no title
1: 名無しのがるび 2021/10/09(土) 15:42:15.01
ワイ「グギゴグググッグ」

どう答えたら良いんや、、





3: 名無しのがるび 2021/10/09(土) 15:43:20.65
電工2種か低電圧取り扱い講習受ければ分かるで



29: 名無しのがるび 2021/10/09(土) 15:47:26.80
>>3
電験三種持ちだが分からん



52: 名無しのがるび 2021/10/09(土) 15:50:40.71
>>29
免許返納しろ



22: 名無しのがるび 2021/10/09(土) 15:46:37.09
雷属性やからやろ



18: 名無しのがるび 2021/10/09(土) 15:46:17.51
ポケモンにサンダーって居るやろ



23: 名無しのがるび 2021/10/09(土) 15:46:50.57
電気は少しでも抵抗(ていこう)の少ない、流れやすいところを流れようとする性質があります。鳥の体と電線をくらべると、電気は電線の中の方がずっと流れやすいのです。それで、電気は鳥の体の中には入らずに、通りすぎてしまうというわけです。ふつうは、1本の電線しかさわりませんから、電気は鳥の体を流れていないのです。
もし、鳥が片あしずつ2本の電線にさわっていたり、片あしは電線、もう片方は、地面や地面とつながった針金(はりがね)などにさわっているときならば、電気の流れる道ができていますから、電気は鳥の体を通って流れ、感電して氏んでしまうことになります。

ほいよ



30: 名無しのがるび 2021/10/09(土) 15:47:54.41
>>23
疑問やったんやけど
電線張った時代てこういうの計算してたんか?



40: 名無しのがるび 2021/10/09(土) 15:49:08.98
>>23
二本になると駄目になる理由がよく分からん
前聞いたときプラスマイナスが云々言われた気がする



45: 名無しのがるび 2021/10/09(土) 15:49:43.91
>>40
電位差って知ってるか?(暗黒微笑)



25: 名無しのがるび 2021/10/09(土) 15:47:07.75
鳥の足間の電位差って0なん?



33: 名無しのがるび 2021/10/09(土) 15:48:06.69
>>25
限りなく0やで
なぜなら鳥さんは電線に比べて特大の抵抗やから



34: 名無しのがるび 2021/10/09(土) 15:48:13.91
>>25
一本の電線に両足で捕まってるときはね
2本の電線に跨ると感電する



28: 名無しのがるび 2021/10/09(土) 15:47:26.69
鳥さんはめっちゃ我慢してるんやで



35: 名無しのがるび 2021/10/09(土) 15:48:46.29
人間も一本掴むだけなら平気なん?



53: 名無しのがるび 2021/10/09(土) 15:50:53.71
カラスくらいでかいと2本の電線に触れることよくありそうやけど案外無事だよな



97: 名無しのがるび 2021/10/09(土) 15:54:37.88
>>53
両足だとセーフ、片足だとアウトが似非科学っぽい
そうじゃない瞬間とかいくらでもありそう
鳥にとって片足って自然によくある姿勢っぽいし



100: 名無しのがるび 2021/10/09(土) 15:55:25.42
>>97
そもそも鳥がなんで電気の仕組み理解して片足で止まるんやってはなし



90: 名無しのがるび 2021/10/09(土) 15:54:18.84
よく考えたら
電線の上に止まるだけでそんなことになるなら
枯れ葉が落ちるたびに火事になるか



93: 名無しのがるび 2021/10/09(土) 15:54:26.44
地中に埋めない理由って?



106: 名無しのがるび 2021/10/09(土) 15:56:12.67
>>93
メンテしにくい
埋めるの金かかる



112: 名無しのがるび 2021/10/09(土) 15:57:00.83
>>93
埋めて地震きて断線したらどうするつもりや



117: 名無しのがるび 2021/10/09(土) 15:57:33.53
>>112
東京はこれからどんどん埋めてくんやで



175: 名無しのがるび 2021/10/09(土) 16:04:39.83
>>112
電線地中化めちゃくちゃ進んでるんだけど



118: 名無しのがるび 2021/10/09(土) 15:57:37.19
>>93
今回の地震で東京で示されとるやろ



114: 名無しのがるび 2021/10/09(土) 15:57:18.01
じめんタイプなんやろ



121: 名無しのがるび 2021/10/09(土) 15:57:50.64
中国の塔みたいなの押してて感電するやつ怖すぎる



157: 名無しのがるび 2021/10/09(土) 16:01:45.01
>>121
プシューってなるとこすき



124: 名無しのがるび 2021/10/09(土) 15:58:07.37
電気タイプやからや



127: 名無しのがるび 2021/10/09(土) 15:58:41.33
外国とか埋めてるらしいけど絶対メンテやばいよな



135: 名無しのがるび 2021/10/09(土) 15:59:30.87
>>127
日本も埋めつつあるよ
でも海外は地震少ないからね



145: 名無しのがるび 2021/10/09(土) 16:00:25.44
>>127
埋めて電線なしは埼玉の川越くらいしか知らんわ
成功なのかも知らん



151: 名無しのがるび 2021/10/09(土) 16:01:04.82
>>145
東京は代官山とかうまっとったような



182: 名無しのがるび 2021/10/09(土) 16:05:27.21
>>145
今都心や駅前って高圧ほとんど地中引き込みじゃないか
柱で引き込む方が劣化早いしアレスタあっても直撃雷壊れるしデメリット多い



160: 名無しのがるび 2021/10/09(土) 16:02:07.78
>>127
台風に晒される方がメンテ代かかりそうと思っちゃう



184: 名無しのがるび 2021/10/09(土) 16:05:34.10
>>160
地下に埋めると重さの制約から逃れられるからメンテしやすく出来るしな



130: 名無しのがるび 2021/10/09(土) 15:58:59.05
カバーついてるから大丈夫いうけどワイの友達の兄貴電線メンテかなんかの仕事ついてたけどバチバチきて痛いからって理由でやめたぞ



148: 名無しのがるび 2021/10/09(土) 16:00:37.18
>>130
コンデンサと同じで近づいただけで電気が流れたような状態なるからな
母線に近づくと金属製品身につけてる部分がビリビリするわ



154: 名無しのがるび 2021/10/09(土) 16:01:40.73
>>148
磁場が発生するからなん?



163: 名無しのがるび 2021/10/09(土) 16:03:04.73
>>154
電場があるからやねえ
磁場も発生してるけど



144: 名無しのがるび 2021/10/09(土) 16:00:18.57
とは言っても鳥さんサイドも「なんやこことまるとブルブルするなあ」って思ってるんやろ?



159: 名無しのがるび 2021/10/09(土) 16:02:05.11
>>144
ちょっと流れてたり磁場感じたりはしてそう



192: 名無しのがるび 2021/10/09(土) 16:06:52.40
一本までなら人間も掴んだらセーフなんか?



209: 名無しのがるび 2021/10/09(土) 16:08:37.86
>>192
流れる先と繋がらなければセーフ



308: 名無しのがるび 2021/10/09(土) 16:23:18.72
現代の科学技術を持ってしても触って感電しない電線て作れんもんなん?
普通のケーブルみたいに包んだら問題あるんか?



324: 名無しのがるび 2021/10/09(土) 16:25:04.52
>>308
コストの問題や
1回渡したら何十年と使うからな



354: 名無しのがるび 2021/10/09(土) 16:30:46.77
電柱と電線って未だ謎の存在だわ
なんのために存在してるんやあれ



368: 名無しのがるび 2021/10/09(土) 16:34:33.35
>>354
バブル期の需要の急増に間に合うように電柱式を使ったんやけど、その後地下に埋める理由がないからそのままや



374: 名無しのがるび 2021/10/09(土) 16:35:41.26
>>368
サンガツやで
博識やな



386: 名無しのがるび 2021/10/09(土) 16:37:36.03
隣り合ってる電線は実は電圧が違うってことでええんか?



393: 名無しのがるび 2021/10/09(土) 16:38:42.75
>>386
電圧の大きさは同じやけどベクトルの向きが120度ずれてる



407: 名無しのがるび 2021/10/09(土) 16:40:06.00
>>393
はぇサンガツ



389: 名無しのがるび 2021/10/09(土) 16:38:10.84
人間も電線一本なら大丈夫って事か?



422: 名無しのがるび 2021/10/09(土) 16:42:41.26
>>389
最近電線掴んで渡ってたオッサンおったよな



103: 名無しのがるび 2021/10/09(土) 15:55:53.03
一緒に調べてみようかで知育してけ



引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1633761735/

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
アオダイショウが感電してたまに氏んでる
田舎だからな


2: 名無しのコメ民
一回だけ鳩が電線から落ちてきた事はある。
多分感電したんちゃうかな


3: 名無しのコメ民
わかるけど今のお前じゃ理解できないからわかるようになったら自分で調べな
とりあえず絶対鳥のマネして電線に捕まっちゃ駄目だぞ


今一番注目されている記事(・ω<)