no title

1: 名無しのがるび 2023/03/19(日) 09:17:55.47 ● BE:837857943-PLT(17930)





155: 名無しのがるび 2023/03/19(日) 11:34:41.20
>>1
パーセンテージの意味が分からん



3: 名無しのがるび 2023/03/19(日) 09:19:20.68
しょうゆうこと



27: 名無しのがるび 2023/03/19(日) 09:30:15.37
>>3
現時点では貴方の書き込みがトップ賞です
さあこの後に逆転あるのか?!



4: 名無しのがるび 2023/03/19(日) 09:19:44.68
俺は鶏白湯



6: 名無しのがるび 2023/03/19(日) 09:19:52.18
嘘やろ。
味噌ラーメンの店なんかどさんこしか見た事ねぇわ。



82: 名無しのがるび 2023/03/19(日) 10:06:43.09
>>6
田所製麺所てなかった?
町田商店にも味噌ラーメンあるよ



98: 名無しのがるび 2023/03/19(日) 10:16:14.29
>>82
不味くは無いけど、、
特に信州系の濃い奴頼むと喉がカラカラになってイマイチテンションが下がる。



149: 名無しのがるび 2023/03/19(日) 11:27:21.11
>>98
あそこは北海道味噌が一番美味いな



161: 名無しのがるび 2023/03/19(日) 11:40:02.86
>>6
逆に道産子を見なくなった



185: 名無しのがるび 2023/03/19(日) 12:29:37.29
>>6
麺場一歩とか蔵之介とか最近味噌メインのチェーン店増えてる



187: 名無しのがるび 2023/03/19(日) 12:32:26.27
>>6
塩にしてもだけど
袋麺にシェアほとんど食われてそうだな

ラーメンといえば店で食うものって思ってるとアンケとずれるのかも
それもlineユーザだし



210: 名無しのがるび 2023/03/19(日) 13:22:10.05
>>6
関西だけどわかるわ、無いことは無いんだけど



7: 名無しのがるび 2023/03/19(日) 09:20:15.72
家系ラーメンみたいなのはどれに分類されるのかしら



12: 名無しのがるび 2023/03/19(日) 09:21:27.58
>>7
醤油豚骨ラーメン



59: 名無しのがるび 2023/03/19(日) 09:50:56.95
>>7
でも家系は鶏ガラの方が圧倒的に強いよな



8: 名無しのがるび 2023/03/19(日) 09:20:52.99
塩、醤油、みその並びに豚骨入れるのって変じゃない? 豚骨だけ出汁の取り方じゃん。鶏ガラの立場は?



23: 名無しのがるび 2023/03/19(日) 09:27:17.13
>>8
オレもおかしいとは思うけどトンコツはカップラーメンや袋麺でも独立してあるからそいいうもんだと割り切るようになった。
ポテチのバーベキュー味みたいなもんだ。

味噌トンコツと醤油トンコツはどう分類するのかわからんが。
7みたいな家系はどこ?とかわけわからん疑問もでてるし味のベースで考えられないのが増えてるんだろう。



111: 名無しのがるび 2023/03/19(日) 10:28:55.58
>>8
札幌味噌ラーメンが味噌ラーメンになったように
博多とんこつラーメンが、地名が省略されたんじゃなかろうか



9: 名無しのがるび 2023/03/19(日) 09:20:58.52
みそ、塩、しょうゆの並びに豚骨はおかしいやろ
牛骨、鶏ガラの並びやろ



10: 名無しのがるび 2023/03/19(日) 09:21:11.66
最近、チャーシューじゃなく鴨肉使うとこ増えてね?



61: 名無しのがるび 2023/03/19(日) 09:52:49.04
>>10
断然美味しいわけでもないけど、情報ばかり食ってるラーオタ共にアピールするには他店との差別も大事だからな。



11: 名無しのがるび 2023/03/19(日) 09:21:14.98
冷やし韓国



53: 名無しのがるび 2023/03/19(日) 09:47:26.82
>>11
それ、初めて聞いた時マジ笑えた



166: 名無しのがるび 2023/03/19(日) 12:02:56.52
>>11
これやなw



14: 名無しのがるび 2023/03/19(日) 09:22:37.77
しょうゆラーメン圏の人口が多いだけ



16: 名無しのがるび 2023/03/19(日) 09:22:42.28
道民がどんなにゴネようが味噌バターコーンは北海道の味です



17: 名無しのがるび 2023/03/19(日) 09:24:03.61
>>16
醤油選ぶけどね



69: 名無しのがるび 2023/03/19(日) 09:59:23.39
>>16
絶滅危惧種だけどね



130: 名無しのがるび 2023/03/19(日) 10:59:01.31
>>16
豚骨に明太子をトッピングするのと同じような外道ってことなんかね



20: 名無しのがるび 2023/03/19(日) 09:25:55.38
和歌山や徳島に多い

醤油トンコツかなあ
トンコツだけはちょい臭いのでこのブレンドがいいなあ



21: 名無しのがるび 2023/03/19(日) 09:26:35.33
北海道のこーんらーめんって観光客だけだろ



22: 名無しのがるび 2023/03/19(日) 09:26:39.53
醤油ラーメンと言うより中華そばだよ
勘違いしてんだよバカだから



24: 名無しのがるび 2023/03/19(日) 09:29:36.95
醤油?味噌?九州は豚骨やぞ



164: 名無しのがるび 2023/03/19(日) 11:53:26.94
>>24
いや九州も醤油味だけど



28: 名無しのがるび 2023/03/19(日) 09:30:38.60
ラーメンに1000円以上出せないおまえらがラーメンを語らないでほしい



29: 名無しのがるび 2023/03/19(日) 09:31:35.31
汁なしや油そば食うならまだしも、つけ麺食うやつって頭悪そう



30: 名無しのがるび 2023/03/19(日) 09:32:22.87
味噌ラーメン頼んで豚骨に気持ちばかりの味噌の入ったほとんど豚骨ラーメン出て来ると憎悪がわく



64: 名無しのがるび 2023/03/19(日) 09:54:33.46
>>30
え?そこの店って味噌ラーメンに豚骨入れてるの?



32: 名無しのがるび 2023/03/19(日) 09:32:38.73
味噌ラーメンは味噌がうますぎるのが問題ってのはすごく納得した



34: 名無しのがるび 2023/03/19(日) 09:33:15.63
特別好きでも無いけど、
味噌はどこで食ってもそうそうハズレがない



引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1679185075/

今一番注目されている記事(・ω<)