
生娘を人気記事漬けにする
68: 名無しのがるび 2023/03/07(火) 11:07:28.09
>>1
まじかよはなまる・・・
まじかよはなまる・・・
最低だな山田うどん行くわ
9: 名無しのがるび 2023/03/07(火) 10:43:30.81
>>1
いま物価高なのはアメリカや欧州などが感染の補助金をやりすぎて
異常なインフレになっているのが日本にまで波及しているせい。
日本以外の要因が原因なので日本だけではインフレは止められない。
物価は最終的に一点に収束していくが、
それに至るまでに上からアプローチするか下からアプローチするかでしかない。
そういう意味では物価上昇が抑制的な日本の対応は上手くいっている方だと思うよ。
いま物価高なのはアメリカや欧州などが感染の補助金をやりすぎて
異常なインフレになっているのが日本にまで波及しているせい。
日本以外の要因が原因なので日本だけではインフレは止められない。
物価は最終的に一点に収束していくが、
それに至るまでに上からアプローチするか下からアプローチするかでしかない。
そういう意味では物価上昇が抑制的な日本の対応は上手くいっている方だと思うよ。
4: 名無しのがるび 2023/03/07(火) 10:42:40.78
もう100円じゃないのかよ
5: 名無しのがるび 2023/03/07(火) 10:42:55.45
お前らはスーパーのゆで麺(15円)で我慢しとけ
6: 名無しのがるび 2023/03/07(火) 10:43:11.60
うどんは一杯1000円
ラーメンは一杯2000円が適正価格
割と真面目に数年以内にそうなるから覚悟しとけよ
ラーメンは一杯2000円が適正価格
割と真面目に数年以内にそうなるから覚悟しとけよ
7: 名無しのがるび 2023/03/07(火) 10:43:15.29
安売弁当を数回に分けて食うが正解
8: 名無しのがるび 2023/03/07(火) 10:43:27.26
食べたら高すぎて自己破産しちゃうよ
11: 名無しのがるび 2023/03/07(火) 10:43:47.18
やすすぎんだよ、そもそもが
19: 名無しのがるび 2023/03/07(火) 10:47:02.51
>>11
だな 500円からスタート
だな 500円からスタート
12: 名無しのがるび 2023/03/07(火) 10:43:51.24
冷凍うどんで我慢だ
13: 名無しのがるび 2023/03/07(火) 10:43:58.15
岸田スタグフレーション
15: 名無しのがるび 2023/03/07(火) 10:45:03.34
もう外食はできないな。
16: 名無しのがるび 2023/03/07(火) 10:45:22.22
こうなったら
糸こんで我慢しような皆!俺に続け~
糸こんで我慢しような皆!俺に続け~
20: 名無しのがるび 2023/03/07(火) 10:47:04.11
80円のうどん玉、うどんスープ20円で十分だな
23: 名無しのがるび 2023/03/07(火) 10:47:33.69
俺が学生の頃100円だったのに
24: 名無しのがるび 2023/03/07(火) 10:47:36.93
小麦も卵もガス代も高いもんねぇ(´・ω・`)
25: 名無しのがるび 2023/03/07(火) 10:48:25.37
100円で食べられた時代
26: 名無しのがるび 2023/03/07(火) 10:49:01.83
波と大は値上げしないのか?
28: 名無しのがるび 2023/03/07(火) 10:49:54.76
もうアカン
昨日その辺のうどん屋で
かけうどん中+鳥天で570円もした
昨日その辺のうどん屋で
かけうどん中+鳥天で570円もした
29: 名無しのがるび 2023/03/07(火) 10:50:53.71
きつねうどんが450円もするならカップ麺でいいわ
30: 名無しのがるび 2023/03/07(火) 10:50:58.07
讃岐うどんはうまいから仕方ない
九州のレベルの低いうどんはむしろ値下げすべき
九州のレベルの低いうどんはむしろ値下げすべき
31: 名無しのがるび 2023/03/07(火) 10:51:01.65
ごつ盛りのそばが美味しい
きつねうどんは美味しくない
きつねうどんは美味しくない
32: 名無しのがるび 2023/03/07(火) 10:51:23.01
半年後には小で300円超えるな
誰が食うかよそんなもん
誰が食うかよそんなもん
85: 名無しのがるび 2023/03/07(火) 11:18:54.36
>>32
デフレ下の釣り商品とはいえ、どう考えても安すぎたってだけ。
100円なんて原材料費+家賃水道光熱費の段階で赤字だろう。人件費も出ない。
健全な値付けに戻したら急激に値上げしたように見えて批判されるけど、
駅の立ち食い蕎麦と同程度なら、外食として十分にリーズナブル。
デフレ下の釣り商品とはいえ、どう考えても安すぎたってだけ。
100円なんて原材料費+家賃水道光熱費の段階で赤字だろう。人件費も出ない。
健全な値付けに戻したら急激に値上げしたように見えて批判されるけど、
駅の立ち食い蕎麦と同程度なら、外食として十分にリーズナブル。
33: 名無しのがるび 2023/03/07(火) 10:51:43.01
かけ小って昔130円ぐらいで食べてたイメージ
35: 名無しのがるび 2023/03/07(火) 10:52:16.96
値上げ値上げ値上げ値上げで値上げが問題のような記事が多いが
本質はそこじゃないよな
本質はそこじゃないよな
36: 名無しのがるび 2023/03/07(火) 10:52:29.89
町蕎麦屋なんて月見蕎麦千円だぜ。
地元の。
地元の。
40: 名無しのがるび 2023/03/07(火) 10:53:45.05
毎年10円値上げしてれば客も騒がなかったのに。
38: 名無しのがるび 2023/03/07(火) 10:53:13.92
マルちゃんごつ盛り一択
21: 名無しのがるび 2023/03/07(火) 10:47:20.07
弁当に切り替え考えようかな
41: 名無しのがるび 2023/03/07(火) 10:53:57.81
マックが値上げ!モスが値上げ!定食屋が!うどん屋が!カルビーが!
といちいち店舗やメーカー言うがそこが本当の問題じゃないだろ
といちいち店舗やメーカー言うがそこが本当の問題じゃないだろ
50: 名無しのがるび 2023/03/07(火) 10:59:13.13
コオロギがジッと見ている
43: 名無しのがるび 2023/03/07(火) 10:54:13.35
すぐ1000円超えるから見てな
45: 名無しのがるび 2023/03/07(火) 10:56:13.84
塩豚温玉ぶっかけが変わらなければok
48: 名無しのがるび 2023/03/07(火) 10:57:39.87
この値段だとカップラとおにぎりでええな
22: 名無しのがるび 2023/03/07(火) 10:47:24.51
据え置きもあるやん
優しさが五臓六腑にしみ渡るで
優しさが五臓六腑にしみ渡るで
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1678153257/
今一番注目されている記事(・ω<)
やんごとなき人気記事
最新記事もTwitterでチェック!( ´∀`)b Follow @girlsvipm
garlsvip
が
しました