tree_seichou08

1: 名無しのがるび 21/10/16(土)05:18:02
はじめの木はどこから産まれてきたんやろ





2: 名無しのがるび 21/10/16(土)05:18:13
種から



3: 名無しのがるび 21/10/16(土)05:18:29
種ってどう生まれたやろな



4: 名無しのがるび 21/10/16(土)05:19:01
木から



5: 名無しのがるび 21/10/16(土)05:19:07
砂とかガスとかは元々あるって言われてもほーんやけど
木は謎や



18: 名無しのがるび 21/10/16(土)05:27:18
>>5
砂やガスから変異したんやぞ



6: 名無しのがるび 21/10/16(土)05:19:49
どこから生えてくるんやろな



7: 名無しのがるび 21/10/16(土)05:20:14
もともとあったものなんかな



8: 名無しのがるび 21/10/16(土)05:20:31
昔の雑草が突然変異だかして木に進化していったんやないんか



9: 名無しのがるび 21/10/16(土)05:21:18
じゃあ雑草はどうやって生まれたんやろな



10: 名無しのがるび 21/10/16(土)05:21:31
最初は海だったなら藻や海藻やないんか?



11: 名無しのがるび 21/10/16(土)05:22:02
じゃあ海藻はどうやって以下略



12: 名無しのがるび 21/10/16(土)05:23:03
>>11
葉緑素を持つ生物がいるんやけど
光合成の方向で進化したやつなんやないかな



13: 名無しのがるび 21/10/16(土)05:23:25
動物と植物の間みたいなやつらがおるねんな
めっちゃ小さいけど



14: 名無しのがるび 21/10/16(土)05:24:54
なんでそんな微生物がおるんやろな
元々いるものなのか



15: 名無しのがるび 21/10/16(土)05:25:39
調べればすぐ出てきたぞ



17: 名無しのがるび 21/10/16(土)05:26:38
>>15
うせやろ?そんな簡単に人類の謎解明できるかいな



16: 名無しのがるび 21/10/16(土)05:25:52
砂とかガスとかと同じで細胞のもとがたまたま刺激を受けてどうたらしたんかな



19: 名無しのがるび 21/10/16(土)05:28:30
核がある物質がどうたらこうたらやったっけか



21: 名無しのがるび 21/10/16(土)05:31:16
地球も生物の1細胞やったら嫌やな
ワイが殴って勝てる相手じゃないやん



22: 名無しのがるび 21/10/16(土)05:31:52
>>21
でもそう言う形しとるよな



23: 名無しのがるび 21/10/16(土)05:33:21
クラゲなんかは脳も心臓も血管もないのに生きたり氏んだりするし
謎や



24: 名無しのがるび 21/10/16(土)05:34:21
植物ってどんな感じでワイらを見てるんやろな



26: 名無しのがるび 21/10/16(土)05:36:51
>>24
色々育ててるわ
観葉植物やから手入れのせいで恨まれててもおかしくないが、そもそも外を知らないなら不満ないんかもな



27: 名無しのがるび 21/10/16(土)05:38:13
売ってる野菜とかはワイらのことどう思ってるんやろ



44: 名無しのがるび 21/10/16(土)05:47:36
>>27
美味しく食べてクレメンス
こうやろな



48: 名無しのがるび 21/10/16(土)05:50:07
>>44
野菜にもよるな
動物に食われることによって種が運ばれる子孫の残し方もあるしな
ただ葉を食べるだけとかやと虫と同じく嫌われそうな気がする



54: 名無しのがるび 21/10/16(土)05:53:05
>>48
病気や害虫に強くなるように品種改良したりもするよね

ヒトもどっかの誰かに品種改良されてしぶとくなったんやろか



60: 名無しのがるび 21/10/16(土)05:54:49
>>54
それはウイルスとか細菌やないか?
人間はそれで免疫つくから



72: 名無しのがるび 21/10/16(土)05:59:55
>> 60
カミサマ「進化させるのにウイルス投入したろ!」



74: 名無しのがるび 21/10/16(土)06:02:46
>>72
ウイルス「人間の体で繁殖してのっとったろ!」

しかも複雑な機械とか開発したり、遠くにいる相手とも簡単に連絡とれるようにしたりしてるやろ?
神様もここまで進化するとは思ってなかったと思う



28: 名無しのがるび 21/10/16(土)05:38:37
砂と水の違いって並び方の違いだけ
途方もなく小さな世界だと同じものなんやろか



34: 名無しのがるび 21/10/16(土)05:44:49
>>28の続き
ワイらが生きて行動してるのも途方もなく小さな世界だと
風や水の流れと同じ超自然的なものなんやろか



32: 名無しのがるび 21/10/16(土)05:42:16
呼吸するミトコンドリアがそこら辺にいた光合成する葉緑体を取り込んだのが植物の始まりだった気がする
言い換えれば葉緑体を取り込まないまま進化したのがワイらの祖先なんねんな



33: 名無しのがるび 21/10/16(土)05:43:07
>>32
このスレの感じだとその葉緑体がどこからきたのか謎になってくるんや



38: 名無しのがるび 21/10/16(土)05:45:47
>>33
そこら辺にいたシアノバクテリアが呼吸でエネルギーを得ようと思って進化したのがミトコンドリアで、同じくシアノバクテリアで光合成でエネルギーを得ようと思って進化したのが葉緑体ちゃうかったっけ



40: 名無しのがるび 21/10/16(土)05:46:42
>>38
アカンうろ覚えだから間違ってるかも忘れてクレメンス



42: 名無しのがるび 21/10/16(土)05:47:05
>>40
ええよ
ワイなんて高卒の知識でこのスレおるし



43: 名無しのがるび 21/10/16(土)05:47:35
>>42
高卒は目に見えるんか?



46: 名無しのがるび 21/10/16(土)05:47:59
>>43
見えないよ
知識のわかりやすい例えや



49: 名無しのがるび 21/10/16(土)05:50:08
>>46
高卒であることは必ずしも人を浅学だと貶めるものでは無い



50: 名無しのがるび 21/10/16(土)05:50:29
>>49
なんかサンガツ



51: 名無しのがるび 21/10/16(土)05:50:46
>>50
観葉植物、ええやん
もっと誇れ



52: 名無しのがるび 21/10/16(土)05:51:40
>>51
そんなに優しくされたら泣いちゃうンゴ
捨てるはずだった野菜の種とか気まぐれに育てとるよ
みんなかわいいンゴねぇ



53: 名無しのがるび 21/10/16(土)05:52:23
>>52
ワイも庭で晩酌用のズッキーニ育てとるよ
すくすく育て



57: 名無しのがるび 21/10/16(土)05:53:59
>>53
実食できるのすごい
最近はこの間食べたレモンの種からやっと芽出てきたところや
結実は期待してないけど種からだと愛着湧く



64: 名無しのがるび 21/10/16(土)05:55:56
>>57
みかんもおすすめ
割と育つ



68: 名無しのがるび 21/10/16(土)05:57:06
>>64
みかん育てたことあるわ!
みかんにとっては迷惑だったやろけど蝶が卵産んで幼虫が住んでるのかわいかった



39: 名無しのがるび 21/10/16(土)05:46:16
1.物体
2.光(照明)
3.観察者
この3者の状況によって知覚する色が決まる。
だからこの3者のいずれが変わっても、違った色になる。
当然、物体が同じでも当てる光によって反射光が変わり、色は変化する。
さらに、同じ光でも観察者が変われば違った色に見えている可能性がある。



67: 名無しのがるび 21/10/16(土)05:57:05
>>39
光って謎やな何かをぶつけとるんかな



45: 名無しのがるび 21/10/16(土)05:47:55
それ言ったら生物とかどうすんやねん



47: 名無しのがるび 21/10/16(土)05:50:03
物質がどこからどうやって生物になったのかもよくわからんからなぁ

ウイルスは生物じゃない けど昆虫は脳がないけど生物 
けどこいつらはどっちかってぇと装置っぽい



71: 名無しのがるび 21/10/16(土)05:59:47
>>47
Virusってどうやって増えるんやろ分裂?
栄養はなんやろ、自己増殖するんか



75: 名無しのがるび 21/10/16(土)06:02:53
木も人間もあらゆる生物は原始生命から進化してきたんや
原子生命は自然界の物質から偶然生まれた産物
誰も観測できないから本当のことはわからんけどそれで説明はつく



79: 名無しのがるび 21/10/16(土)06:05:01
>>75
>地球に最初に出現した生命体で、二重膜に囲まれた袋状であったと考えられている(コアセルベート説)。
はえーすっごい!こいつが犯人やん



87: 名無しのがるび 21/10/16(土)06:07:35
>>79
コアセルベート説は単純なモデルすぎて色々杜撰やけどざっくりとした方向性は間違ってないやろうな
少なくともイッチの疑問は解決し得るやろ



89: 名無しのがるび 21/10/16(土)06:08:16
>>87
はえー
君そんな博識なのに氏ぬのもったいないで



90: 名無しのがるび 21/10/16(土)06:08:44
>>79
何かが少しでも違えば生態系も未知のものばかりで
もし人類が産まれていたら歴史に名を残す偉人の名前なんかも全く違うもの
この世界とは違う一風変わった風景が見れたと思うと胸熱



96: 名無しのがるび 21/10/16(土)06:11:10
>>90
少し怖いすらあるな
未知への恐怖みたいな



117: 名無しのがるび 21/10/16(土)06:18:17
そもそも花びらとか葉脈とかこんなに揃ってるのみると偉大な知性の存在を疑えん



119: 名無しのがるび 21/10/16(土)06:19:17
>>117
揃ってないものの方が多いからたまたまやろな



120: 名無しのがるび 21/10/16(土)06:19:34
>>119
無慈悲やな



125: 名無しのがるび 21/10/16(土)06:21:31
>>119
そっちか摩擦だったりしてな



126: 名無しのがるび 21/10/16(土)06:21:51
細胞分裂って謎や
なんで分裂したんや



134: 名無しのがるび 21/10/16(土)06:24:17
>>126
そもそもDNAやRNAは複製する性質を持った有機物やからな
生物としての1番の特徴である子を増やすという性質と一致しているのが細胞分裂
多細胞生物は自己の身体の中で細胞分裂を起こすから複雑に見えるけど原子生命がおそらく自己複製機能をもった単細胞生物であったと考えるとイメージもつくやろ



201: 名無しのがるび 21/10/16(土)06:45:09
>>134
なんでそんなもんがあったんやろな



208: 名無しのがるび 21/10/16(土)06:46:57
>>201
なんでそんなもんがあったんじゃなくて
そんなもんだからこそここまで残ってるってことや
自然界でたまたま自己複製機能をもつ有機物ができてそれが自己複製していろいろな形に進化したのが生物や



159: 名無しのがるび 21/10/16(土)06:33:17
この世界は五分前にできたってマジ?



217: 名無しのがるび 21/10/16(土)06:50:52
>>159
いまさっきワイが構築したで



218: 名無しのがるび 21/10/16(土)06:52:22
>>217
おは創造神ブラフマー



162: 名無しのがるび 21/10/16(土)06:34:05
木ってあんなに成長したり変化するのに意思がないってのも謎よな
ミジンコですら意思あるのに



165: 名無しのがるび 21/10/16(土)06:34:53
>>162
大木が水源を探して数キロ先の水道管突き破ったって事例はあった気がする



224: 名無しのがるび 21/10/16(土)06:54:47
>>165
感情は無いけど意志はあるんやろな



226: 名無しのがるび 21/10/16(土)06:55:34
>>224
炭素の塊に意思なんかあるか?



174: 名無しのがるび 21/10/16(土)06:38:16
>>162
人類には認知も知覚もできないだけで実はあるのかもしれない
それこそ波長や相が違うとか とてもゆっくりなのかもしれない



173: 名無しのがるび 21/10/16(土)06:38:12
ウナギが体から電気出したいと思い続けたらデンキウナギになれたんやから、目からビーム出したいと思い続ければ目からビーム人間に進化できるんやろか



228: 名無しのがるび 21/10/16(土)06:57:05
>>173
1億世代くらいたったら出せるやろな
みんな目からビームだしたければ



176: 名無しのがるび 21/10/16(土)06:39:08
そもそも周波数が違うだけで人間は音すら聞こえないからな
それが視覚上で起きても不思議じゃない



235: 名無しのがるび 21/10/16(土)06:59:52
>>176
見もできない触れられない電波もないなら
もはや存在してないのでは



237: 名無しのがるび 21/10/16(土)07:00:36
>>235
コウモリの鳴き声ワイたちは聞こえないやろ?って話や
難しい話はしてない



241: 名無しのがるび 21/10/16(土)07:01:34
>>237
小学生のとき本で読んだイルカのレーダーの話、10年経ったら今でも覚えてるわ



227: 名無しのがるび 21/10/16(土)06:56:48
まあワイたちにも意思があるように見えてそれは何かのエネルギー反応の連続だったりもする
「何かをするわたし」ってのはこの世には実はないのかもしれん



233: 名無しのがるび 21/10/16(土)06:58:36
>>227
こう言う話って最終的にはそうなってくるよな



234: 名無しのがるび 21/10/16(土)06:59:50
>>233
まあワイたちはビッグバンからのカスみたいなもんや
このおんJもその玉突き事故の延長にある



278: 名無しのがるび 21/10/16(土)07:15:01
>>234
ワイがニートなのも誰かの仕業だったか
わいは悪くなかったんやな



285: 名無しのがるび 21/10/16(土)07:16:40
>>278
お前の遺伝子と環境を大谷翔平の胎児だった頃にぶち込めばお前みたいになるよ



262: 名無しのがるび 21/10/16(土)07:11:21
>>227
たぶんこのスレ建てたのも自分の意志じゃなくて最初からそういう流れだっただけなんやな



279: 名無しのがるび 21/10/16(土)07:15:25
木が産まれた謎からここまで話広がるんだから人間は退屈しないわな



364: 名無しのがるび 21/10/16(土)08:00:26
微生物が最終的に木に進化したんや



367: 名無しのがるび 21/10/16(土)08:15:59
>>364
全生物がそうじゃねえかw



引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1634329082/

今一番注目されている記事(・ω<)