無しのがるび 2023/03/01(水) 06:37:47.02
コオロギ太郎「貧乏人はコオロギを食え」



4: 名無しのがるび 2023/03/01(水) 06:38:17.75
珍はたらふく飯喰ってるぞ



5: 名無しのがるび 2023/03/01(水) 06:38:21.27
今年の夏は卵がアイス作りに影響しそうだ



6: 名無しのがるび 2023/03/01(水) 07:13:14.48
給与は全く上がらないのに、物価は上がる



8: 名無しのがるび 2023/03/01(水) 06:40:18.37
???「それは大変だ!増税しなきゃ」



16: 名無しのがるび 2023/03/01(水) 06:44:26.87
>>8
まさにそんな感じだな。
国会議員なんて報酬とは別に月100万入るから一切気にならないんだろう。



19: 名無しのがるび 2023/03/01(水) 06:47:39.52
>>16
国会議員じゃなくて財務省な。
増税する程エラいとされてる糞組織。



91: 名無しのがるび 2023/03/01(水) 07:19:47.00
>>16
宝くじに”当選”したようなものだろうな



99: 名無しのがるび 2023/03/01(水) 07:22:51.44
>>8
???「それは大変だ!立憲に投票しなきゃ」



9: 名無しのがるび 2023/03/01(水) 06:40:27.71
仕方ないですね
原材料費高騰
ウクライナ情勢
人件費高騰
上げざるを得ない



20: 名無しのがるび 2023/03/01(水) 06:48:00.64
>>9
所得は下がる要素イッパイ



63: 名無しのがるび 2023/03/01(水) 07:03:18.35
>>9
原材料高騰はどうすれば解決出来るのだろう



159: 名無しのがるび 2023/03/01(水) 07:38:58.18
>>9
仕方無くねーよ
消費税廃止と減税でいけるわ。



10: 名無しのがるび 2023/03/01(水) 06:40:28.41
ニワトリを家で飼うブーム来るか?



22: 名無しのがるび 2023/03/01(水) 06:48:17.87
>>10
食中毒ブームですね、わかります



269: 名無しのがるび 2023/03/01(水) 08:19:36.73
>>10
そんなもん来たら鳥インフルエンザの被害や
食中毒の被害で大問題よ



11: 名無しのがるび 2023/03/01(水) 06:40:32.18
嗜好品は買うのを控えるくらいでちょうどいい



12: 名無しのがるび 2023/03/01(水) 06:41:48.09
最安150円の円安から16円も円高になったのに便乗値上げラッシュ止まらないな



23: 名無しのがるび 2023/03/01(水) 06:48:18.28
味ぽんが30年以上値上げしてなかったの初めて知った



25: 名無しのがるび 2023/03/01(水) 06:49:40.45
比喩でもルサンチマンでも無く、こんな時に儲けてる連中がこの国の癌なんだよ。



95: 名無しのがるび 2023/03/01(水) 07:21:01.09
>>25
カッコつけてるとこ悪いが、一般的にはそれを比喩というんだよ



26: 名無しのがるび 2023/03/01(水) 06:50:11.35
円を刷りすぎて円安加速、円安のせいで物価高



27: 名無しのがるび 2023/03/01(水) 06:50:23.17
>>1
卵の値段が高いのは、去年最大手の卵生産会社が倒産した結果だろ



28: 名無しのがるび 2023/03/01(水) 06:50:24.43
またマヨネーズ上がるのお?つっら



32: 名無しのがるび 2023/03/01(水) 06:51:36.76
>>28
玉子使って無いマヨネーズとかじゃあかんのか



29: 名無しのがるび 2023/03/01(水) 06:50:36.70
コオロギならなぁ



30: 名無しのがるび 2023/03/01(水) 06:50:57.51
低級はコオロギ食ってろ



35: 名無しのがるび 2023/03/01(水) 06:52:42.11
>>30
コオロギパウダーは割と高級だぞ?w
ググってみたらキロあたり6800円だった(Amazon)



40: 名無しのがるび 2023/03/01(水) 06:54:16.31
>>35
そのための税金ばら撒きと量産体制整えてるんだろ
そのうち安くなるよ



44: 名無しのがるび 2023/03/01(水) 06:56:40.97
>>35
まだ大量生産してないからだと思われる



160: 名無しのがるび 2023/03/01(水) 07:39:09.86
>>35
アマゾンだから高いのでは?



31: 名無しのがるび 2023/03/01(水) 06:51:13.11
クーポン券のある食材で賢く節約するしかない



33: 名無しのがるび 2023/03/01(水) 06:51:51.38
飼料の高騰と鳥インフルが原因なのです



42: 名無しのがるび 2023/03/01(水) 06:55:41.62
>>33
光熱費の高騰忘れてんぞ
鶏は夜中でも煌々と電気つけて昼夜誤認させて卵産ませたり成長促すから電気代上がるとクリティカル



34: 名無しのがるび 2023/03/01(水) 06:52:35.65
コオロギようかん・コオロギせんべい

コオロギをいち早く食品に取り入れたマリオRPGって凄えわ



38: 名無しのがるび 2023/03/01(水) 06:53:51.27
菓子類は値上がり不可避かな…割と卵使われてるし



21: 名無しのがるび 2023/03/01(水) 06:48:11.76
たまごが2倍か、すげーな



39: 名無しのがるび 2023/03/01(水) 06:54:15.98
今月から物価が1%弱下がるから
ここで思いっきり値上げしておけ
そうしないと従業員の給与でないぞ



45: 名無しのがるび 2023/03/01(水) 06:56:46.43
気軽に値上げできるってのはイイことですよ。



46: 名無しのがるび 2023/03/01(水) 06:56:54.63
卵が値上げされるなんて、
戦後で初めてじゃないのか?



引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1677620154/


今一番注目されている記事(・ω<)