no title

1: 名無しのがるび 2023/03/01(水) 08:55:35.77





2: 名無しのがるび 2023/03/01(水) 08:57:21.66
よしなにとか聞いた事ない



103: 名無しのがるび 2023/03/01(水) 10:17:14.92
>>2
シン・エバーの映画でコネメガネと雪冬月先生との会話で交わされたな。
中身は昭和のじいさんばあさんだから古い言い回しを普通に使う世代と言う演出だろうけど。



156: 名無しのがるび 2023/03/01(水) 11:11:06.10
>>103
よしなにといえばディアナ・ソレルだぞにわか



218: 名無しのがるび 2023/03/01(水) 13:02:52.12
>>2
ディアナ・ソレルが普段遣いしてる



220: 名無しのがるび 2023/03/01(水) 13:03:35.34
>>218
非実在やろ



316: 名無しのがるび 2023/03/01(水) 15:15:35.30
>>2
春日がよく言ってるだろ



439: 名無しのがるび 2023/03/01(水) 17:55:55.45
>>2
時代劇の中だけだな
現実に持ってくるとかTV脳



463: 名無しのがるび 2023/03/01(水) 18:56:41.21
>>2
越後屋、お主もワルよのう



3: 名無しのがるび 2023/03/01(水) 08:58:17.02
ま、仁義は大事だよな



4: 名無しのがるび 2023/03/01(水) 08:58:22.26
カタカナ連呼とどっちがいい



180: 名無しのがるび 2023/03/01(水) 11:54:57.38
>>4
意識高い系と昭和のクソ親父系か

どっちも嫌だな



203: 名無しのがるび 2023/03/01(水) 12:29:43.06
>>4
あれも何言ってるかわからんから同レベルやな



6: 名無しのがるび 2023/03/01(水) 08:58:42.69
どっちもやだよ



7: 名無しのがるび 2023/03/01(水) 08:58:50.18
俺オッサンたけど>>1の言葉はほとんど分からない



92: 名無しのがるび 2023/03/01(水) 10:10:46.39
>>7
40代だけど同じく
これわかるのもうオッサンじゃなくて爺さんじゃねーの?



127: 名無しのがるび 2023/03/01(水) 10:37:04.48
>>92
あなたより年下だけど40代の上司、先輩社員が使うからわかる



185: 名無しのがるび 2023/03/01(水) 11:59:09.12
>>92
単にこういう言葉を使う職場にいなかっただけ
同じく40代だが全部わかる
使わないけど



9: 名無しのがるび 2023/03/01(水) 08:59:02.51
おひけえなすって!!どうぞおひけえなすってくださいましまし



59: 名無しのがるび 2023/03/01(水) 09:31:45.62
>>9
手前生国と発しますは駿河でござんす
駿河と申してもいささか広うござんす



444: 名無しのがるび 2023/03/01(水) 18:01:03.35
>>59
見かけ通りの若輩者にござんす。
嚮後万端よろしくお引廻しの程願います。

文字通り仁義切りにいく新人いたら会社楽しそうだなw



10: 名無しのがるび 2023/03/01(水) 08:59:11.73
鉛筆は体に悪そうだな。



117: 名無しのがるび 2023/03/01(水) 10:30:48.17
>>10
鉛が入っているからなw



11: 名無しのがるび 2023/03/01(水) 08:59:25.98
そんなの使ってるやつ見たことないぞ
また創作ガセ記事か?



12: 名無しのがるび 2023/03/01(水) 08:59:43.55
意識高い系だった50代おじさん



14: 名無しのがるび 2023/03/01(水) 09:00:35.37
おっさんやけど鉛筆を舐めるは使わんし聞いたこともない



15: 名無しのがるび 2023/03/01(水) 09:01:21.14
>>14
昭和の頃に既におっさんだった世代の用語だな



16: 名無しのがるび 2023/03/01(水) 09:02:08.39
ツーブロックでヨコモジ連呼オジの方がきつい



17: 名無しのがるび 2023/03/01(水) 09:02:17.67
えんぴつなめるとなんかよくなるの?



413: 名無しのがるび 2023/03/01(水) 16:05:47.23
>>17
シャーペン舐めたら刺さるだろ



18: 名無しのがるび 2023/03/01(水) 09:02:29.33
エビデンスがオポチュニティでコンセンサスにコミットするとサステナブルだから



19: 名無しのがるび 2023/03/01(水) 09:02:50.13
使ったことない用語も多いが、知らないはないな。
本を読んでいれば普通に出てくる気が。



26: 名無しのがるび 2023/03/01(水) 09:04:55.80
カタカナ語連発している政治家の悪口いってる?



27: 名無しのがるび 2023/03/01(水) 09:06:04.74
アジェンダとかと同類だろw



136: 名無しのがるび 2023/03/01(水) 10:42:47.23
>>27
いまだにアジェンダの意味が分からない



212: 名無しのがるび 2023/03/01(水) 12:45:17.29
>>27
日常生活で使わない英語を多用している奴も面倒臭いな
知らない人に対して優越感に浸っているというか



28: 名無しのがるび 2023/03/01(水) 09:06:05.90
昔から新入社員で知ってる奴は少なかったわけで
聞いた本人の理解力の問題でしょう



32: 名無しのがるび 2023/03/01(水) 09:09:51.35
一番笑ったのは、「これB4でコピーしてきて!」といわれて地下四階に行こうとした人だな
いまはB列はあまり使わないから減っただろうけど



206: 名無しのがるび 2023/03/01(水) 12:37:58.96
>>32
「これゼロックスしてきて」



215: 名無しのがるび 2023/03/01(水) 12:59:30.98
>>206
若いときの上司は、これ焼いといてとかガリ切っといてとか言ってた



46: 名無しのがるび 2023/03/01(水) 09:19:56.48
>>37
毛筆時代に筆を墨汁に付ける前に筆先を整えるために舐めることがあった
それが「清書する前に文章を推敲する」という意味で「筆を舐める」と言われていた
毛筆は廃れたけど言い回しが鉛筆に置き換わって生き残った



118: 名無しのがるび 2023/03/01(水) 10:30:59.82
>>46
今ならキーボードを舐めるのか?
いやタッチパネルかな



124: 名無しのがるび 2023/03/01(水) 10:35:39.70
>>46
なるほど
転じてきたが遂に氏語になるか



25: 名無しのがるび 2023/03/01(水) 09:04:38.82
底辺労働者には無縁な用語



39: 名無しのがるび 2023/03/01(水) 09:14:14.13
いわゆる業界用語を
使いまくるメディアがそれを言うか



引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1677628535/


今一番注目されている記事(・ω<)