no title

1: 名無しのがるび 2023/03/04(土) 09:20:28.06





2: 名無しのがるび 2023/03/04(土) 09:21:19.73 .net
それでもコオロギくうより100万倍マシ



37: 名無しのがるび 2023/03/04(土) 09:41:19.19
>>2
賛成。
コオロギ食わされるぐらいなら食べ物の賞味期限の安全計数を低くするか、個別包装しているのだから他の食料に加工して再販する技術の開発をして欲しい。
廃棄ロスも問題なのに何でコオロギ食わされる方を優先しているんだよ!



3: 名無しのがるび 2023/03/04(土) 09:21:25.35
エコやん



4: 名無しのがるび 2023/03/04(土) 09:21:46.90
食品破棄されるよりいいだろ
文句を言わずに食えよ
食えるだけ有り難いと思え
アフリカの子供たちは、飢えてるんだぞ



5: 名無しのがるび 2023/03/04(土) 09:22:08.70
日本人ってこういうこと平気でやるよね
民度が低すぎる



6: 名無しのがるび 2023/03/04(土) 09:23:24.03
発想が凄いねw



7: 名無しのがるび 2023/03/04(土) 09:23:34.67
日本人って大半がパトリック程度の脳ミソしか入ってないよね
それもスポンジボブの鼻くそで代用出来るレベルの脳ミソ



9: 名無しのがるび 2023/03/04(土) 09:23:55.60
日本人ってせこいよね



12: 名無しのがるび 2023/03/04(土) 09:25:45.40
胃腸が強い奴に食わしたったらええねん



13: 名無しのがるび 2023/03/04(土) 09:25:51.07
磯辺揚げにして売るくらいしろよ



16: 名無しのがるび 2023/03/04(土) 09:27:46.81
ちくわ+コオロギ

SDGs案件やねーw



17: 名無しのがるび 2023/03/04(土) 09:28:23.38
パックやり直す手間を省くなよ



18: 名無しのがるび 2023/03/04(土) 09:28:31.68
フェロトペンとか油性ボールペンって
ビニール包装に書くと穴開かないのか?



19: 名無しのがるび 2023/03/04(土) 09:28:35.19
>賞味期限をフェルトペンで書き換え
バレるやろ...(今までバレなかった?)



26: 名無しのがるび 2023/03/04(土) 09:31:52.75
>>19
もともとマジックで書いてあるんじゃね



20: 名無しのがるび 2023/03/04(土) 09:29:43.90
俺によこせば磯辺揚げにして食ってやるのに



23: 名無しのがるび 2023/03/04(土) 09:31:08.47 .net
コオロギくうより一日二日期限切れの奴う方がマシだわ



24: 名無しのがるび 2023/03/04(土) 09:31:09.46
某都内業務用市場店舗だけど、堂々と”日切れ”って安く売ってるぞ?
面白がって買うこともあるけど、店で出されたりしてるんだろうな...



25: 名無しのがるび 2023/03/04(土) 09:31:46.67
こういった食品偽装系がバレた時って是正指示みたいなアホみたいな処分で済ませるからダメなんだよ
強烈な罰金や懲役刑にしないからやったもん勝ちになってしまう



28: 名無しのがるび 2023/03/04(土) 09:33:45.94
賞味期限切れのちくわはコオロギに食べさせて



30: 名無しのがるび 2023/03/04(土) 09:34:38.56
一袋4本入りなら小ちくわだね。
チーズや胡瓜入れて弁当に入れるぐらいで磯辺揚げには向かないんでないの?
今だと煮物に使えるから見切りで安く販売すれば少なくとも廃棄だけは避けれるのに。



31: 名無しのがるび 2023/03/04(土) 09:35:22.13
冷蔵庫でチクワ2~3日過ぎてても普通に食うだろ
工藤静香だって賞味期限切れの卵ダンナに食べさせてるし



36: 名無しのがるび 2023/03/04(土) 09:40:10.82
>>31
賞味期限だから大したことはない
しかも常温での期限、冷蔵庫保管なら
ふた月くらい大丈夫らしい
しかも生でやで



45: 名無しのがるび 2023/03/04(土) 09:46:38.16
>>36
練り物は火を通してあるしな



40: 名無しのがるび 2023/03/04(土) 09:43:41.13
賞味期限だから大した問題じゃないよ



41: 名無しのがるび 2023/03/04(土) 09:43:48.12
兵庫県のイメージがここ数年でどんどん悪くなっていく
縁もゆかりもない場所で実際は一体どんなんなんだか知らないんだけどさ
そういえば身近で兵庫出身っていないな
生まれも育ちも兵庫ですって今まで1人もいないかも
そんなに人口少ないのか



51: 名無しのがるび 2023/03/04(土) 09:56:10.36
>>41
兵庫県というのは便宜上くくられただけで実態のない、いわば架空の存在だから。



81: 名無しのがるび 2023/03/04(土) 12:36:43.04
>>51
そうだったのか知らなかったw



83: 名無しのがるび 2023/03/04(土) 13:03:38.06
>>51
確かに神戸と姫路では全く別の言語だし、
内陸部に巨大な同和地区があったり城崎は鳥取だったりで
統一感がまるでない



42: 名無しのがるび 2023/03/04(土) 09:43:54.71
嘘をついて通常価格で売るなよって話だな



43: 名無しのがるび 2023/03/04(土) 09:44:26.36
せめて張り替えろよwwwwwww



46: 名無しのがるび 2023/03/04(土) 09:48:59.00
普通に半額で売れば売れるだろうになぜ非合法でやるんだ?



58: 名無しのがるび 2023/03/04(土) 10:13:38.46
賞味期限なんてなくす国がどんどん出てきてるのに



60: 名無しのがるび 2023/03/04(土) 10:27:40.58
コオロギよりも、ちくわの方がタンパク質たくさんとれるって知ってた?



34: 名無しのがるび 2023/03/04(土) 09:38:20.80
新しい袋に入れ換えるの手間だったの?



62: 名無しのがるび 2023/03/04(土) 10:35:23.62
そういえば田舎とかの年寄りがやってるような個人店は、
賞味期限切れが普通に売ってたりする



66: 名無しのがるび 2023/03/04(土) 10:51:05.39
全く問題なし。
目で見て確認して大丈夫だと判断している。
こんなことはどこでも当たり前である。
食品ロスを減らさないことのほうが問題である。



64: 名無しのがるび 2023/03/04(土) 10:41:31.10
消費期限なら大問題だが賞味期限じゃ弱いな



引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1677889228/


今一番注目されている記事(・ω<)